ヤマト運輸(9064)は10日、GMOペパボ(3633)が運営する国内最大の手作り商品の販売市場「minne(ミンネ)」を通じ、ヤマトの小型荷物宅配サービス「宅急便コンパクト」や投函(とうかん)サービス「ネコポス」を利用する際、従来のヤマト運輸直営店に加え、同日からファミリーマート(8028)でも発送可能になったと発表した。
手作り商品の出品者は、minneから受け取ったQRコードを、ファミマの端末「Famiポート」にかざし、発送手続きをする仕組み。料金は全国一律で、宅急便コンパクトが500円、ネコポスが250円で利用可能となる。
手作り商品の出品者は、minneから受け取ったQRコードを、ファミマの端末「Famiポート」にかざし、発送手続きをする仕組み。料金は全国一律で、宅急便コンパクトが500円、ネコポスが250円で利用可能となる。
出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
◇「SIONメルマガ 陰陽師の株式展望 創刊」4/30に緊急創刊配信、購読申し込みは下記までご連絡ください。