□10/29 大引け 32円高 「日経225は+転換」 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 18,935.71円 \+32.69(\+0.17%)+転換 値幅は広がり¥270
始 値 19,046.16円
高 値 19,080.89円(09:04)
安 値 18,809.48円(13:02)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :987(51%)、値下がり:794(41%)、変わらず:125(6%)

出来高    27億2,557万株
売買代金  3兆4,069.43億円
 
TOPIX          1,547.11 -0.08(-0.01%)
JPX日経インデックス400 13,888.86 +14.77(+0.11%)
JASDAQ平均 2,566.32 +0.21(+0.01%)+転換
マザーズ指数 803.11 +5.59(+0.70%)
東証2部指数 4,680.74 +1.94(+0.04%)



【市況】
【第1部】朝方から売り買いが交錯し、相場全体の方向感が定まらなかった。日経平均株価は32円69銭高の1万8935円71銭と小幅続伸する一方、東証株価指数(TOPIX)は0.08ポイント安の1547.11と小反落して取引を終えた。
 東証1部銘柄の52%が値上がりし、42%が値下がりした。出来高は27億2557万株、売買代金は3兆4069億円。
 業種別株価指数(全33業種)は電気機器、精密機器、医薬品が上昇する一方、輸送用機器、証券・商品先物取引業、空運業などが下落した。
 個別銘柄では、ファナック、キーエンスが買われ、パナソニックは締まり、HOYAは急騰。三井物、伊藤忠、丸紅が上伸し、国際帝石はしっかり。塩野義、アステラス薬が高く、積水ハウス、飯田GHDは値上がりした。半面、トヨタの売りが厚く、マツダは小幅安。任天堂は急落し、日立も軟調。野村、三井住友が下げ、旭化成は売り物に押され、ANAは緩んだ。

【第2部】小反発。フライト、パワーファスが急騰し、土木管理は大幅高。半面、ラオックス、ADワークスが売られた。出来高1億3835万株。

 朝方は前日の米国株高や為替の円安・ドル高を好感して買いが先行した。日銀が30日開催する金融政策決定会合で追加金融緩和を見送るとの観測が強まり、売りが厚みを増す場面があったものの、下値では値頃感から買いが入った。日経平均株価は前場序盤に1万9000円を上回ったものの、一時値下がりに転じるなど、さえない動きが続いた。
 日経平均は上昇したが、輸出関連銘柄の中でも電機株が買われる一方、自動車株は売られ、「体感的には、29日の相場は上下いずれにも動かなかった」(中堅証券)という。30日は500社近くの上場企業の決算発表が予定されている。このため、「企業の決算発表が一巡するまで、大量の売り買いは難しい」(国内運用会社)との声が聞かれた。(出典:時事通信)

日経平均の日足は、やや長い下ヒゲを伴う「小陰線」。
高寄りしたものの、75日移動平均線(1万9103円17銭=29日)にブロックされる形で伸び悩んだ。
1万9000円前後の水準は戻り待ちの売りが多く、強い抵抗帯として機能している。
8月28日高値(1万9192円82銭)を抜けるエネルギーがあれば、上値余地は広がりそうだ。
一方、下値は5日移動平均線(1万8877円64銭=同)が引き続きサポートしているが、短期的な過熱感も残り、一時的な調整があってもおかしくない。
目先は22日と23日に空けたマド下限値(1万8579円14銭)や一目均衡表の抵抗帯下限(1万8567円65銭)などが下値めどとして意識される。(出典:ロイター)



■「チョコレート」関連銘柄もご参照ください。

■「TPP」関連銘柄もご参照ください。

■「インフラ」関連銘柄もご参照ください。

■「国内消費」関連銘柄もご参照ください。

□10/29前引け情報もご参照ください。

☆彡「自動化」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「自動運転」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「バイオマス」関連銘柄もご参照ください。


☆彡「人材サービス」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「医療費適正化」関連銘柄もご参照ください。

■「スーパー」関連銘柄もご参照ください。


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*沖電線<5815> 252 +25
通期営業益は5億円から7億円に増額。

