【指標】
大引け 19,879.81円 +20.00(+0.10%) 値幅は¥160 ないとこ引け(高値)
始 値 19,800.20円
高 値 19,879.81円(15:00)
安 値 19,715.74円(09:40)
高 値 19,879.81円(15:00)
安 値 19,715.74円(09:40)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :1、139(59%)、値下がり:623(32%)、変わらず:153(7%)
値上がり :1、139(59%)、値下がり:623(32%)、変わらず:153(7%)
出来高 18億4,455万株
売買代金 2兆1,857.87億円
TOPIX 1,603.18 +2.80(+0.17%) ないとこ引け(高値)
JPX日経インデックス400 14,460.70 +27.24(+0.19%) ないとこ引け(高値)
JASDAQ平均 2,617.07 +3.77(+0.14%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 826.64 +4.13(+0.50%)
東証2部指数 4,733.69 +11.35(+0.24%) ないとこ引け(高値)
売買代金 2兆1,857.87億円
TOPIX 1,603.18 +2.80(+0.17%) ないとこ引け(高値)
JPX日経インデックス400 14,460.70 +27.24(+0.19%) ないとこ引け(高値)
JASDAQ平均 2,617.07 +3.77(+0.14%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 826.64 +4.13(+0.50%)
東証2部指数 4,733.69 +11.35(+0.24%) ないとこ引け(高値)
【市況】
【第1部】日経平均株価は前日比20円00銭高の1万9879円81銭、東証株価指数(TOPIX)は2.80ポイント高の1603.18と、ともに小幅ながら4日続伸した。午前中は為替の円高・ドル安を受け、輸出関連株を中心に売られたが、午後には買い戻された。 東証1部銘柄の59%が値上がりし、33%が値下がりした。出来高は18億4455万株、売買代金は2兆1857億円。 業種別株価指数(全33業種)は情報・通信業、小売業、化学などが上昇する一方、輸送用機器、ゴム製品、銀行業は下落した。 個別銘柄では、ソフトバンクGが反発し、アステラス薬、小野薬、武田が買われ、JTは堅調。7&iHD、イオン、楽天が締まり、明治HDはしっかり。旭化成が高く、村田製、日本電産も値上がりした。半面、トヨタの売りが厚く、富士重、マツダは下押し、ブリヂストンも値下がりした。三菱UFJ、三井住友が下落し、野村も緩み、日本郵政、ゆうちょは軟調だった。 【第2部】小幅続伸。アートスパークが急騰し、象印、JFLAは大幅高。半面、音通、日プラストが値を下げた。出来高1億0015万株。 為替相場の円高・ドル安が嫌気され、前日まで値上がりしていた自動車や電機などの輸出関連株に当面の利益を確保する売りが先行した。日経平均株価は午前中に一時前日比144円07銭安の1万9715円まで下落した。ただ、下値では「値頃感から買い戻しに動く投資家が増えた」(インターネット証券)とみられ、午後には下げ幅を縮小する銘柄が相次ぎ、日経平均は取引終了間際に値上がりに転じた。 時価総額の大きい銘柄の売りが目立ち、朝方には「海外の機関投資家が売りを出している」(銀行系証券)との観測が流れた。しかし、日経平均がマイナス圏から急速に浮上したことで、市場関係者からは「相場の基調は強く、日経平均は2万円を回復する流れにある」(中堅証券)との声が出ていた。(出典:時事通信) 日経平均・日足は下ヒゲを伴う高値引けの「小陽線」。 安寄り後に切り返し下値の堅さを示した。 引き続き5日移動平均線(1万9682円62銭=20日)がサポートラインとして機能している。 もっとも、前日に高値圏で「十字線」に近い足を形成したように気迷いも生じている。 東証1部の騰落レシオは127.1%と過熱ゾーンに入っている。 2万円大台を試す前に短期的な調整があってもおかしくない。 当面の下値は、200日移動平均線(1万9362円89銭=同)が比較的強い支持線となりそうだ。(出典:ロイター)
□11/20寄り前情報もご参照ください。
■「サイバー対策・システム構築」関連銘柄もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
■「ロボット」関連銘柄もご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
□11/20前引け情報もご参照ください。
☆彡「モバイル決済」関連銘柄もご参照ください。
■「女性活用」関連銘柄もご参照ください。
☆彡本日の物色テーマ【農業】もご参照ください。
☆彡「電子機器」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「おもてなし」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「TPP」関連銘柄もご参照ください。
