10月第1週~第2週 週間国内発表行事予定(10月5日~12日)
【5日(日)】 ・安倍首相が「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」年次総会に出席(午前10時、京都市・国立京都国際会館) ・金沢市長選投開票 ・東京都品川区長選投開票 ・長崎県大村市長選投開票 ・高円宮家の次女典子さまと出雲大社権宮司の千家国麿さんの結婚式(出雲大社) 【6日(月)】 ・日銀政策委・金融政策決定会合(7日まで) ・衆院予算委基本的質疑 ・9月と14年度上期の車名別新車販売(午前11時、自販連) ・9月と14年度上期の通称名別軽自動車販売(午前11時、全軽協) ・政府税調基礎問題小委(午後2時、終了後に中里会長が会見、財務省) ・榊原経団連会長会見(午後3時半) ・社保審医療保険部会(午後4時、東京・全国都市会館) ・宮下財務副大臣会見(午後6時) ・北九州、京都の老齢加算訴訟の上告審判決(午後3時と同4時、最高裁第1小法廷) 【7日(火)】 ・日銀政策委・金融政策決定会合最終日 ◇黒田日銀総裁会見(午後3時半) ・閣議(時間、場所未定) ・参院予算委基本的質疑(8日まで) ・自民執行部と榊原経団連会長の懇談会(午前8時) ・9月末の外貨準備高(午前8時50分、財務省) ・社保審年金事業管理部会(午前9時40分、東京・全国都市会館) ・社保審福祉部会(午前10時、東京・東海大学校友会館) ・自民総務懇談会=財務省・日銀関係者から意見聴取(午前10時、院内) ・9月30日現在の日銀営業毎旬報告(午前10時) ・8月の景気動向指数(午後2時、内閣府) ・労政審雇用均等分科会(午後3時、厚労省) ・「シーテックジャパン2014」開幕(11日まで、千葉市・幕張メッセ) ・「世界エネルギー・環境イノベーションフォーラム」(エネルギー・環境技術版ダボス会議)(8日まで、都内) ・東北電<9506>が再生可能エネルギーの買い取り中断で説明会(10日まで、東北各地) ・決算=ローソン<2651>、Jフロント<3086> ・第6回日・ASEAN防衛次官級会合(午前9時半、横浜市) ・広島県呉市の山中で高等専修学校2年の女子生徒が遺体で見つかった事件で、強盗殺人や死体遺棄などの罪に問われた主犯格の少女(17)の初公判(午前10時、広島地裁) ・甘い審査でわいせつ性の高いアダルトDVDの販売を助けたとして、わいせつ図画販売ほう助罪などに問われた自主審査機関「日本ビデオ倫理協会」(ビデ倫)の元審査員らに対する上告審判決(午前10時半、最高裁第3小法廷) ・岡山県倉敷市の小5女児監禁事件で、わいせつ目的略取などの罪に問われた藤原武被告の初公判(午後1時半、岡山地裁) ・ひまわり8号、H2Aロケット25号機で打ち上げ(午後、鹿児島県・種子島宇宙センター) 【8日(水)】 ・参院予算委基本的質疑最終日 ・8月の国際収支(午前8時50分、財務省) ・9月の対外対内証券売買契約(午前8時50分、財務省) ・9月上中旬の貿易統計(午前8時50分、財務省) ・10日以降適用の財政融資資金預託金金利▽貸付金金利(午前9時半、財務省) ・中医協(午前10時、東京・全国都市会館) ・国債整理基金による買入消却に係る国債買い入れのための入札(午前10時10分、結果は午後0時35分、追加買入消却入札結果は午後4時、買い入れ決定した銘柄と額は午後5時、財務省) ・15日入札の国庫短期証券(1年)発行予定額(午前10時20分、財務省) ・国庫短期証券(6カ月)入札(午前10時20分、結果は午後0時35分、財務省) ・15日入札の30年利付債(10月債)発行予定額(午前10時半、財務省) ・10年物価連動債(10月債)入札(午前10時半、結果は午後0時45分、第2非価格競争入札結果は午後3時15分、財務省) ・9月と14年度上期の企業倒産(午後1時半、帝国データ・商工リサーチ) ・10月の日銀金融経済月報(午後2時) ・6日時点の石油製品価格(午後2時、エネ庁) ・9月の景気ウオッチャー調査(午後2時、内閣府) ・与党税制協議会(午後2時、場所