試行◇前日に動いた銘柄 part2:力の源HD、エボラブルA、丹青社など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/3/27 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月24日終値⇒前日比

ウィルグループ<6089> 854 +60
前日の長い上ヒゲ水準での推移に。

ヤマシンフィルタ<6240> 2463 +116
インフラ関連として押し目買い意欲強い。

丹青社<9743> 982 +34
高値圏でのもち合い上放れ。

インベスターズクラウド<1435> 4625 +220
調整一巡からのリバウンド。

北越紀州製紙<3865> 797 +34
約1ヵ月ぶりに昨年来高値更新。

ウェッジHD<2388> 885 +86
タイ子会社がホンダオートバイ代理店と新規提携。

ケアサービス<2425> 1603 +300
4日連続でストップ高。引き続き中国での事業拡大を材料視。

アスカネット<2438> 2342 +346
高速道路での逆走対策技術に選定。

力の源HD<3561> 3200 +70
直近IPO銘柄。海外展開期待や好需給で上値追いの展開続く。

DDS<3782> 1065 -34
前日に本人認証セキュリティの実績公表で買われた反動。

アイフリーク<3845> 235 +24
海南島のVR体験館開発で中国企業と業務提携。

ソレイジア・ファーマ<4597> 272 -
公開価格を26.5%上回る234円で初値。

エボラブルA<6191> 2821 +290
同社ベトナム法人が電通とジョイントベンチャー設立。

INSPEC<6656> 1255 +35
AIシステムのメタデータと提携。

オプトエレクト<6664> 645 -54
16年12月-17年2月期は営業利益32.4%減で着地。

関連銘柄 15件

1435 東証1部 インベスターズクラウド
4,625
3/24 15:00
+220 (4.99%)
時価総額 70,716百万円
アパート経営プラットフォーム「TATERU」を運営。土地情報提供、デザインアパートの企画、施工、賃貸管理までワンストップサービスを提供。独自のビジネスモデルで業績拡大中。会員数急増し、3桁の増収増益へ。 記:2017/02/01

2388 JQグロース ウェッジホールディングス
885
3/24 15:00
+86 (10.76%)
時価総額 31,398百万円
タイなどで展開するオートバイファイナンス事業が主力。タイ第5位の競合リース会社を買収、カンボジア進出など東南アジアでグループ拡大に取り組む。コンテンツ事業のアジア全域展開も睨む。17.9期の業績は非開示。 記:2017/02/28

2425 JQグロース ケアサービス
1,603
3/24 15:00
+300 (23.02%)
時価総額 3,366百万円
介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響もサービス強化等で対応済み。中国事業寄与。人件費増加が重しだが売上増でこなし増益。増配へ。 記:2017/02/06

2438 マザーズ アスカネット
2,342
3/24 15:00
+346 (17.33%)
時価総額 40,901百万円
遺影写真等画像映像のデジタル加工、フォトブックなどを手掛ける。空中結像技術のAIプレートは量産化目指す。パーソナルパブリッシングサービス事業が好調。OEM生産の稼働率が良化。17.4期2Qは2桁増益。 記:2017/02/07

3561 マザーズ 力の源ホールディングス
3,200
3/24 15:00
+70 (2.24%)
時価総額 35,520百万円
食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向し、博多ラーメン専門店「一風堂」などの複数ブランドを展開。海外店舗運営事業や国内商品販売事業も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06

3782 マザーズ ディー・ディー・エス
1,065
3/24 15:00
-34 (-3.09%)
時価総額 40,094百万円
生体認証テクノロジー活用の情報技術関連製品を開発・販売。PCや携帯向け指紋認証システムに強み。海外企業含め提携策を積極化。自治体需要継続、金融、医療、文教市場の本格化見込む。17.12期は収益拡大を計画。 記:2017/02/28

3845 JQスタンダード アイフリークモバイル
235
3/24 15:00
+24 (11.37%)
時価総額 3,109百万円
国内外にモバイルコンテンツのサービス提供などを行うコミュニケーションコンテンツ事業を展開する。「デココレ」のサービス強化、電子絵本等の拡販図る。連結子会社を吸収合併し単独決算へ移行。最終黒字に転換へ。 記:2017/02/06

3865 東証1部 北越紀州製紙
797
3/24 15:00
+34 (4.46%)
時価総額 166,783百万円
北越製紙と紀州製紙が経営統合。洋紙、白板紙などの紙パルプを主力事業として展開。前期連結のカナダ子会社が業績貢献。17.3期増収増益見込むが、洋紙市況低迷で当初計画から増益幅縮小。円高で外貨建資産評価損。 記:2017/02/13

4597 マザーズ ソレイジア・ファーマ
272
3/24 15:00
±0 (0%)
時価総額 22,861百万円
国内外の製薬企業等から有望な新薬候補品を導入し、日本及びアジア諸国における臨床試験を中心とした開発活動を通じ製品を医薬品市場に供給する。17.12月期の売上収益は中国・日本当局の承認を得られることを前提。 記:2017/03/06

6089 東証1部 ウィルグループ
854
3/24 15:00
+60 (7.56%)
時価総額 16,282百万円
人材派遣・業務請負等の人材サービスを国内及びアジアで展開。家電量販店・携帯ショップ、コールセンター、工場など業種特化型。正社員と派遣によるハイブリッド派遣に特徴。17.3期3Qは業務請負の増加が寄与。 記:2017/03/06

6191 マザーズ エボラブルアジア
2,821
3/24 15:00
+290 (11.46%)
時価総額 47,066百万円
航空券ネット販売のオンライン旅行事業が主力。ベトナム現地子会社でITオフショア事業も展開。訪日旅行者向け外貨・ビットコイン両替事業に参入。直販が牽引し、取扱高は好調。17.9期1Q売上高は過去最高。 記:2017/02/20

6240 東証1部 ヤマシンフィルタ
2,463
3/24 15:00
+116 (4.94%)
時価総額 30,635百万円
フィルタ専門メーカー。建設機械、産業、プロセス用フィルタを手掛ける。油圧ショベルの作動油回路用に強み。製品ラインアップ充実、需要拡大、企業価値の向上利益創出体制の構築図る。17.3期3Qは売上減も利益増。 記:2017/02/13

6656 マザーズ インスペック
1,255
3/24 15:00
+35 (2.87%)
時価総額 3,274百万円
半導体やIT関連デバイスの光学式外観検査装置メーカー。画像処理、メカトロニクス、光学センシングの外観検査の三大技術を保有。主力の半導体パッケージ基盤等は堅調。17.4期は収益基盤強化で通期黒字転換計画。 記:2017/03/02

6664 JQスタンダード オプトエレクトロニクス
645
3/24 15:00
-54 (-7.73%)
時価総額 4,243百万円
読み取り端末の心臓部「レーザモジュール」を製造する専業メーカー。国内シェアは90%以上。各種バーコードスキャナも製造。16.11期は2次元新製品生産遅延のため苦戦。17.11期は増収・2ケタ増益を計画。 記:2017/02/06

9743 東証1部 丹青社
982
3/24 15:00
+34 (3.59%)
時価総額 47,552百万円
ディスプレイ業界の大手。企画からデザイン・設計、制作・施工、運営まで展開。商業・文化施設、チェーンストアが中心。18.1期営業益38億円目標。17.1期は良好な市場環境を背景に期初計画を上振れ、増配。 記:2017/01/10

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