6/30 大引け 125円高 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【市標】

大引け 20.235.73円 +125.78円(+0.63%)
始 値 20,174.61円
高 値 20,243.18円(14:59)
安 値 20,118.26円(09:44)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :1,279(67%)、値下がり:503(26%)、変わらず:105(5%)

出来高   25億8,500万株
売買代金 2兆7,434.16億円
 
TOPIX          1,630.40 +5.58(+0.34%)
JPX日経インデックス400 14,716.19 +63.73(+0.43%) 
JASDAQ平均 2,718.39 +17.99(+0.67%)
マザーズ指数 987.94 +9.35(+0.96%)
東証2部指数 4,986.82 +24.94(+0.50%)


【市況】

第1部は、今年最大の下げ幅となった前日の反動で、幅広い銘柄が買い戻された。日経平均株価は前日比125円78銭高の2万0235円73銭、東証株価指数(TOPIX)は5.58ポイント高の1630.40と、ともに4営業日ぶり反発。
 東証1部銘柄の68%が値上がりし、値下がりは27%だった。出来高は25億8500万株、売買代金が2兆7434億円。
 業種別株価指数(33業種)は、空運業、小売業、繊維製品などが上昇する一方、鉄鋼、非鉄金属、石油・石炭製品などは下落した。
 個別銘柄ではトヨタ、ホンダが反発し、東レは堅調。村田製が買われ、キヤノン、ファナック、アルプスは小幅高。三井住友、野村、第一生命が強含み、KDDIは上伸。ファーストリテ、イオンが値を上げ、JAL、JR東海はにぎわった。半面、JFE、住友鉱が安く、国際帝石、JXは軟調。ソニーが急落し、デンソーは売られた。三菱UFJ、ソフトバンク、任天堂が値を下げた。
 第2部は、4日ぶり反発。ラオックス、JFLAが上伸し、アサヒインテックはしっかり。半面、象印が下落した。出来高1億5682万株。
30日の日経平均株価は、前日に600円近く下落したことから値頃感が強まり、買いが先行した。午前中は利益確定売りで伸び悩んだが、午後に入り、押し目買いで一時133円23銭高の2万0243円18銭まで上昇した。
 企業業績の拡大期待が根強いことに加え、円高基調の一服が買い安心感につながった。市場関係者からは「心理的な節目である2万円前後の水準では、投資家の買い意欲が強い」(銀行系証券)との声が聞かれた。
 ただ、市場が懸念するギリシャ債務危機は、7月5日の国民投票の結果が判明するまで株価の重しとなる。また、中国人民銀行が追加利下げに踏み切ったにもかかわらず、上海株は不安定な値動きが続く。「マーケットが本格的に安定するには、しばらく時間がかかる」(大手証券)との指摘が出ている。
出典:時事通信


◇6/30寄り前情報もご参照ください。


■「電子書籍」関連銘柄もご参照ください。


【本日の物色テーマ】

【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*大東紡織<3202> 81 +8
子会社の事業譲渡で最終利益予想を上方修正へ。

