試行◇注目銘柄ダイジェスト(前場):任天堂、ソフトバンクG、日立製など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/7/26 11:48 FISCO
日立製<6501>:464.1円(前日比-21.8円)
さえない。シティグループ証券では投資判断を「1」から「2」に格下げしているもよう。目標株価は740円から540円に引き下げ。中期計画の内容が失望的、黒字事業を連結から除外する事業売却は株価に対するリスク要因と考えている。また、鉄道事業と原子力発電所事業も英国のEU離脱のなかでリスクと捉えているもよう。なお、シティグループ証券ではリコーの投資判断も格下げしている。

ホシデン<6804>:843円(前日比+102円)
急反発。前日は任天堂の株価下落に連れ安したものの、本日は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト」に格上げしており、押し目買いの動きが優勢になっている。目標株価も700円から1240円に引き上げているもよう。近日任天堂から発売予定のPokemon GO Plusに期待感を高めているようだ。今期営業利益は従来予想の12億円から42億円にまで上方修正。

ソフトバンクG<9984>:5405円(前日比+189円)
大幅反発。スプリントが前日に決算を発表、契約者数の伸びが市場予想を大きく上回ったことが好感されて、株価は27%超の上昇となっている。また、スプリントではキャッシュフローも来年度にはプラスに転じるとの見方を示しているようだ。前日にはガンホー株の売却に伴う損失計上が嫌気されて大幅な下落となっていたこともあり、見直しの動きが優勢になっている。

任天堂<7974>:22720円(前日比-500円)
昨日のストップ安に続いて大幅続落。引き続き、「Pokemon GO」の配信による業績への影響は限定的とする先週末のリリースが売り材料につながっている。直近の株価上昇は行きすぎであったとの見方が強まる形に。一方、メリルリンチ日本証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も20200円から45500円に引き上げ。ポケモンGo+や今後投入が期待されるアプリゲームの利益貢献が十分織り込まれていないと判断。

モバファク<3912>:4055円(前日比-700円)
ストップ安。東証が信用取引に関する臨時措置を実施している。本日売買分から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)とされている。また、日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を30%から50%(同20%)とした。スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のヒットとともに位置情報ゲームを手掛ける同社も注目を集め、前日もストップ高を付けていた。

NIC<5742>:794円(前日比+49円)
大幅続伸。16年4-6月期(第1四半期)決算とともに、未定としていた17年3月期業績予想の修正を発表している。第1四半期の営業利益は前年同期比32.0%増の1.38億円で着地した。また、上期営業利益見通しは2.68億円(前年同期は2.38億円)、通期見通しは5.77億円(前期は5.63億円)とした。今期は上場以来、最大となる大型設備投資を計画しているが、これを吸収して増益となる見通しを示している。

フォーサイド<2330>:199円(前日比+50円)
ストップ高。新浪日本総合ネットワークグループ(新浪国際・日本グループ)と指定代理店契約を締結したと発表している。新浪国際・日本グループが管理運営する「新浪(sina)」「微博(weibo)」により配信される広告及びPR記事掲載サービス等の販売代理を開始する。新浪は中国最大のインターネットポータルサイト、微博は中国唯一のミニブログサービスプロバイダーであり巨大SNSという。

エボラブルA<6191>:5330円(前日比+220円)
一時5730円まで急伸。光通信<9435>と業務提携を行うと発表している。オンライン旅行事業におけるBTMサービス、ITオフショア開発事業におけるITオフショア開発サービス及びオフショアBPOサービスについて、光通信より新規契約の見込みのある顧客の紹介を受ける。同社は光通信に紹介料を支払う。また、光通信を割当先として新株予約権を発行する。潜在株式数は16万6200株、資金調達額は7億8463万円となる。

関連銘柄 9件

2330 JQスタンダード フォーサイド
199
7/26 10:24
+50 (33.56%)
時価総額 4,991百万円
スマートフォン向けなどの電子書籍プラットフォーム事業を展開。企業再編を実施。16.12期1Qは赤字継続。スマートメーターの設置工事請負業務の開始遅れで機会損失が発生。継続企業の前提に重要な疑義有り。 記:2016/06/07

3912 マザーズ モバイルファクトリー
4,055
7/26 11:30
-700 (-14.72%)
時価総額 9,797百万円
位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」や恋愛ノベル型ソーシャルアプリ等をスマホ向けに提供。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツも。16.12期1Qは最高益を更新。位置情報連動型ゲームが好調に推移。 記:2016/06/07

5742 JQスタンダード エヌアイシ・オートテック
794
7/26 11:19
+49 (6.58%)
時価総額 4,367百万円
半導体・電子部品工場や製薬・食品工場などで利用されるFA装置などを展開。製造・販売能力の増強が喫緊の課題。20年までに大型設備投資や全生産ラインの延床面積を倍増する計画。17.3期は大幅増収を見込む。 記:2016/06/07

6191 マザーズ エボラブルアジア
5,330
7/26 11:29
+220 (4.31%)
時価総額 28,611百万円
国内航空券のネット販売に特化したオンライン旅行事業や訪日旅行事業を展開する。自社サイト「TRIP STAR」での直販のほか複数販路で旅行商材を販売。アジアでIT開発を行うITオフショア開発事業も手掛ける。 記:2016/03/15

6501 東証1部 日立製作所
464.1
7/26 11:30
-21.8 (-4.49%)
時価総額 2,243,210百万円
情報・通信・電力システムなど手掛ける総合電機メーカー。情報・通信、インフラシステムが堅調。中国の景気低迷で建設機械が落ち込んだが、情報通信や産業システムは堅調。16.3期は小幅増収も中国減速等で減益に。 記:2016/06/09

6804 東証1部 ホシデン
843
7/26 11:30
+102 (13.77%)
時価総額 58,766百万円
スイッチ、音響部品、タッチパネルなどを手掛ける電子部品メーカ。機構部品が主力で用途別では情報通信機器向けが中心。スマートフォン向け関連部品で売価は下落も、原価低減対策で遅れ。16.3期3Qは赤字。 記:2016/06/05

7974 東証1部 任天堂
22,710
7/26 11:29
-510 (-2.2%)
時価総額 3,217,303百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15

9435 東証1部 光通信
8,620
7/26 11:28
+50 (0.58%)
時価総額 411,605百万円
携帯電話販売ショップ、OA機器を中心とした法人事業、保険販売事業を手掛ける。ウォーターサーバーなど高ストックモデルの獲得が順調に推移。通信回線サービス事業では保有数が増加。安定的な収益源を確保へ。 記:2016/03/24

9984 東証1部 ソフトバンクグループ
5,407
7/26 11:29
+191 (3.66%)
時価総額 6,491,969百万円
通信大手の一角。中国のアリババも含め、投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。大規模な自社株買いの実施発表。スプリントの建て直し策加速化。10-12月期国内通信事業は増収増益。 記:2016/03/09

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