◇【NY市場の見通し】シカゴPMIに注目 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

 本日の欧州市場ではドル円はじり高。米10年債利回りが上昇に転じたほか、ナイト・セッションの日経平均先物の130円高を支えに113.965円まで値を上げた。一方、ユーロドルは方向感が定まらない。米金利上昇を横目に1.06847ドルまで下げたが、ユーロポンドなどユーロクロスに月末絡みの買いが持ち込まれた影響から1.07249ドルまで上昇。もっとも、ポンドドルの下落に上値を抑えられるなど神経質な動きとなった。

 NY市場は21時に12月南アフリカ貿易収支、22時30分に11月カナダGDP、12月カナダ鉱工業製品価格、12月カナダ原料価格指数、23時に11月米ケース・シラー住宅価格指数、23時45分に1月米シカゴPMI、24時に1月米消費者信頼感指数、翌6時30分にアップル第1四半期(10-12月期)決算が予定されている。また、21時15分にメルシュECB専務理事、23時30分にクーレECB理事が講演を行うほか、明日までFOMCが開催される。ドル円はシカゴPMIなどを受けた株価や米長期金利の動向に左右されそうだ。ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングで月末絡みのフローが持ち込まれる可能性にも注意したい。下値の目処は本日安値の113.245円や26日安値の113.053円、25日安値の113.042円となる。上値の目処は本日高値の113.965円や一目均衡表転換線の114.07円、昨日高値の114.954円となる。ユーロドルも指標結果や米長期金利の動向次第となるだろう。下値の目処は昨日安値の1.06203ドル、上値の目処は1.07403ドルとなる。

出典:GI24


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