【指標】
日経225 前引け
14,222.67円 42.29円高(+0.30%)
14,222.67円 42.29円高(+0.30%)
始値 14,233.42円
高値 14,308.07円(09:21)
安値 14,164.95円(10:48)
高値 14,308.07円(09:21)
安値 14,164.95円(10:48)
出来高:13億1,570万株
売買代金:1兆1,1625.18億円
売買代金:1兆1,1625.18億円
値上がり銘柄数:1,064(59%)・値下がり銘柄数:617(34%)・変わらず:98(5%)
33業種別騰落状況は、パルプ・紙、情報・通信業、卸売業など17業種が上昇、一方値下がりは、海運業、ゴム製品、その他製品など16業種が下落。
TOPIX 1,163.30 +0.66(+0.06%)
JPX日経インデックス400 10,522.76 +1.38(+0.01%)
JASDAQ平均 1,982.68 +20.71(+1.06%)上げ幅拡大
マザーズ指数 809.79 +21.04(+2.67%)上げ幅拡大
東証2部指数 3,520.80 +21.64(+0.62%)
JPX日経インデックス400 10,522.76 +1.38(+0.01%)
JASDAQ平均 1,982.68 +20.71(+1.06%)上げ幅拡大
マザーズ指数 809.79 +21.04(+2.67%)上げ幅拡大
東証2部指数 3,520.80 +21.64(+0.62%)
【市況】
日経225は取引開始直後に上げ幅を130円近くまで広げる場面があった。前日の米国株式市場で、ダウ平均は前日比5ドル安と軟化した。しかし、下げ幅が一時100ドルを超えた後に戻り歩調に転じており、市場のムードは必ずしも悪いとは言えない。5日の東京市場でも日経225は1万4,000円を割り込んだ後に急速に切り返しており、「世界的に底入れ感が台頭しつつある」(銀行系証券)状況だ。もっとも、底入れムードは高まっても、積極的に上値を買い上がる勢いは感じられないのも確か。今週末から来週にかけて、米国で雇用統計やイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言を控え、「結果を見極めるまでは買いポジションは傾けられない」(インターネット証券)のが現状だ。決算発表が本格化していることもあり、「目先的には個別銘柄で幕あいをつなぎたい」(前出の銀行系証券)との声が上がっていた。
個別銘柄では、日本紙が急伸し、王子HDもしっかり。ソフトバンク、KDDIが大幅高で、オリンパスは堅調。マツダが値を上げ、日産自も買い優勢。菱地所が個別物色に上伸し、スクエニHDは急反発した。半面、任天堂が安く、ブリヂストンは軟調で、トヨタがさえない。郵船、川崎汽は下押した。日立、東芝、パナソニックが甘い。三井住友、三菱UFJは売り物がち。
個別銘柄では、日本紙が急伸し、王子HDもしっかり。ソフトバンク、KDDIが大幅高で、オリンパスは堅調。マツダが値を上げ、日産自も買い優勢。菱地所が個別物色に上伸し、スクエニHDは急反発した。半面、任天堂が安く、ブリヂストンは軟調で、トヨタがさえない。郵船、川崎汽は下押した。日立、東芝、パナソニックが甘い。三井住友、三菱UFJは売り物がち。
【市場の話題】
「市場の話題1」も参照下さい。
「市場の話題2」 価格は記事記載時点のものです。
・鳥羽洋行(7472):\1,725 \+6
機械工具の専門商社である鳥羽洋行(7472)は4日、第3四半期累計(2013年4-12月期)決算を発表した。単体業績は、売上高が前年同期比21.1%減の114.69億円、営業利益が同59.2%減の3.30億円、経常利益が同54.1%減の4.06億円、純利益が同54.2%減の2.45億円となった。
機械工具の専門商社である鳥羽洋行(7472)は4日、第3四半期累計(2013年4-12月期)決算を発表した。単体業績は、売上高が前年同期比21.1%減の114.69億円、営業利益が同59.2%減の3.30億円、経常利益が同54.1%減の4.06億円、純利益が同54.2%減の2.45億円となった。
・ミズノ(8022):\552 \+72
急伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は36億円で前年同期比52.5%増益、上半期の2ケタ減益から一転して大幅増益に転じる。上半期決算時に業績予想を下方修正しており、モメンタムの悪化が警戒されていたとみられる。SMBC日興では投資判断を「3」から「2」に格上げ、自助努力が収益を押し上げており、今期業績の未達懸念は低下したと評価。来期以降の業績予想も上方修正している。
急伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は36億円で前年同期比52.5%増益、上半期の2ケタ減益から一転して大幅増益に転じる。上半期決算時に業績予想を下方修正しており、モメンタムの悪化が警戒されていたとみられる。SMBC日興では投資判断を「3」から「2」に格上げ、自助努力が収益を押し上げており、今期業績の未達懸念は低下したと評価。来期以降の業績予想も上方修正している。
・マーベラス(7844):\627 \+29
エンターテイメント関連のコンテンツ制作を手掛けるマーベラスAQL(7844)は5日、第3四半期累計(2013年4-12月期)決算を発表した。連結業績は、売上高が前年同期比20.8%増の146.66億円、営業利益が同25.9%増の21.60億円、経常利益が同33.4%増の22.31億円、純利益が同0.5%増の13.92億円と、2ケタの増収と営業増益となった。
エンターテイメント関連のコンテンツ制作を手掛けるマーベラスAQL(7844)は5日、第3四半期累計(2013年4-12月期)決算を発表した。連結業績は、売上高が前年同期比20.8%増の146.66億円、営業利益が同25.9%増の21.60億円、経常利益が同33.4%増の22.31億円、純利益が同0.5%増の13.92億円と、2ケタの増収と営業増益となった。
・ダイセル(4202):\851 \+70
急伸。前日に発表した好決算、それを受けてのメリルの投資判断格上げなどが評価材料に。第3四半期累計営業利益は283億円で前年同期比42%増益、10-12月期は107億円、市場コンセンサスは100億円以下の水準であったとみられる。メリルでは投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も880円から960円に引き上げている。インフレーターの収益の大幅な改善を受けて、今後も高成長が続くとの見方を強めているようだ。
急伸。前日に発表した好決算、それを受けてのメリルの投資判断格上げなどが評価材料に。第3四半期累計営業利益は283億円で前年同期比42%増益、10-12月期は107億円、市場コンセンサスは100億円以下の水準であったとみられる。メリルでは投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も880円から960円に引き上げている。インフレーターの収益の大幅な改善を受けて、今後も高成長が続くとの見方を強めているようだ。
・シスメックス(6869):\6,120 \+850
上昇率トップ。前日に第3四半期の決算を発表、営業利益は221億円で前年同期比45.6%増益、実績の収益は市場コンセンサス、並びに、会社計画を上回る着地とみられる。通期計画は300億円据置となっているが、計画超過達成の確度は高まったとの見方が優勢に。米国や中国において市場シェアが上昇しているもよう。好業績を素直に評価する展開となっている。
上昇率トップ。前日に第3四半期の決算を発表、営業利益は221億円で前年同期比45.6%増益、実績の収益は市場コンセンサス、並びに、会社計画を上回る着地とみられる。通期計画は300億円据置となっているが、計画超過達成の確度は高まったとの見方が優勢に。米国や中国において市場シェアが上昇しているもよう。好業績を素直に評価する展開となっている。
・ブイキューブ(3681):\4,655 \+135
続伸。エムスリー(2413)と製薬企業や医療機関・医師向けのビジュアルコミュニケーションプラットフォームの開発・サービス提供を行うための合弁会社設立で合意したと発表。合弁会社は医療従事者を対象とした情報提供サービスを提供しているエムスリーと、Web会議やWebセミナーなどのビジュアルコミュニケーションを手掛けるブイキューブの強みを生かし、製薬企業や医療機関・医師といった医療分野における全ての関係者がコミュニケーションできる次世代のプラットフォームの開発とサービス提供を進める。
続伸。エムスリー(2413)と製薬企業や医療機関・医師向けのビジュアルコミュニケーションプラットフォームの開発・サービス提供を行うための合弁会社設立で合意したと発表。合弁会社は医療従事者を対象とした情報提供サービスを提供しているエムスリーと、Web会議やWebセミナーなどのビジュアルコミュニケーションを手掛けるブイキューブの強みを生かし、製薬企業や医療機関・医師といった医療分野における全ての関係者がコミュニケーションできる次世代のプラットフォームの開発とサービス提供を進める。
・ADWAYS(2489):\1,853 \+133
強い動き。gumi社の議決権所有割合1.0%に当たる株式を取得する契約を締結したと発表したことが材料視されている。gumi社は、モバイルオンラインゲーム事業を展開しており、「ブレイブ フロンティア」などの有力コンテンツを有する。gumi社については、早期の上場観測なども聞かれる有力ベンチャー企業であり、協業によるシナジー効果に期待感が先行へ。