■「医薬品・バイオ」関連銘柄もご参照ください。
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*クオール<3034> 1634 +117
市販薬1万円超購入で所得税軽減と報じられ。
市販薬1万円超購入で所得税軽減と報じられ。
*日本エンター<4829> 280 +20
クルーズから「フリマアプリ」サービス譲受と伝わる。
クルーズから「フリマアプリ」サービス譲受と伝わる。
*アイスタイル<3660> 1589 +99
スピード調整一巡感で押し目買いも向かう。
スピード調整一巡感で押し目買いも向かう。
*サイバーAG<4751> 5170 +275
ジェフリーズ証券では目標株価引き下げも買い推奨を継続。
ジェフリーズ証券では目標株価引き下げも買い推奨を継続。
*北陸電工<6989> 171 +9
わずかな振動エネルギーで発電する装置を開発と。
わずかな振動エネルギーで発電する装置を開発と。
*シャープ<6753> 133 +7
テレビ事業の収益強化策を発表している。
テレビ事業の収益強化策を発表している。
*JPHLDG<2749> 342 +17
引き続き政策期待の高まる展開が続く。
引き続き政策期待の高まる展開が続く。
*日本通信<9424> 303 +15
短期訪日客向けにSIMカード通信料を無制限にと。
短期訪日客向けにSIMカード通信料を無制限にと。
*ネクソン<3659> 1981 +96
新アプリへの期待感が継続する格好に。
新アプリへの期待感が継続する格好に。
*GMOペイメント<3769> 5480 +250
5000円の節目を上回り買戻しの動きなどが優勢に。
5000円の節目を上回り買戻しの動きなどが優勢に。
*ソースネクスト<4344> 615 +28
一目均衡表の雲上限突破などテクニカル妙味で。
一目均衡表の雲上限突破などテクニカル妙味で。
*マツキヨHLDG<3088> 6650 +290
ドラッグストア業界の大手として政策メリット期待も。
ドラッグストア業界の大手として政策メリット期待も。
*JVCケンウッド<6632> 330 +14
自動運転関連として関心が続く格好になっており。
自動運転関連として関心が続く格好になっており。
*コーセー<4922> 12570 +530
クレディ・スイス証券では目標株価14500円に引き上げ。
クレディ・スイス証券では目標株価14500円に引き上げ。
*ネクスト<2120> 1024 +42
月次発表の接近なども思惑視か。
月次発表の接近なども思惑視か。
*オカモト<5122> 1030 +42
一目均衡表雲下限レベルを支持線として意識。
一目均衡表雲下限レベルを支持線として意識。
*セイコーHLDG<8050> 808 +31
野村證券では目標株価を1000円に引き上げ。
野村證券では目標株価を1000円に引き上げ。
*グリコ<2206> 6440 +240
本日は食品株の一角で強い動きが目立つ。
本日は食品株の一角で強い動きが目立つ。
*GMO<9449> 1863 +69
GMOペイメントの株価上昇が刺激にも。
GMOペイメントの株価上昇が刺激にも。
*森永製菓<2201> 663 +21
内需系銘柄への資金シフトで買戻しなども。
内需系銘柄への資金シフトで買戻しなども。
*東邦チタ<5727> 1423 -140
前日の説明会を受けて先行き懸念も。
前日の説明会を受けて先行き懸念も。
*エスケイジャパン<7608> 588 -37
前日に急伸の反動で短期資金の利食い売り。
前日に急伸の反動で短期資金の利食い売り。
*キトー<6409> 994 -62
立花証券が格下げとの観測も。
立花証券が格下げとの観測も。
*大阪チタ<5726> 3305 -200
東邦チタニウムの株価下落に連れ安へ。
東邦チタニウムの株価下落に連れ安へ。
*ティーガイア<3738> 1557 -73
野村證券では目標株価を引き下げている。
野村證券では目標株価を引き下げている。
*アジアパイル<5288> 533 -21
データ改ざん問題で前日に会見も。
データ改ざん問題で前日に会見も。
*明治海運<9115> 570 -21
前日に賑わった反動安。
前日に賑わった反動安。
*サンデンHLDG<6444> 386 -13
VW向けの先行き懸念拭えない格好か。
VW向けの先行き懸念拭えない格好か。
*関西電力<9503> 1411.5 -43.5
家庭向け電力料金の値下がり見通しなどを受け。
家庭向け電力料金の値下がり見通しなどを受け。
*センコー<9069> 816 -23
バークレイズ証券では目標株価を引き下げている。
バークレイズ証券では目標株価を引き下げている。
*長谷工<1808> 1283 -36
引き続き建設株や不動産株には買い手控えムードも。
引き続き建設株や不動産株には買い手控えムードも。
*三菱UFJ<8306> 824.5 -10.8
日経平均の反落でメガバンクにも売りが優勢。
日経平均の反落でメガバンクにも売りが優勢。
*ベルシステム24<6183> 1410
本日新規上場、需給懸念強く軟調スタートに。
本日新規上場、需給懸念強く軟調スタートに。
*川崎汽船<9107> 249 +1
カリヨン証券では投資判断を格下げ。