未定) ・財政審財政制度分科会(午後3時、吉川分科会長らが午後6時15分に会見、財務省) ・労政審労働条件分科会(午後3時、厚労省) ・成長資金の供給促進に関する検討会(午後4時、内閣府) ・経団連北海道経済懇談会(札幌市) ・経産省とNEDO、「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」開催(都内) ・「世界エネルギー・環境イノベーションフォーラム」(エネルギー・環境技術版ダボス会議)最終日(都内) ・「シーテックジャパン2014」開催中(11日まで、千葉市・幕張メッセ) ・上場=ヤマシンフィルタ<6240>が東証2部 ・決算=Fマート<8028> ・日米外務・防衛局長級協議(防衛協力小委)=ガイドライン再改定の中間報告とりまとめ(都内) ・東日本大震災で液状化により自宅に被害を受けた千葉県浦安市の住民らが宅地開発した三井不動産<8801>などに損害賠償を求めた訴訟の判決(午前10時、東京地裁) 【9日(木)】 ・8月の機械受注(午前8時50分、内閣府) ・週間対外対内証券売買契約状況(午前8時50分、財務省) ・16日入札の国庫短期証券(3カ月)発行予定額(午前10時20分、財務省) ・国庫短期証券(3カ月)入札(午前10時20分、結果は午後0時35分、財務省) ・16日実施の交付税・譲与税配付金特会借入金入札予定(午前10時半、財務省) ・財務省政策評価懇談会(午前10時半) ・8月の産業機械受注(午前11時、産機工) ・当日実施のエネルギー対策特会借入金入札結果(午後1時、財務省) ・9月末の全国銀行預金・貸出金(午後3時、全銀協) ・自民税調正副会長会議 ・御法川財務副大臣会見(時間未定) ・九州電<9508>、川内原発1、2号機再稼働に向けた地元説明会を開始 ・「シーテックジャパン2014」開催中(11日まで、千葉市・幕張メッセ) ・上場=すかいらーく<3197>が東証1部 ・決算=ファーストリテ<9983> ・福島県知事選告示(26日投開票) ・林野庁が国有林育成事業への出資を募った「緑のオーナー制度」で、不十分な説明で契約させられたとして出資者らが国に損害賠償を求めた訴訟の判決(午後1時15分、大阪地裁) ・大阪・泉南アスベスト訴訟の上告審判決(午後3時、最高裁第1小法廷) 【10日(金)】 ・SQ算出日 ・閣議(時間、場所未定) ・8月の第3次産業活動指数(午前8時50分、経産省) ・9月3・4日の日銀金融政策決定会合議事要旨(午前8時50分) ・9月の貸出・預金動向(午前8時50分、日銀) ・国庫短期証券(2カ月程度)入札(午前10時20分、結果は午後0時35分、財務省) ・17日入札の5年利付債(10月債)発行予定額(午前10時半、財務省) ・流動性供給入札(午前10時半、結果は午後0時45分、追加発行した銘柄と額は午後5時、財務省) ・9月と14年度上期の発受電電力量(午前11時、電事連) ・9月と14年度上期の中古車販売(午前11時、自販連) ・7~9月期のビール類出荷量(午前、ビール酒造組合など) ・9月の消費動向調査(午後2時、内閣府) ・「シーテックジャパン2014」開催中(11日まで、千葉市・幕張メッセ) ・決算=高島屋<8233> ・福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴され、一審神戸地裁で無罪とされた井手正敬被告らJR西日本<9021>歴代3社長の控訴審第1回公判(午前10時半、大阪高裁) 【11日(土)】 ・東京モーターフェス(13日まで、東京・臨海副都心) ・「シーテックジャパン2014」最終日(千葉市・幕張メッセ) 【12日(日)】 ・沖縄県豊見城市長選投開票 ・東京モーターフェス開催中(13日まで、東京・臨海副都心)出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
◇7月からのブログ運営変更点
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。