*ゲオHLDG<2681> 1867 +167
上半期営業利益は50億円から81億円に増額。

*オークマ<6103> 961 +80
通期予想は想定以上の上方修正で買戻しも。

*山崎製パン<2212> 2247 +171
前日に発表した第3四半期の好決算を材料視。

*ショーワ<7274> 1134 +82
上半期は従来計画を大幅上振れ着地。

*VOYAGE<3688> 1751 +124
前日は決算発表後に急落する展開となったが。

*九電工<1959> 2216 +156
UBS証券では新規に買い推奨としている。

*サンフ不動産<8934> 993 +68
上海企業との業務提携を発表している。

*パナホーム<1924> 873 +57
上半期業績は想定どおりの回復となり。

*ゼリア新薬<4559> 1817 +100
上半期営業益は16億円から21億円に増額。

*ガリバー<7599> 1201 +65
スモールミーティングなども開催されているもようで。

*アニコムHD<8715> 2978 +152
2800円レベルでの底堅さを意識も。

*鉄建<1815> 337 +17
前日に発表した上方修正をストレートに評価。

*大和工業<5444> 3175 +155
通期経常利益は220億円から260億円に上方修正。

*ベリサーブ<3724> 1460 +63
通期営業利益は6.4億円から7.4億円に上方修正。

*トリドール<3397> 1535 +64
決算発表の接近を思惑視も。

*椿本チエイン<6371> 900 +36
鉱工業生産の上振れなどは支援材料か。

*小野薬品<4528> 16400 +650
業績上方修正を引き続き評価の動き。

*日新電機<6641> 814 +32
上半期営業益は8億円から19億円に増額。

*日立国際<6756> 1678 +58
引き続き上半期の決算評価の動き継続。

*牧野フライス<6135> 918 +31
オークマの上方修正なども刺激となる。

*飯田グループ<3291> 2342 +78
高値が接近する中でショートカバー優勢か。

*科研製薬<4521> 8150 +260
前日の下げは過剰反応とも。

*日医工<4541> 3340 +105
医薬品セクターは上昇率のトップに。

*DeNA<2432> 2030 -415
任天堂がスマホゲームを延期と発表で。

*スタンレー<6923> 2315 -389
上半期業績は大幅に下振れで着地へ。

*日本瓦斯<8174> 2838 -332
通期上方修正も想定より小幅な修正となり。

*三井金属<5706> 230 -24
上半期は2度目の下方修正の格好となり。

*任天堂<7974> 21040 -1970
スマホゲームの延期発表がマイナス視される。

*富士急行<9010> 1170 -100
上半期上振れ決算発表も出尽し感で。

*東北電力<9506> 1701 -98
通期収益見通し発表もコンセンサスには届かず。

*エクセディ<7278> 2762 -148
上半期減益決算をあらためてマイナス視も。

*デジタルアーツ<2326> 2016 -105
場中に上方修正発表も出尽し感に。

*野村HLDG<8604> 751.3 -35.7
税前利益の下振れ着地がマイナス視される。

*ニチイ学館<9792> 832 -38
上半期営業損益は一転赤字に下方修正。

*きんでん<1944> 1530 -69
上半期上振れ決算発表も想定内との見方に。

*大和証券<8601> 827.1 -36.4
前日に決算発表、コンセンサスは下振れで。

*航空電子<6807> 2114 -93
上半期決算は計画通り、通期上振れ期待など後退へ。

*明電舎<6508> 415 -17
8月高値水準超えられずに戻り売り優勢。

*みずほFG<8411> 246.1 -1.9
急速な伸び悩みなど地合い悪化マイナス視。

*日立製<6501> 698.9 -15.9
決算説明会はネガティブな印象との見方も。

*ANA<9202> 355.1 -11.2
通期予想据置に失望、原油高もマイナス視。

*旭化成<3407> 750.2 -24.9
旭化成建材は北海道でもデータ流用と伝わる。

*ガンホー<3765> 390 +4
TOPIXリバランスでの買い需要発生など需給妙味で。

*宇部興産<4208> 253 -6
ジェフリーズ証券では投資判断を格下げ。

*丸紅<8002> 706.4 +16.2
国分との業務提携を材料視も。

*大阪瓦斯<9532> 490.5 +9.2
上半期上振れ着地で通期予想は上方修正。

*三菱自動車<7211> 1075 +14
引き続き一昨日に発表の決算を評価。

*リクルート<6098> 3880 +25
TOPIXリバランスで買い需要が発生。

*日本パワーファス<5950> 170 +36
値動きの軽さから短期資金の関心が続く。

*リード<6982> 163 +13
富士重工業の好業績観測なども手掛かりか。

*フライトHD<3753> 516 +35
短期利食い一巡感で押し目買いも。

*高木証券<8625> 212 -17
上半期営業損益は赤字に転落へ。

*UBIC<2158> 906 +100
人工知能を用いた知財戦略支援システムの提供開始。

*夢の街創造委員<2484> 923 +85
特段材料は観測されず短期リバウンド狙いの買いか。

*山岡家<3399> 1573 +117
前日は株式分割の権利落ち日。流動性向上への期待も。

*バルニバービ<3418> 5480 +700
前日は初値形成後に一時ストップ安まで売られたがIPO人気継続。

*ジオネクスト<3777> 126 +10
特段材料は観測されず低位株物色の流れか。

*CANBAS<4575> 877 +69
抗がん剤候補化合物が欧州特許庁から特許査定。

*エンJPN<4849> 3295 +140
16年3月期の上期及び通期業績予想を上方修正。

*フォトクリ<6075> 1650 +300
人工知能を使った顔認識エンジンを開発。

*メタップス<6172> 2769 -381
前日まで2日連続のストップ高で過熱感も。

*ワットマン<9927> 173 -19
16年3月期の上期業績を下方修正。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名           |証券会社     |従来         |変更後           |
------|-----------------|-------------|-------------|-----------------|
<2327>|新日鉄住金ソリュ |大和         |「2」       |「1」           |
<1959>|九電工           |UBS       | ---         |「バイ」新規     |

格下げ-弱気

コード|銘柄名           |証券会社     |従来         |変更後           |
------|-----------------|-------------|-------------|-----------------|
<5401>|新日鉄住金       |GS         |「強い買い」 |「中立」         |
<5411>|JFE           |GS         |「買い」     |「中立」         |
<5486>|日立金属         |野村         |「バイ」     |「ニュートラル」 |
<6796>|クラリオン       |CS         |「アウトP」 |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名           |証券会社     |従来         |変更後           |
------|-----------------|-------------|-------------|-----------------|
<4506>|大日住友薬       |モルガン     | 1200円      | 1100円          |
<5423>|東京製鐵         |みずほ       |  930円      |  970円          |
<1377>|サカタのタネ     |バークレイズ | 2740円      | 2800円          |
<9831>|ヤマダ電機       |UBS       |  600円      |  650円          |
<6954>|ファナック       |UBS       |15500円      |14000円          |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