【指標】
大引け 18,026.48円 \+60.79(+0.34%) 値幅は、¥330
始 値 18,082.72円
高 値 18,329.57円(09:58)
安 値 17,995.98円(12:32)
始 値 18,082.72円
高 値 18,329.57円(09:58)
安 値 17,995.98円(12:32)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :924(48%)、値下がり:850(44%)、変わらず:123(6%)
値上がり :924(48%)、値下がり:850(44%)、変わらず:123(6%)
出来高 20億8,033万株
売買代金 2兆3,026.94億円
TOPIX 1,462.24 -0.17(-0.01%)引け前-転換
JPX日経インデックス400 13,109.25 -5.08(-0.04%)引け前-転換
JASDAQ平均 2,493.69 -2.28(-0.09%)後場-転換
マザーズ指数 771.38 -6.10(-0.78%)後場-転換
東証2部指数 4,545.81 -17.82(-0.39%)下げ幅拡大
売買代金 2兆3,026.94億円
TOPIX 1,462.24 -0.17(-0.01%)引け前-転換
JPX日経インデックス400 13,109.25 -5.08(-0.04%)引け前-転換
JASDAQ平均 2,493.69 -2.28(-0.09%)後場-転換
マザーズ指数 771.38 -6.10(-0.78%)後場-転換
東証2部指数 4,545.81 -17.82(-0.39%)下げ幅拡大
【市況】
【第1部】前日までの続落で割安感が出ていたことから、自動車など主力株を中心に押し目買いが入り、日経平均株価は前日比60円78銭高の1万8026円48銭と、4営業日ぶりの反発となった。東証株価指数(TOPIX)は0.17ポイント安の1462.24と小幅続落。 東証1部の49%が値上がりし、45%の銘柄が値下がりした。出来高は20億8033万株、売買代金は2兆3026億円。 業種別株価指数(33業種)は、水産・農林業、食料品、ゴム製品の上昇が目立った一方、情報・通信業、その他金融業、鉄鋼などは下落した。 個別では、日産自、トヨタが上伸し、ブリヂストンはしっかり。ファナック、パナソニックが買われ、ダイキンは大幅高。ホクトが値を上げ、ファーストリテ、JR東海、JTは堅調。半面、クボタが下押し、東芝、ソニーは軟調。三井物が売られ、東製鉄は急落。ソフトバンクG、任天堂が値を下げ、KDDIは大幅安。三菱UJF、菱地所が安く、野村、三住トラストはさえない。 【第2部】続落。ラオックスが弱含み、土木管理が急落。半面アルデプロがしっかり、アトムは強含み。出来高8527万株。 朝方は買いが先行して上げ幅を拡大したが、午後に日銀の金融政策決定会合で「現状維持」との結果が公表されると急速に伸び悩んだ。「にわか緩和期待がはけた」(銀行系証券)状態になり、日経平均株価は一時1万8000円割れまで下落した。その後はすぐに買い戻されて落ち着いた値動きに終始した。 日経平均は、中国景気や米国の金融政策をめぐる警戒感から軟調な値動きが続き、直近の3日間で800円強下落した。16、17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて買い材料に乏しい中、市場からは「自動車株への買いが目立つ点から、売り姿勢を強めていた機関投資家が買い戻しているのではないか」(前出の銀行系証券)との見方が出ていた。(時事通信) 日経平均・日足は上ヒゲが比較的長い「小陰線」となった。 前日との組み合わせでは「陰の陰はらみ」を形成。 翌日に陽線を引けば、一般的には買いサインとなり、底打ちの前兆ともとらえられる。 もっとも日足は前日に割れ込んだ5日移動平均線(1万8265円31銭=15日終値)に上値を抑えつけられている。 騰落レシオ(東証1部、25日平均)は66%台と買いゾーン圏内にあるが、東証1部売買代金は約2.3兆円と市場のエネルギーは乏しい。 8日終値の1万7427円近辺が目先の下値のめどとなりそうだ。(ロイター)
◇9/15寄り前情報もご参照ください。
◇9/15前引け情報もご参照ください。
■「アップル」関連銘柄もご参照ください。
【本日の物色テーマ】 iPhone 6s、予約注文の出足好調
・(6988)日東電工
・(6770)アルプス電気
・(6787)メイコー
・(4005)住友化学
・(4062)イビデン
・(5201)旭硝子
・(5413)日新製鋼ホールディングス
・(5802)住友電気工業
・(5803)フジクラ
・(6367)ダイキン工業
・(6479)ミネベア
・(6502)東芝
・(6594)日本電産
・(6640)第一精工
・(6723)ルネサスエレクトロニクス
・(6724)セイコーエプソン
・(6752)パナソニック
・(6753)シャープ
・(6758)ソニー
・(6762)TDK
・(6767)ミツミ電機
・(6794)フォスター電機
・(6798)SMK
