◇3/17 【レーティング】 追加・【前場動いた株】 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【レーティング】 追加
格下げ-弱気

コード|銘柄名   |証券会社   |従来             |変更後           |
------|---------|-----------|-----------------|-----------------|
<8053>|住友商事 |モルガン   |「イコールW」   |「アンダーW」   |
<6103>|オークマ |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「アンダーW」   |
<9104>|商船三井 |JPM     |「オーバーW」   |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名   |証券会社   |従来             |変更後           |
------|---------|-----------|-----------------|-----------------|
<2768>|双日     |モルガン   | 270円           | 250円           |
<5706>|三井金属 |モルガン   | 220円           | 210円           |
<4062>|イビデン |メリル     |1580円           |1340円           |


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*リョービ<5851> 459 +56
業績上方修正・増配を発表している。

*マネーパートナーズ<8732> 820 +96
フィンテック関連としてのテーマ物色が再燃。

*アウトソーシング<2427> 3610 +300
3500円超レベルの上値抵抗線も突破して。

*さくらインタ<3778> 1534 +109
UEIと業務提携でディープラーニングクラウドASP事業を開始。

*アスクル<2678> 4375 +310
第3四半期は市場想定上振れ、通期予想も上方修正。

*ジェイコム<2462> 2684 +188
高値更新中で買戻しなども優勢の展開に。

*日本コンベヤ<6375> 180 +11
連日での上値追い、特に目立った背景は観測されないが。

*三菱化工機<6331> 260 +15
前日伝わった水素ステーション増加目標なども材料視か。

*アドバンテスト<6857> 1155 +51
昨年後半以降の高値水準を突破して。

*カカクコム<2371> 2322 +102
年度末接近で好ファンダメンタルズの見直し続くか。

*百五銀行<8368> 441 +19
本日は銀行株も見直しの動きが優勢に。

*FPG<7148> 1325 +56
良好なファンダメンタルズを評価して上値追いが続く。

*国際帝石<1605> 948 +39
原油市況は6%近い上昇となっており。

*ツルハHD<3391> 11240 +450
大和証券では目標株価12000円に上げ。

*JDI<6740> 251 +10
構造改革の詳細発表で収益改善期待も。

*アイスタイル<3660> 1052 -49
連日の上昇で利食い売りが優勢に。

*キューブシステム<2335> 701 -29
フィンテック関連とはやされて直近急伸の反動。

*サイバネット<4312> 882 -36
ファインテック出展を手掛かりに前日上昇の反動も。

*gumi<3903> 690 -20
決算発表後は買い優勢となっていたが戻り売り。

*科研製薬<4521> 6750 -190
バリアントの株価下落を引き続き弱材料視。

*ラウンドワン<4680> 655 -15
足元の月次動向をネガティブ視する動きが継続。

*伊藤忠テクノ<4739> 2234 -51
上値の重さをマイナス視する動きにも。

*京急<9006> 969 -22
今期は上場来初の最終赤字に。

*みずほFG<8411> 183.2 +4.1
米国の利上げペース鈍化の方向性を好感で。

*東芝<6502> 214 +5.6
17.3期純利益1000億円の黒字を目指すと。

*川崎汽船<9107> 225 +6
資源関連株の上昇が支援か。

*ソニー<6758> 2975 +92
引き続き「プレステVR」への期待感が続く。

*三井物産<8031> 1420 +35
原油市況の上昇で資源関連は堅調。

*トヨタ<7203> 6123 +79
自工会では来年度の国内新車販売6.5%増と。

*ペプチドリーム<4587> 5950 -120
先週末から急伸しており利食い売り優勢にも。

*キヤノン<7751> 3343 -23
輸出比率高く円高のマイナス影響懸念。

*ソネック<1768> 704 +100
東証1部指定で今後の需給妙味が高まる。

*本多通信<6826> 1075 +103
東証1部への指定替えが発表されている。

*ベステラ<1433> 3250 -420
17年1月期の業績見通しが一部季刊誌予想に届かず。

*ドーン<2303> 3570 +375
業績期待やテーマ性で。1月高値に接近。

*SJI<2315> 133 +17
仮想通貨のフィスコ・コインに資本参加。

*昭栄薬品<3537> 3005 +504
前日IPO。保有株の時価の大きさを材料視。

*ウェルス<3772> 918 +150
復配やホテル運営受託、中計を発表。

*トリケミカル<4369> 766 +100
引き続き業績拡大を好感した買いが優勢。

*カイオム<4583> 910カ
ヒト化TROP-2抗体に関して米国で特許付与決定。

*GMOメディア<6180> 4350 +550
本日も仮想通貨関連銘柄に物色。

*LITALICO<6187> 2535 -335
明日の6社IPOを控え換金売りが強まる。

*太洋工業<6663> 885 -83
本日より信用規制実施。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