【新着情報】
【前営業日主要指標 2月28日】
NYダウ:16,321.71ドル 49.06ドル高
NASDQ:4,308.12 10.82高
ドル 円:101.75-85(前営業日:102.08-18)
ユーロ円:140.41-51(前営業日:139.95-140.05)
大証先物:14,980円(日中比:+120円)
CME日経225先物:14,920円(イブニング比:-60円)
日経225前営業日終値:14,841.07円 82.04円安
NASDQ:4,308.12 10.82高
ドル 円:101.75-85(前営業日:102.08-18)
ユーロ円:140.41-51(前営業日:139.95-140.05)
大証先物:14,980円(日中比:+120円)
CME日経225先物:14,920円(イブニング比:-60円)
日経225前営業日終値:14,841.07円 82.04円安
【海外市況】
※欧州株式市場
28日のロンドン株式相場は小幅反落。前日終値を挟んで方向感が定まらない展開となった。シャイアや決算内容が低調だったピアソン、目標株価が引き下げられたスタンダード・チャータード銀行などが安かった。半面、タローオイルや好決算を発表したオールド・ミューチュアルなどは上昇が目立った。
28日のフランクフルト株式相場は4営業日ぶりに大幅反発。米シカゴPMIや米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値が予想を上回り、米国株式相場が上げ幅を拡大した影響を受けた。週末を控えて前日までの3日続落に対する買い戻しが入った面もあった。個別では、フレセニウス・メディカル・ケア(3.11%高)やバイエル(3.05%高)、コンチネンタル(1.94%高)などが堅調だった。全30銘柄中、ルフトハンザ(0.90%安)などを除く26銘柄が上昇して引けた。
※米国株式市場
28日の米国株式市場・米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸。1月22日以来、約1カ月ぶりの高値を更新した。米シカゴPMIや米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値が予想を上回り、米景気回復を期待した買いが広がった。ダウ平均は一時120ドルを超す上げ幅となった。ただ、週末を控えて利益確定の売りが強まり、終盤には40ドル超安まで一転下落する場面があった。ウクライナのトゥルチノフ大統領代行が「クリミア情勢の深刻化にロシア軍が直接関わっている」との見解を示し、投資家がリスク回避姿勢を強めたと指摘する市場関係者もいた。ナスダック総合株価指は3営業日ぶりに反落した。
【経済指標発表予定】
(国 内)
・10~12月期の法人企業統計(午前8時50分、財務省)
・1月の貸出約定平均金利(午前8時50分、日銀)
・2月の新車販売(午後2時、自販連)
・2月の軽自動車販売(午後2時、全軽協)
・財政資金対民間収支=2月実績・3月見込み(午後3時、財務省)
・1月末の税収実績(午後3時半、財務省)
・1月の貸出約定平均金利(午前8時50分、日銀)
・2月の新車販売(午後2時、自販連)
・2月の軽自動車販売(午後2時、全軽協)
・財政資金対民間収支=2月実績・3月見込み(午後3時、財務省)
・1月末の税収実績(午後3時半、財務省)
(海 外) 時間はJST
・2月の豪求人広告件数(午前9時半、ANZ銀行)
・1月の米個人所得・消費(午後10時半、商務省)
・1月の米建設支出(4日午前0時、商務省)
・2月のISM米製造業景況指数(4日午前0時)
・2月の米新車販売(4日早朝、オートデータ)
・1月の米個人所得・消費(午後10時半、商務省)
・1月の米建設支出(4日午前0時、商務省)
・2月のISM米製造業景況指数(4日午前0時)
・2月の米新車販売(4日早朝、オートデータ)
【海外市場休場予定】
3日(月)ブラジル (カーニバル)
【本日の市況見通し】
28日のNY市場はまちまち。2月のシカゴ購買部協会指数やミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上ったことが好感されたものの、ウクライナ情勢への警戒から急速に上げ幅を縮小する展開。ダウ平均は49.06ドル高の16,321.71ドル、ナスダックは10.81ポイント安の4,308.12。シカゴ日経225先物清算値は大証比60円高の14,920円。
シカゴ日経225先物清算値は大証比60円高ではあったが、ウクライナに対するロシア軍投入の動きを受け、慎重姿勢を余儀なくされよう。また、為替市場では、相対的に安全な資産とされる円が買われやすいとの見方が広がろう。円相場を睨みながらの相場展開になりそうだ。
また、右肩下がりの25日線は支持線として機能しているが、26週線が上値抵抗として機能している状態である。一目均衡表では基準線を回復できず、再び転換線とのレンジに戻っている。外部要因を見極めたいとのムードのなか、狭いレンジ内でのこう着となりそうだ。14,750-14,950円のレンジを想定する。
