6/27 大引け 日経225は213円安、大幅反落に1万5,100円台割れ、円高受け先物主導で下 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

日経225 大引け現在
15,095.00円 213.49円安(-1.38%)

始値 15,290.75円
高値 15,293.62円(09:32)
安値 15,027.31円(13:09)

33業種別騰落状況は、2業種が上昇、31業種が下落。上昇率が大きいのは、その他金融業、電気・ガス業のみ。値下がり率が大きいのは、ゴム製品、金属製品、石油・石炭製品など。


出来高:25億1,184万株
売買代金:2兆0,985.44億円

値上がり銘柄数:377(22%)、値下がり銘柄数:1,335(22%)、変わらず:103(6%)

225先物       15,120.00 -200.00(-1.31%)

TOPIX 1,253.15 -10.28(-0.81%)
JPX日経インデックス400 11,391.36 -99.23(-0.86%)
JASDAQ平均        2,134.41 -20.82(-0.97%)
マザーズ指数 881.76  -33.27(-3.64%)
東証2部指数 3,709.51  -28.16(-0.70%)


【市況】

■寄り前情報■前場9:30情報も参照下さい。

27日後場の日経225は前日比213円49銭安の1万5,095円00銭と大幅反落。終値での1万5,100円台割れは17日(1万4,975円97銭)以来、8営業日ぶりの安値水準となる。昼休みの時間帯に円高が進むとともに日経225先物が一段安となったことを受け、後場寄り付きから売りが先行した。株価指数先物主導で下げ幅を拡大し、午後1時9分には、この日の安値となる1万5,027円31銭(前日比281円18銭安)を付ける場面があった。その後は、円伸び悩みもあって、買い戻しや押し目買いに下げ渋ったが、戻りは限定され、後半以降はポジション整理売りにさえない展開が続いた。
市場からは「円高が影響した。もともと過熱感があり、ヘッジファンドが仕掛け売りに動き、短期筋が追随したのではないか。今回の押しは大きいが、25日移動平均線を前に踏みとどまり、想定内の調整といえる。ただ、同線を維持できるかどうか見極める意味でも、来週は為替動向がより重視されてくるだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、ブリヂス(5108.T)、浜ゴム(5101.T)などのゴム製品株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。LIXILG(5938.T)、川田TECH(3443.T)などの金属製品株も引き続き軟調。昭シェル(5002.T)、出光興産(5019.T)などの石油株や、ガイシ(5333.T)、日東紡(3110.T)などのガラス土石株も安い。MS&AD(8725.T)、NKSJHD(8630.T)などの保険株も売られた。シチズンHD(7762.T)、セイコーHD(8050.T)などの精密株も値を下げた。
個別では、きのう共同開発アプリの韓国語版の配信開始で急騰していたKLab(3656.T)が利益確定売りに押され、値下がり率トップ。豆蔵HD(3756.T)、チムニー(3178.T)、MDM(7600.T)などの下げも目立った。
半面、オリコ(8585.T)、アプラスF(8589.T)などのその他金融株が堅調。関西電(9503.T)、四国電(9507.T)などの電気ガス株も高い。個別では、きのう燃料電池車関連で一時ストップ高した化工機(6331.T)が連騰し、値上がり率トップを維持。自社株買い発表の三機工(1961.T)や、皮膚がん「メラノーマ」の新薬を厚生労働省が世界初承認方針と報じられた小野薬(4528.T)も堅調。鉄建(1815.T)、オーバル(7727.T)、クレオス(8101.T)などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が下落した。


【市場の話題】 その4 価格は記事記載時点のものです。


GSIクレオス(8101)6/27終値:\152 \+8
燃料電池関連の一角として物色の矛先が向かう。

信越ポリマー(7970)6/27終値:\477 \+19
シリコンウエハ関連分野の回復をはやし、PBR水準の割安感是正の動きに。

東光(6801)6/27終値:\308 \+9
直近のマドをほぼ埋めたことで自律反発に。

MUTOH(7999)6/27終値:\530 \+14
3Dプリンター関連として上値追いの動きが継続。

堺化学(4078)6/27終値:\312 \+8
燃料電池関連の一角として関心か。

阪和興業(8078)6/27終値:\441 \+11
鉄鋼市況の回復などを期待する流れにも。

光世証券(8617)6/27終値:\230 \-12
株式市場の下落を受けて証券株は売り対象にも。

東洋ゴム(5105)6/27終値:\1,684 \-87
タイヤメーカーには原油価格上昇の影響など懸念も。

Vコマース(2491)6/27終値:\940 \-47
1000円大台や25日線レベルを割り込んで。

タムラ製(6768)6/27終値:\365 \-17
上値到達感なども広がって利食い売りが進む格好に。

日東紡(3110)6/27終値:\411 \-19
昨年末高値水準の信用期日到来なども。

Jシステム(4686)6/27終値:\921 \-42
新興市場の株価下落に連れ安する格好にも。


【新着情報】




※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

◆7月からのブログ運営変更点
サイドメニュー「株式投資」は、現在、寄り前、前場9:30、そして大引けに更新しておりましたが、原則「大引け」のみとなります。
その代り、各部屋にて参考銘柄をそれぞれアップし、それぞれがピックアップした銘柄の経過を追う形となります。
そのため「本日のスポット銘柄」を廃止とします。
他のサイドメニューについては、特に変更点は御座いません。