カリヨン証券では投資判断を格下げ。
*明治HD<2269> 10310 +290
複数で目標株価引き上げの動きが散見されている。
複数で目標株価引き上げの動きが散見されている。
*住友不<8830> 3800 -102
日銀決定会合通過で不動産株には処分売り優勢。
日銀決定会合通過で不動産株には処分売り優勢。
*アステラス<4503> 1731.5 -2.5
大和証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ。
大和証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ。
*小野薬品<4528> 18880 +405
みずほ証券では目標株価を19500円から21750円に引き上げ。
みずほ証券では目標株価を19500円から21750円に引き上げ。
*ラクーン<3031> 446 +37
26日発表予定の上期決算に期待する向きも。
26日発表予定の上期決算に期待する向きも。
*アクセルマーク<3624> 1455 +137
ゲーム株の一角に物色向かう。
ゲーム株の一角に物色向かう。
*APLIX<3727> 648 -61
米大手ペット用品メーカーへの製品提供で前日急伸した反動。
米大手ペット用品メーカーへの製品提供で前日急伸した反動。
*アルファクスFS<3814> 1210 -185
今期の大幅増益見通しを受けて前日まで急伸した反動。
今期の大幅増益見通しを受けて前日まで急伸した反動。
*メディア<3815> 905 +130
CNPLUS社の株式取得で前日ストップ高となった流れが継続。
CNPLUS社の株式取得で前日ストップ高となった流れが継続。
*大和コン<3816> 1800 +196
特段材料は観測されないが農業への取り組みなどに再注目か。
特段材料は観測されないが農業への取り組みなどに再注目か。
*アイサンテクノ<4667> 3860 +270
一時3950円まで上昇し1月に付けた年初来高値を更新。
一時3950円まで上昇し1月に付けた年初来高値を更新。
*USEN<4842> 330 +19
子会社がソーシャルロボットのユニロボットと資本業務提携。
子会社がソーシャルロボットのユニロボットと資本業務提携。
*アバール<6918> 884 +66
筆頭株主のニコン<7731>から64万6700株を取得・消却。
筆頭株主のニコン<7731>から64万6700株を取得・消却。
*スノーピーク<7816> 3965 +700
東証1部または2部への市場変更や記念配当実施等を材料視。
東証1部または2部への市場変更や記念配当実施等を材料視。
【レーティング】 追加
格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-----------------| <4503>|アステラス |大和 |「2」 |「3」 | <4581>|大正製薬 |モルガン |「イコールW」 |「アンダーW」 | <2801>|キッコーマン |JPM |「オーバーW」 |「ニュートラル」 | <5332>|TOTO |CS |「ニュートラル」 |「アンダーP」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-----------------| <2269>|明治HD |みずほ |12450円 |12800円 | <9513>|Jパワー |みずほ | 4500円 | 4800円 | <4528>|小野薬品 |みずほ |19500円 |21750円 | <4974>|タカラバイオ |みずほ | 1740円 | 1820円 | <5471>|大同特殊鋼 |みずほ | 550円 | 600円 | <9432>|NTT |UBS | 5100円 | 5400円 | <9086>|日立物流 |バークレイズ | 2550円 | 2690円 | <4452>|花王 |バークレイズ | 7400円 | 7500円 | <2269>|明治HD |バークレイズ |10400円 |11200円 | <9072>|日本梱包 |バークレイズ | 2700円 | 2800円 | <9432>|NTT |バークレイズ | 5400円 | 5500円 | <9437>|ドコモ |バークレイズ | 3000円 | 3100円 | <8050>|セイコー |野村 | 950円 | 1000円 | <5943>|ノーリツ |三菱UFJ | 1820円 | 1590円 | <1925>|大和ハウス |JPM | 3600円 | 4200円 | <2229>|カルビー |JPM | 5200円 | 5800円 | <2269>|明治HD |JPM |11000円 |12500円 | <4912>|ライオン |CS | 1220円 | 1450円 | <4922>|コーセー |CS |13000円 |14000円 | <4927>|ポーラオルビス |CS | 8200円 | 9500円 | <5711>|三菱マテ |CS | 420円 | 490円 | <8283>|PALTAC |CS | 2700円 | 2750円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。