・(6807)日本航空電子工業
・(6806)ヒロセ電機
・(6962)大真空
・(6963)ローム
・(6971)京セラ
・(6976)太陽誘電
・(7282)豊田合成
・(7309)シマノ
・(5801)古河電気工業
・(7915)日本写真印刷
・(6479)ミネベア
・(5809)タツタ電線
・(4966)上村工業
出典:フィスコ
【アップル】米アップルは14日、新型「iPhone」の予約注文が好調で、販売台数が昨年の新機種発売直後の週末に達成した1000万台を超える可能性もあることを明らかにした。・(6981)村田製作所
・(6988)日東電工
・(6770)アルプス電気
・(6787)メイコー
・(4005)住友化学
・(4062)イビデン
・(5201)旭硝子
・(5413)日新製鋼ホールディングス
・(5802)住友電気工業
・(5803)フジクラ
・(6367)ダイキン工業
・(6479)ミネベア
・(6502)東芝
・(6594)日本電産
・(6640)第一精工
・(6723)ルネサスエレクトロニクス
・(6724)セイコーエプソン
・(6752)パナソニック
・(6753)シャープ
・(6758)ソニー
・(6762)TDK
・(6767)ミツミ電機
・(6794)フォスター電機
・(6798)SMK
・(6807)日本航空電子工業
・(6806)ヒロセ電機
・(6962)大真空
・(6963)ローム
・(6971)京セラ
・(6976)太陽誘電
・(7282)豊田合成
・(7309)シマノ
・(5801)古河電気工業
・(7915)日本写真印刷
・(6479)ミネベア
・(5809)タツタ電線
・(4966)上村工業
出典:フィスコ
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*星光PMC<4963> 1110 +110
前日にはセルロースナノファイバーの特集番組とも。
前日にはセルロースナノファイバーの特集番組とも。
*gumi<3903> 1113 +99
ゲームショウ前に思惑か、1000円レベルでの底堅さも意識。
ゲームショウ前に思惑か、1000円レベルでの底堅さも意識。
*イワキ<8095> 230 +18
後発品各社の設備増強策なども思惑視か。
後発品各社の設備増強策なども思惑視か。
*米久<2290> 2469 +192
伊藤ハムとの経営統合報道が伝わり。
伊藤ハムとの経営統合報道が伝わり。
*ビットアイル<3811> 910 +63
引き続きTOB価格に鞘寄せの動きが続く。
引き続きTOB価格に鞘寄せの動きが続く。
*ミツミ電機<6767> 703 +42
アップルの堅調な株価推移も支援か。
アップルの堅調な株価推移も支援か。
*日清製粉グループ<2002> 1631 +76
SMBC日興証券のプレビューレポートを好感。
SMBC日興証券のプレビューレポートを好感。
*丸井グループ<8252> 1471 +64
買い戻しによるリバウンドの継続の格好か。
買い戻しによるリバウンドの継続の格好か。
*特殊陶<5334> 2909 +118
安値圏からの買い戻しなど需給要因か。
安値圏からの買い戻しなど需給要因か。
*パナソニック<6752> 1324.5 +53
東芝の国内家電撤退の可能性で白物家電のシェア向上期待も。
東芝の国内家電撤退の可能性で白物家電のシェア向上期待も。
*エスケイJ<7608> 642 +24
引き続き買い戻しが先行へ。
引き続き買い戻しが先行へ。
*ライフコーポ<8194> 3410 -400
業績上方修正発表も出尽くし感が強まる。
業績上方修正発表も出尽くし感が強まる。
*ディップ<2379> 1933 -182
引き続き上方修正発表による出尽くし感が優勢。
引き続き上方修正発表による出尽くし感が優勢。
*ニチモウ<8091> 250 -16
高値圏で利食い売りが優勢に。
高値圏で利食い売りが優勢に。
*東京製鉄<5423> 755 -40
10月の鋼材値下げを発表しており。
10月の鋼材値下げを発表しており。
*コナミ<9766> 2553 -123
特に目立った材料も見当たらずリバランスによる利食い売りか。
特に目立った材料も見当たらずリバランスによる利食い売りか。
*西松建設<1820> 510 -22
本日は建設株に売り圧力が強まる展開に。
本日は建設株に売り圧力が強まる展開に。
*荏原<6361> 457 -18
クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。
クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。
*浅沼組<1852> 318 -12
決算発表後の株価上昇が目立った建設株でもあり。
決算発表後の株価上昇が目立った建設株でもあり。
*KDDI<9433> 2673.5 -87
通信大手は引き続き携帯料金の引き下げ懸念で。
通信大手は引き続き携帯料金の引き下げ懸念で。
*大林組<1802> 992 -31
本日は建設セクターがリバランス売りの対象に。
