☆彡年間騰落銘柄ランキング(上昇率上位・下落率上位) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

 15年12月30日大納会の日経平均は1万9033円71銭で売買を終了した。年間で14年12月30日比9.07%の上昇となり、4年連続で陽線となった。東証1部の個別銘柄では、どのような銘柄が上昇・下落を演じたか、14年の大納会終値と15年の大納会を終値ベースで比較(期間中に株式併合・分割を実施した銘柄は除く、上昇・下落率は四捨五入)した。

 上昇率上位

 Wスコープ<6619.T>  6.4倍
 テクマト<3762.T>   2.9倍
 オカモト<5122.T>   2.6倍
 GMOPG<3769.T>  2.6倍
 一休<2450.T>     2.5倍
 ハローズ<2742.T>   2.4倍
 コーセー<4922.T>   2.4倍
 アニコムHD<8715.T> 2.3倍
 アリアケ<2815.T>   2.3倍
 アスクル<2678.T>   2.3倍
 養命酒<2540.T>    2.2倍
 GDO<3319.T>    2.2倍
 雪印メグ<2270.T>   2.2倍
 クボテック<7709.T>  2.2倍
 アダストリア<2685.T> 2.2倍
 クオール<3034.T>   2.1倍
 寿スピリッツ<2222.T> 2.1倍
 秀英<4678.T>     2.1倍
 OBC<4733.T>    2.0倍
 デジアーツ<2326.T>  2.0倍
 アクリティブ<8423.T> 2.0倍
 森永菓<2201.T>    2.0倍
 小野薬<4528.T>    2.0倍
 SRAHD<3817.T>  2.0倍
 クリレスHD<3387.T> 2.0倍
 キユソ流通<9369.T>  2.0倍
 日新製糖<2117.T>   2.0倍
 ゲオHD<2681.T>  97.9%
 SMS<2175.T>   97.9%
 浅沼組<1852.T>   97.5%


下落率上位

gumi<3903.T>   70.9%
 enish<3667.T>  62.1%
 オルトプラス<3672.T> 58.4%
 サンケン<6707.T>   56.0%
 昭光通商<8090.T>   55.0%
 シャープ<6753.T>   53.4%
 アイロムG<2372.T>  53.4%
 日本通信<9424.T>   51.6%
 東芝<6502.T>     51.2%
 サニックス<4651.T>  50.0%
 リブセンス<6054.T>  49.9%
 化工機<6331.T>    49.4%
 東芝テック<6588.T>  48.0%
 新日科学<2395.T>   47.5%
 SUMCO<3436.T>  47.2%
 ニッセンHD<8248.T> 46.6%
 加藤製<6390.T>    46.0%
 OCHIHD<3166.T> 45.9%
 日農薬<4997.T>    45.7%
 IHI<7013.T>    45.4%
 タカタ<7312.T>    44.8%
 モバクリ<3669.T>   44.5%
 MUTOHH<7999.T> 44.0%
 ファンコミ<2461.T>  43.7%
 マーベラス<7844.T>  43.3%
 冶金工<5480.T>    42.9%
 不動テトラ<1813.T>  42.7%
 ジェコス<9991.T>   42.4%
 帝繊維<3302.T>    42.4%
 ミネベア<6479.T>   41.9%

出典:株式新聞


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