【主な決算発表予定】
シカゴ日経225先物清算値は大証比60円高ではあったが、ウクライナに対するロシア軍投入の動きを受け、慎重姿勢を余儀なくされよう。また、為替市場では、相対的に安全な資産とされる円が買われやすいとの見方が広がろう。円相場を睨みながらの相場展開になりそうだ。
また、右肩下がりの25日線は支持線として機能しているが、26週線が上値抵抗として機能している状態である。一目均衡表では基準線を回復できず、再び転換線とのレンジに戻っている。外部要因を見極めたいとのムードのなか、狭いレンジ内でのこう着となりそうだ。14,750-14,950円のレンジを想定する。
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期 【3月3日】 ・15時~《本》ピジョン(7956) ・未定 《本》DyDo(2590) ・未定 《1》泉州電業(9824) ・未定 《3》伊藤園(2593)
【外資系証券動向】
市場筋による3日の外資系証券6社の取引前の売買注文は以下の通り。売り注文:1,630万株・買い注文:1,580万株・差し引き:50万株の売り越し。3営業日ぶりの売り越し。 金額ベース(6社)では、売り(337億円)、買い(327億円)で売り越し。米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡との観測。 売りは、ガラス土石、銀行、自動車、電機、精密、金属など。 買いは、機械、サービス、不動産、通信、非鉄、繊維、その他製品など。 売り買い交錯は、小売、食品との観測。
【本日の新興市場】
本日の新興市場は、ウクライナ情勢の緊迫化など、外部環境への警戒感が燻る中で上値の重い展開となりそうだ。手掛かり材料難の中で、大型株よりも値動きの軽い中小 型株へと資金が向かいやすいとみられるが、2月の急落による需給環境の悪化の影響も残っており、戻り待ち売りが上値を抑えることになろう。 個別では、日替わりでのテーマ株物色が活況となりそうだ。先週は、LINE関連をはじめ、ゲーム関連、次世代電池関連、ロボット関連などに日替わりで物色が向かってお り、テーマ性を材料視した物色が中心に。また、今週は6日にサイバーリンクス(3683)がジャスダック市場へ上場し、3月のIPOラッシュがスタートするため、直近 IPO銘柄などに見直しの動きも。なお、ジーテクト(5970)は株式分割の実施を発表している。出典:フイスコ
【証券各社レーティング】
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社|従来 |変更後 |目標株価 ------|--------------|--------|-----------------|-----------------|-------- (2685)|アダストリアH|GS |「売り」 |「中立」 | (4042)|東ソー |GS |「中立」 |「買い」 |500円 (4208)|宇部興 |GS |「中立」 |「買い」 |230円 (7649)|スギHD |GS |「買い」 |「強い買い」 |5000円 (9506)|東北電力 |JPM |「ニュートラル」 |「オーバーW」 |1430円 (9507)|四国電力 |JPM |「ニュートラル」 |「オーバーW」 |1850円 (9509)|北道電力 |JPM |「アンダーW」 |「ニュートラル」 | (1801)|大成建 |CS |「ニュートラル」 |「アウトP」 |550円 (7270)|富士重 |ドイツ |「ホールド」 |「バイ」 |3300円 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |目標株価 ------|-------------|-------------|---------------|---------------|-------- (2678)|アスクル |GS |「中立」 |「売り」 | (3349)|コスモス薬品 |GS |「強い買い」 |「買い」 | (3407)|旭化成 |GS |「買い」 |「中立」 | (9202)|ANA |SMBC日興 |「2」 |「3」 |出典:フイスコ
※2/28後場動きがあった株
※2/28大引け後の材料
※2/28のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む ヤマウラ(1780.T) ミクシィ(2121.T) JCLバイオ(2190.T) 菊池製作所(3444.T) イメージ情報(3803.T) ゲオディノス(4650.T) C&GSYS(6633.T) ※2/28のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む IBJ(6071.T)出典:株式新聞
