・任天堂(7974)
戻り売りに反落。ただ、市場では前日の活況ぶりを踏まえ、「当然の一服」との見方が大勢。「新製品サイクルが始まる」とみたドイツ証は8日付で投資判断を「Buy」に引き上げた。目標株価は3万円。
・住江織物(3501)
一段高。業績最悪期通過期待が広がり、一目均衡表の先行スパン(いわゆる「雲」)上限の215円(9日現在)を4月以来、5カ月ぶりに上抜いた。
・積水ハウス(1928)
朝方、1761円まで上伸したものの、その後は伸び悩む。請負型事業を中心に利益率の改善が進み、8日引け後には17年1月期の連結営業利益予想を1700億円から1750億円(前期比16.9%増)に見直した。
・スバル興(9632)
7日連続高。8日引け後、上限40万株の自社株買いを発表。また17年1月の連結営業利益見通しを従来の15億5000万円から19億円(前期比2.2%増)に上方修正した。
・トレファク(3093)
続落。8日発表の8月既存店売上高は前年同月比10.4%減に。
・コナカ(7494)
後場下落。9日前引け場、16年9月期の連結営業利益予想を32億円から23億3300万円(前期比5.0%増)に減額修正した。夏のクールビズ商品や女性向け靴などが苦戦した。
・シーイーシー(9692)
反発。8日発表の17年1月期上期(16年2-7月)の連結営業利益は16億5700万円(前年同期比5.1%減)と減益も、従来予想(16億5000万円)を小幅に上回った。
・ベネッセHD(9783)
後場急伸。三菱商(8058)]出身で米カーライル日本法人会長の安達保取締役が、10月1日付で社長に就任すると発表、好感された。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
・()戻り売りに反落。ただ、市場では前日の活況ぶりを踏まえ、「当然の一服」との見方が大勢。「新製品サイクルが始まる」とみたドイツ証は8日付で投資判断を「Buy」に引き上げた。目標株価は3万円。
・住江織物(3501)
一段高。業績最悪期通過期待が広がり、一目均衡表の先行スパン(いわゆる「雲」)上限の215円(9日現在)を4月以来、5カ月ぶりに上抜いた。
・積水ハウス(1928)
朝方、1761円まで上伸したものの、その後は伸び悩む。請負型事業を中心に利益率の改善が進み、8日引け後には17年1月期の連結営業利益予想を1700億円から1750億円(前期比16.9%増)に見直した。
・スバル興(9632)
7日連続高。8日引け後、上限40万株の自社株買いを発表。また17年1月の連結営業利益見通しを従来の15億5000万円から19億円(前期比2.2%増)に上方修正した。
・トレファク(3093)
続落。8日発表の8月既存店売上高は前年同月比10.4%減に。
・コナカ(7494)
後場下落。9日前引け場、16年9月期の連結営業利益予想を32億円から23億3300万円(前期比5.0%増)に減額修正した。夏のクールビズ商品や女性向け靴などが苦戦した。
・シーイーシー(9692)
反発。8日発表の17年1月期上期(16年2-7月)の連結営業利益は16億5700万円(前年同期比5.1%減)と減益も、従来予想(16億5000万円)を小幅に上回った。
・ベネッセHD(9783)
後場急伸。三菱商(8058)]出身で米カーライル日本法人会長の安達保取締役が、10月1日付で社長に就任すると発表、好感された。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
出典:株式新聞
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。