試行◇前日に動いた銘柄 part1:ふくおかFG、M&Aキャピ、東芝など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/3/27 7:15 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月24日終値⇒前日比

M&Aキャピ<6080> 5220 +400
業績拡大を見込んだ資金が集中。

ヨシムラ<2884> 2890 +180
業績観測報道を材料視。

北越紀州<3865> 797 +34
業績観測を材料視。

日本エアーテック<6291> 855 +150
調合するとき飛び散った抗がん剤を無害にする作業台を発売。

GMOクラウド<3788> 2309 +227
連日で昨年来高値を更新。

東芝<6502> 223 +15.7
エフィッシモが筆頭株主浮上。

TOKYO BASE<3415> 2929 +167
上値抵抗の25日線を突破。

RS Technologies<3445> 6260 +320
25日線の攻防から上放れ。

新日本電工<5563> 338 +18
国内証券で強気格付け。

ダイキアクシス<4245> 1727 +158
7営業日続伸と上昇基調強まる。

メック<4971> 1277 +60
海外子会社設立を材料視。

日本精線<5659> 653 +48
もち合い上放れで2/1以来の高値を更新。

日本シイエムケイ<6958> 713 +29
25日線を支持線にリバウンド。

ふくおかFG<8354> 498 +6
のれん代一括消却を引き続き材料視。

日本カーボン<5302> 322 +14
子会社の新素材の量産報道を引き続き材料視。

ソラスト<6197> 1588 +39
国内証券で強気カバレッジ。

関連銘柄 16件

2884 東証1部 ヨシムラ・フード・ホールディングス
2,890
3/24 15:00
+180 (6.64%)
時価総額 12,569百万円
食料品等の製造・販売業を展開する企業連合。チルドのシウマイ・餃子や広島かきフライなどを展開。設備投資実施で生産能力を増強。M&Aによる規模拡大で、17.2期3Qは大幅増益。経常利益は通期計画超過。 記:2017/02/07

3415 東証1部 TOKYO BASE
2,929
3/24 15:00
+167 (6.05%)
時価総額 39,421百万円
国産アパレル店運営。TOKYO特化の「STUDIOUS」と、オリジナル品新業態「UNITED TOKYO」を展開。17.2期は積極出店投資をEC販売拡大で吸収し最高益へ。2月17日付で一部又は二部上場へ。 記:2017/02/06

3445 東証1部 RS Technologies
6,260
3/24 15:00
+320 (5.39%)
時価総額 34,574百万円
シリコンウエハの再生加工を主力に成膜加工や販売事業を展開。ラサ工業から事業承継して創業。16.12期3Qは大幅増収で営業増益、半導体メモリーの需給逼迫によるウエハー事業の出荷増や消耗材販売が好調。 記:2017/01/23

3788 東証1部 GMOクラウド
2,309
3/24 15:00
+227 (10.9%)
時価総額 26,999百万円
ホスティングやセキュリティサービスの開発・運用を手掛ける。傘下企業展開の電子認証サービスに関心。世界有数のセキュリティ企業とパートナー契約締結。セキュリティ事業好調、のれん償却減で16.12期は上方修正。 記:2017/01/23

3865 東証1部 北越紀州製紙
797
3/24 15:00
+34 (4.46%)
時価総額 166,783百万円
北越製紙と紀州製紙が経営統合。洋紙、白板紙などの紙パルプを主力事業として展開。前期連結のカナダ子会社が業績貢献。17.3期増収増益見込むが、洋紙市況低迷で当初計画から増益幅縮小。円高で外貨建資産評価損。 記:2017/02/13

4245 東証1部 ダイキアクシス
1,727
3/24 15:00
+158 (10.07%)
時価総額 10,714百万円
浄化槽や産業排水処理など「水」関連事業を国内外で展開。業界初の認定工場となるなど家庭用FRP浄化槽で先駆者的存在。水回り製品など住宅機器も取り扱う。16.12期は主力事業が好調。17.12期は2桁増益へ。 記:2017/03/06