酉島製が値上がり率トップ/東証1部 出来高・上昇率・下落率 上位10銘柄 ・出来高上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 出来高| 1| 8411|みずほ | 209| -2| 149012500| 2| 5406|神戸鋼 | 139| ---| 112386000| 3| 8306|三菱UFJ | 587| -9| 73923700| 4| 6701|NEC | 343| -6| 57584000| 5| 8308|りそなHD | 530| ---| 48706600| 6| 7261|マツダ | 489| -6| 45101000| 7| 5401|日鉄住金 | 297| -2| 35000000| 8| 4321|ケネディクス | 342| -11| 32140200| 9| 6753|シャープ | 329| 6| 31631000| 10| 8303|新生銀 | 211| -2| 29667000| ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6363|酉島製 | 1295| 170| 15.11| 2| 1780|ヤマウラ | 303| 33| 12.22| 3| 3408|サカイオーベ | 228| 20| 9.62| 4| 6985|ユーシン | 663| 38| 6.08| 5| 9699|西尾レント | 3210| 170| 5.59| 6| 7955|クリナップ | 882| 45| 5.38| 7| 3443|川田TECH | 2831| 140| 5.20| 8| 1968|太平電 | 701| 31| 4.63| 9| 3673|ブロドリーフ | 1385| 61| 4.61| 10| 4921|ファンケル | 1282| 56| 4.57| ・値下がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6794|フォスタ電 | 1483| -204| -12.09| 2| 3524|日東網 | 171| -15| -8.06| 3| 3662|エイチーム | 6950| -560| -7.46| 4| 8918|ランド | 14| -1| -6.67| 5| 3046|ジェイアイエヌ | 2816| -150| -5.06| 6| 4319|TAC | 377| -20| -5.04| 7| 3003|ヒューリック | 1171| -60| -4.87| 8| 3826|システムインテ | 907| -45| -4.73| 9| 2372|アイロムHD | 842| -41| -4.64| 10| 3627|ネオス | 1034| -49| -4.52|出典:フィスコ
【日証金・東証情報】
28日に主たる市場で基準値に対し10%以上低い価格が約定し、3日は空売り価格規制が終日適用される東証、名証、札証のトリガー抵触銘柄は次の通り。 【東証】 (1994) 高橋カーテンウォール工業 (2145) データリンクス (3662) エイチーム (3678) メディアドゥ (4699) ウチダエスコ (5542) 新報国製鉄 (6071) IBJ (6264) マルマエ (6794) フォスター電機 (8769) アドバンテッジリスクマネジメント (9363) 大運 (33189) メガネスーパー第7回新株予約権 (38539) インフォテリア第13回新株予約権 【名証】 対象銘柄なし 【札証】 対象銘柄なし出典:時事通信
○東証は28日、カイオム・バイオサイエンス(4583)株の信用取引に関して、増担保金を徴収する臨時措置を実施すると発表した。新規の売り付けと買い付けの委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする
日証金も同日、貸借取引自己取引分などの貸借担保金率を50%(うち現金20%)に引き上げると発表した。実施日はいずれも3月3日。
日証金も同日、貸借取引自己取引分などの貸借担保金率を50%(うち現金20%)に引き上げると発表した。実施日はいずれも3月3日。
○東証は28日、星光PMC(4963)を「日々公表銘柄」に指定したと発表した。3月3日から信用取引残高を毎営業日公表する。
○東証は28日、日本石油輸送(9074)を、新たに貸借銘柄に選定したと発表した。3月7日売買分から実施する。
○東証は28日、2部銘柄のワッツ(2735)株を3月7日付で1部銘柄に指定すると発表した。ジャスダック銘柄のオーウイル(31439株も同日付で東証2部に上場市場を変更する。
【新聞からの話題】
・IHI(7013)日揮など経営主導、ブラジル造船株3分の1取得(3日、日刊工業1面)
・黒田精(7726)HV用モーターコア北米で量産体制(3日、日刊工業6面)
・DTS(9682)横河ディジタル買収、組み込み関連事業拡大(3日、日刊工業7面)
・電子材料(6855)DRAM市場参入、次世代ロジック向け年内投入(3日、日刊工業9面)
・洋鋼鈑(5453)トルコに表面処理鋼板で新工場(3日、日刊工業10面)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。