*塩野義<4507> 4685 +285
クレディ・スイスでは買い推奨に格上げ、5600円目標とする。

*イオン<8267> 1728 +100.5
3-5月期の大幅増益観測報道が伝わっている。

*林兼産業<2286> 132 +7
引き続きTPP関連などとしてはやされるか。

*共立メンテ<9616> 7820 +400
インバウンド関連の中小型株として上値追いが継続へ。

*東急建設<1720> 876 +42
新規材料は観測されないが、渋谷再開発などあらためて期待も。

*ウェザーN<4825> 3905 +185
前日に決算発表、今期の増収増益見通しを評価へ。

*山一電機<6941> 1353 +61
高値更新であらためて上値妙味なども。

*ネオス<3627> 830 +37
引き続き、プリペイドカード最大手との提携を好材料視。

*ニトリHLDG<9843> 10040 +410
第1四半期は営業減益も市場予想は上回る水準に。

*宮越HLDG<6620> 715 +28
引き続き、中国の利下げ効果を期待材料視も。

*アリアケジャパン<2815> 5050 +195
みずほ証券では目標株価を4750円から5630円に引き上げ。

*ユニーグループ<8270> 786 +29
週末に決算発表で買い戻しなども優勢に。

*クックパッド<2193> 2165 +79
株式分割による流動性の向上を期待する動き強まる。

*ビックカメラ<3048> 1574 +54
インバウンド関連として関心続く、ショートカバー優勢か。

*ライオン<4912> 962 +32
上半期の好業績観測報道などを材料視。

*コーセー<4922> 10050 +300
インバウンド関連として上値追いが継続へ。

*HIS<9603> 4175 +115
野村では投資判断「バイ」に格上げ、4900円目標とする。

*enish<3667> 1256 -164
引き続き大幅な業績下方修正を嫌気。

*秀英予備校<4678> 807 -93
短期的な過熱警戒感から利食い売りが優勢。

*MrMax<8203> 421 -28
上値到達感から利食い売りが優勢に。

*コスモ石油<5007> 197 -9
JPモルガンでは投資判断を格下げへ。

*リブセンス<6054> 649 -28
前日は長い上ヒゲ残して伸び悩みへ。

*新光電工<6967> 875 -36
海外半導体関連株安や業績懸念なども。

*シャープ<6753> 148 -6
株価下落が処分売りを誘う格好にも。

*日清オイリオ<2602> 504 -19
SMBC日興のプレビューなどを嫌気。

*ドトール日レス<3087> 2141 -77
特段の材料は観測されず需給要因が中心か。

*インプレス<9479> 229 -8
栗田出版販売に対する債権取立て不能の恐れと。

*ダイヘン<6622> 617 -21
手仕舞い売りなど需給面主導の下落か。

*ソニー<6758> 3650.5 -122.5
欧州ウェイトの高さなど引き続き警戒視。

*ニチユ三菱<7105> 608 -20
前日は買収効果を期待する動きが先行したが。

*JFEHLDG<5411> 2711 -87.5
CLSAでは「バイ」から「アウトP」に格下げ。

*関西ペイント<4613> 1917 -62
SMBC日興ではネガティブなプレビュー。

*任天堂<7974> 20370 -620
SMBC日興では既存のゲーム事業は楽観できずと。

*トクヤマ<4043> 236 -7
安値更新で信用買い方の手仕舞い売りも。

*ルネサスエレ<6723> 865 -25
米国市場では半導体関連が軟調な動きで。

*大平洋金属<5541> 365 -10
ニッケル市況の大幅な下落を嫌気。

*三菱UFJ<8306> 866.6 -19.2
ギリシャ問題の不透明感映してメガバンクからは資金流出。

*ANA<9202> 330.4 +7.5
原油安など空運株にはプラスに。

*セキド<9878> 214 +15
決算発表を週末に控えて期待感なども先行。

*IBJ<6071> 1730 -154
先週末に1部市場変更発表も徐々に出尽くし感。

*象印<7965> 1918 -81
前日に上半期の決算を発表、目先の出尽くし感にもつながる。

*ミクシィ<2121> 6010 -20
マザーズ時価総額上位は伸び悩む。

*クルーズ<2138> 4550 -150
ゲームリリースを材料視した買い先行も利益確定の流れ続く。

*セキュアヴェイ<3042> 1524 +300
クラウドサービスにて標的型攻撃検知センサーをリリース。

*テリロジー<3356> 522 +80
マルウェア対策サービスにメール添付ファイル検査機能を追加。

*ジグソー<3914> 7800 +600
IoTデータコントロールサービスをリリース。

*Jストリーム<4308> 485 +80
アドビ システムズとの連携発表を材料視。

*SoseiG<4565> 7210 +410
信用取引の臨時措置解除で反発。

*カルナバイオ<4572> 3480 -100
信用取引に関する臨時措置強化が重しに。

*ニュートンFC<7169> 4000 +500
1対3の株式分割や実質増配を材料視。

*スノーピーク<7816> 4640 +610
需給良好で上値追いの展開続く。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<9603>|HIS       |野村         |「ニュートラル」 |「バイ」         |
<4507>|塩野義       |CS         |「ニュートラル」 |「アウトP」     |
<5214>|電気硝子     |CS         |「アンダーP」   |「ニュートラル」 |

格下げ-弱気

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<5007>|コスモ石油   |JPM       |「オーバーW」   |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名       |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-------------|-------------|-----------------|-----------------|
<2815>|アリアケJ   |みずほ       | 4750円          | 5630円          |
<7532>|ドンキホーテ |みずほ       | 5500円          | 6100円          |
<8905>|イオンモール |バークレイズ | 2800円          | 3000円          |
<9843>|ニトリHD   |GS         |10300円          |11000円          |
<4293>|セプテーニ   |三菱UFJ   | 1200円          | 1600円          |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

 https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ( 文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ( 文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