4971 東証1部 メック
1,277
3/24 15:00
+60 (4.93%)
時価総額 25,631百万円
電子基板・部品製造用薬品を製造販売。主力の薬品事業でも、銅表面処理剤が大半を占める。スマホ等のパッケージ基板に高いシェアをもつ「CZシリーズ」が好調。本社・研究開発・生産部門を一拠点集約。業績低調。 記:2017/03/02

5302 東証1部 日本カーボン
322
3/24 15:00
+14 (4.55%)
時価総額 38,101百万円
総合炭素製品メーカー。炭素繊維製品や特殊炭素製品、リチウムイオン電池用負極材などを手掛ける。価格重視の販売戦略を明確化。人造黒鉛電極事業は底入れの兆し。17.12期は黒字転換見通し。1ドル110円想定。 記:2017/02/15

5563 東証1部 新日本電工
338
3/24 15:00
+18 (5.62%)
時価総額 49,598百万円
フェロマンガンやフェロシリコンなど合金鉄のトップメーカー。中央電工と経営統合。高炭素フェロマンガンに経営資源を重点投入。17.12期は最終黒字転換見通し。合金鉄の市況回復等により収益好転を見込む。 記:2017/02/20

5659 東証1部 日本精線
653
3/24 15:00
+48 (7.93%)
時価総額 21,197百万円
ばね用線やネジ用線などステンレス鋼線のトップ企業。独自技術の金属繊維(ナスロン)も。中計では高機能・独自製品開発や海外拡販を推進。17.3期2Qはニッケル価格下落の影響、ナスロンフィルター不調などで苦戦。 記:2017/01/23

6080 東証1部 M&Aキャピタルパートナーズ
5,220
3/24 15:00
+400 (8.3%)
時価総額 75,001百万円
M&Aの仲介事業を展開。事業継承M&Aの提案・助言に注力。成功報酬型の手数料体系を取る。同業のレコフとレコフデータの買収で業容拡大目指す。17.9期1Qは豊富な案件在庫の寄与で過去最高の26件の成約。 記:2017/02/28

6197 東証1部 ソラスト
1,588
3/24 15:00
+39 (2.52%)
時価総額 47,027百万円
1500以上の医療機関から医療事務関連業務などを受託。大都市圏中心に介護・保育事業も展開。ICT活用推進、M&A積極化。17.3期は派遣法改正に伴い派遣売上が増加。3Qは介護利用者・拠点数増加で増収増益。 記:2017/02/28

6291 東証1部 日本エアーテック
855
3/24 15:00
+150 (21.28%)
時価総額 7,747百万円
クリーンエアシステムの専門メーカー。国内シェアトップ。豊富な実績とノウハウが強み。再生医療分野を対象に営業強化。クリーンルームなどが堅調。17.12期は2桁の営業増益見通し。内製化比率の上昇が寄与へ。 記:2017/02/20

6502 東証1部 東芝
223
3/24 15:00
+15.6 (7.57%)
時価総額 944,985百万円
総合電機大手の一角。半導体など子会社の売却を進める。17.3期3Q決算は及び通期業績予想の修正に関しては、3月中旬までに発表予定。原発事業では、コスト増加などが影響しのれん合計として7125億円を見込む。 記:2017/02/28

6958 東証1部 日本シイエムケイ
713
3/24 15:00
+29 (4.24%)
時価総額 44,962百万円
プリント配線板メーカー。注力中の車載分野が好調。国内の経営合理化や海外の歩留まり向上なども効く。円高こなし17.3期3Qは黒字転換。通期も大幅な利益改善見込む。中計では18.3期に営業利益45億円目指す。 記:2017/02/28

8354 東証1部 ふくおかフィナンシャルグループ
498
3/24 15:00
+6 (1.22%)
時価総額 428,161百万円
福岡銀行、熊本銀行、親和銀行、ふくおか証券など傘下の持株会社。十八銀行と経営統合、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命と資本業務提携。17.3期3Qは貸倒引当金戻入益や役務取引等収益の減少等が重しに。 記:2017/02/28

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