本日は建設セクターがリバランス売りの対象に。
*東急建設<1720> 1007 -31
目立った材料ない中で建設株は総じて軟化。
目立った材料ない中で建設株は総じて軟化。
*日東紡績<3110> 391 -12
引き続き日経平均除外による需給懸念が続く。
引き続き日経平均除外による需給懸念が続く。
*サイバーAG<4751> 4765 -145
直近で株価上昇が目立ち戻り売りも。
直近で株価上昇が目立ち戻り売りも。
*みずほFG<8411> 238.7 +3
金融政策決定会合結果発表前に買い戻しも。
金融政策決定会合結果発表前に買い戻しも。
*東芝<6502> 309.9 -4.9
前日に4-6月期決算発表、NANDの低迷など嫌気。
前日に4-6月期決算発表、NANDの低迷など嫌気。
*日立製<6501> 635 +14.4
主力大型株の一角には買い戻し、東芝の国内家電撤退報道も。
主力大型株の一角には買い戻し、東芝の国内家電撤退報道も。
*ドコモ<9437> 2167 -35.5
携帯料金の引き下げ懸念などが継続へ。
携帯料金の引き下げ懸念などが継続へ。
*トヨタ<7203> 7244 +237
主力大型株の一角には買い戻しが優勢か。
主力大型株の一角には買い戻しが優勢か。
*川崎汽船<9107> 284 +3
原油市況の下落は支援材料に。
原油市況の下落は支援材料に。
*三井物産<8031> 1530 -8.5
資源価格の下落が上値を抑える。
資源価格の下落が上値を抑える。
*ソフトバンクグループ<9984> 6088 -66
引き続き携帯各社の競争激化懸念などを背景に。
引き続き携帯各社の競争激化懸念などを背景に。
*ファナック<6954> 19635 +590
買い戻しによる日経平均先物の上昇などで。
買い戻しによる日経平均先物の上昇などで。
*DNAチップ<2397> 637 +98
特に材料は観測されず、バイオ関連の一角が強い動きだが。
特に材料は観測されず、バイオ関連の一角が強い動きだが。
*中央ビルト<1971> 136 +13
旭化成向けに住宅用鉄骨部材を手掛け。
旭化成向けに住宅用鉄骨部材を手掛け。
*ベネワン<2412> 2060 -235
新型iPhoneの販促策発表などで出尽くし感も。
新型iPhoneの販促策発表などで出尽くし感も。
*東邦金属<5781> 189 -20
もみ合い下放れで見切り売りも。
もみ合い下放れで見切り売りも。
*ベステラ<1433> 6250 -1060
直近IPO銘柄がマザーズ下落率上位を占める。
直近IPO銘柄がマザーズ下落率上位を占める。
*トランスG<2342> 670 +100
早期がんマーカーとしてのジアセチルスペルミンに関する特許が米国で成立。
早期がんマーカーとしてのジアセチルスペルミンに関する特許が米国で成立。
*コスモ・バイオ<3386> 1335 +256
組織培養用培地等を手掛けるコージンバイオ社へ出資。
組織培養用培地等を手掛けるコージンバイオ社へ出資。
*ビーロット<3452> 1760 +190
不動産投資・運用の関連銘柄が強い値動き。
不動産投資・運用の関連銘柄が強い値動き。
*ビリングシス<3623> 4440 +700
引き続き「Ponta」運営会社からの一部事業取得を材料視。
引き続き「Ponta」運営会社からの一部事業取得を材料視。
*アイフリーク<3845> 223 +42
デジタルポスト関連として関心続く。
デジタルポスト関連として関心続く。
*DIT<3916> 3670 +630
「ITpro EXPO 2015」出展を材料視。
「ITpro EXPO 2015」出展を材料視。
*ファーストロジ<6037> 2320 +170
16年7月期も2ケタ増収増益が続く見通し。
16年7月期も2ケタ増収増益が続く見通し。
*SOLHD<6636> 222 -68
ソルガムEPLシロップのハラール認証取得で前日買われた反動。
ソルガムEPLシロップのハラール認証取得で前日買われた反動。
*エスケーエレク<6677> 1073 +123
発行済株式の1.42%を上限とする自己株式取得を発表。
発行済株式の1.42%を上限とする自己株式取得を発表。
【レーティング】 追加
格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|---------|-------------|-----------------| <3088>|マツキヨHD |野村 |「バイ」 |「ニュートラル」 | <6361>|荏原 |CS |「アウトP」 |「ニュートラル」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|---------|-------------|-----------------| <2181>|テンプHD |GS |5400円 |5800円 | <2678>|アスクル |野村 |5000円 |5200円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。