7月第3週 週間海外発表行事予定(7月13日~7月20日)  〔時間はJST〕 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

7月第3週 週間海外発表行事予定(7月13日~7月20日)  〔時間はJST〕
【13日(日)】

・サッカーW杯決勝(14日午前4時、ブラジル・リオデジャネイロ)
・独のメルケル首相、ガウク大統領がブラジルでW杯決勝観戦
・プーチン・ロシア大統領がブラジル訪問

【14日(月)】

・6月のインド消費者物価▽卸売物価
・5月のユーロ圏鉱工業生産(午後6時、EU統計局)
・ECB定例週オペ通告(午後10時半)
・農産物に関するTPP日米実務者協議(15日まで、ワシントン)
・日・コロンビアEPA交渉第6回会合(18日まで、ボゴダ)
・ジュネーブ軍縮会議(9月12日まで、ジュネーブ)
・プーチン・ロシア大統領がブラジル訪問中(16日まで)
◇ロシア・ブラジル首脳会談
・休場=仏(フランス革命記念日)

【15日(火)】

・1日開催の豪中銀金融政策決定会合議事録(午前10時半)
・6月の英消費者物価(午後5時半、国民統計局)
・7月の独ZEW景気期待指数(午後6時半)
・ECB定例週オペ結果(午後6時半)
・ICSC・GS米週間チェーンストア売り上げ(午後8時45分)
・6月の米小売売上高(午後9時半、商務省)
・6月の米輸出入物価(午後9時半、労働省)
・7月のNY州製造業景況指数(午後9時半、NY連銀)
・レッドブック米週間小売売上高(午後9時55分)
・5月の米企業在庫(午後11時、商務省)
・イエレンFRB議長、上院銀行委で半年次金融政策報告に関する証言(午後11時)
・ブラジル中銀金融政策委(16日まで)
・岸田外相がキルギス、ウクライナ訪問(18日まで)
・西川自民TPP対策委員長がフロマンUSTR代表と会談(ワシントン)
・農産物に関するTPP日米実務者協議最終日(ワシントン)
・海江田民主代表訪中(17日まで)
・アントニオ猪木参院議員らの訪朝最終日
・習近平・中国主席が中南米4カ国歴訪(23日まで)
・新興5カ国(BRICS)首脳会議(16日まで、ブラジル)
・プーチン・ロシア大統領がブラジル訪問中(16日まで)
・休場=マレーシア(コーラン啓示の日)

【16日(水)】

・4~6月期のNZ消費者物価(午前7時45分、統計局)
・4~6月期の中国GDP(午前11時、国家統計局)
・6月の中国鉱工業生産▽小売売上高▽都市部固定資産投資(午前11時、国家統計局)
・6月の英失業率(午後5時半、国民統計局)
・5月のユーロ圏対外貿易収支(午後6時、EU統計局)
・ECB定例理事会(金融政策発表・会見なし)
・6月の米卸売物価(午後9時半、労働省)
・5月の対米証券投資・国際資本統計(午後10時、財務省)
・6月の米鉱工業生産・設備稼働率(午後10時15分、FRB)
・7月の米住宅建設業者信頼感指数(午後11時、NAHBとウェル・ファーゴ)
・イエレンFRB議長、下院金融サービス委で半年次金融政策報告に関する証言(午後11時)
・EIA週間原油在庫(午後11時半)
・ベージュブック(17日午前3時、FRB)
・自動車分野に関するTPP日米実務者協議(18日まで、ワシントン)
・カナダ中銀金融政策発表
・ブラジル中銀金融政策発表
・「中央アジアプラス日本」外相会合(キルギス・ビシケク)
・新興5カ国(BRICS)首脳会議最終日(ブラジル)
・プーチン・ロシア大統領の中南米歴訪最終日

【17日(木)】

・6月のユーロ圏消費者物価改定値(午後6時、EU統計局)
・6月の欧州新車販売(欧州自工会)
・6月の米住宅着工(午後9時半、商務省)
・米週間新規保険申請件数(午後9時半、労働省)
・7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(午後11時)
・EIA週間天然ガス在庫(午後11時半)
・米週間金融統計(18日午前5時半、FRB)
・トルコ中銀金融政策決定会合
・南ア中銀金融政策発表
・茂木経産相が豪州・フィリピン訪問(22日まで)
・日・ウクライナ外相会談(ウクライナ・キエフ)
・シリア大統領就任式

【18日(金)】

・6月の中国70都市住宅価格(午前10時半、国家統計局)
・5月のユーロ圏国際収支(ECB)
・6月の米景気先行指数(午後11時、コンファレンス・ボード)
・7月の米ミシガン大消費者景況感指数(午後11時)
・茂木経産相、豪州・フィリピン訪問中(22日まで)
・岸田外相のキルギス、ウクライナ訪問最終日
・自動車分野に関するTPP日米実務者協議最終日(ワシントン)

【19日(土)】

・茂木経産相、豪州・フィリピン訪問中(22日まで)
・G20貿易相会議(豪シドニー)
・スペインの最大野党、社会労働党が党首選出のため党大会開催(20日まで)

【20日(日)】

・イランと欧米など6カ国核協議の交渉期限
・茂木経産相、豪州・フィリピン訪問中(22日まで)
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さいネ♪

・7月からのブログ運営変更点
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。