強い動き。gumi社の議決権所有割合1.0%に当たる株式を取得する契約を締結したと発表したことが材料視されている。gumi社は、モバイルオンラインゲーム事業を展開しており、「ブレイブ フロンティア」などの有力コンテンツを有する。gumi社については、早期の上場観測なども聞かれる有力ベンチャー企業であり、協業によるシナジー効果に期待感が先行へ。
・Dガレージ(4819):\2,411 \-143
さえない。米ツイッターが決算発表を受けて時間外で急落となっており、ツイッター関連として位置付けられる同社にはネガティブ材料視されている。ツイッターの10-12月期決算については、最終損益がアナリストの予想よりも大きな赤字となったようだ。とりわけ、ユーザーの伸び鈍化が顕著となっており、先行き不透明感が強まる格
好にも。
さえない。米ツイッターが決算発表を受けて時間外で急落となっており、ツイッター関連として位置付けられる同社にはネガティブ材料視されている。ツイッターの10-12月期決算については、最終損益がアナリストの予想よりも大きな赤字となったようだ。とりわけ、ユーザーの伸び鈍化が顕著となっており、先行き不透明感が強まる格
好にも。
・ソフトバンク(9984):\7,173 \+137
反発。足元で荒い値動きが続いているが、本日は5日線レベルでの攻防に。米TモバイルUSへの買収提案を進める是非について、米規制当局との話し合いを経て数週間以内に判断する方針と、事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたとブルームバーグが伝えている。ADR(米国預託証券)では、東証比較で2.80%程度の上昇となっていた。
反発。足元で荒い値動きが続いているが、本日は5日線レベルでの攻防に。米TモバイルUSへの買収提案を進める是非について、米規制当局との話し合いを経て数週間以内に判断する方針と、事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたとブルームバーグが伝えている。ADR(米国預託証券)では、東証比較で2.80%程度の上昇となっていた。
・サイバエージ(4751):\4,490 \+90
買い優勢。昨日は、スマホ向け「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の課金仕様に対する警戒感の高まりと見られる動きから大幅下落となったが、有料アイテムの返還など仕様変更を発表し過度な警戒感が後退する状況のようだ。GSでは、今回の措置はユーザー離脱や配信停止など最悪のリスクを回避し、ゲームの健全化を図る動きであり、関連2社に前向き評価とコメントしている。
買い優勢。昨日は、スマホ向け「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の課金仕様に対する警戒感の高まりと見られる動きから大幅下落となったが、有料アイテムの返還など仕様変更を発表し過度な警戒感が後退する状況のようだ。GSでは、今回の措置はユーザー離脱や配信停止など最悪のリスクを回避し、ゲームの健全化を図る動きであり、関連2社に前向き評価とコメントしている。
【証券会社レーティング】追 加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|-------------|-----------------|-----------------| (7013)|IHI |岡三 |「中立」 |「強気」 | (4547)|キッセイ薬 |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「アウトP」 | (2801)|キッコーマン |大和 |「3」 |「2」 | (4452)|花王 |大和 |「3」 |「2」 | (8022)|ミズノ |SMBC日興 |「3」 |「2」 | (8802)|三菱地所 |野村 |「ニュートラル」 |「バイ」 | (9684)|スクエニHD |野村 |「リデュース」 |「ニュートラル」 | (4202)|ダイセル |メリル |「中立」 |「買い」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|-------------|-----------------|-----------------| (4217)|日立化成 |大和 |「2」 |「3」 | (6417)|SANKYO |JPM |「オーバーW」 |「ニュートラル」 | (3046)|JIN |野村 |「ニュートラル」 |「リデュース」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|-------------|-----------------|-----------------| (4502)|武田薬品 |モルガン |5700円 |6000円 | (6770)|アルプス |三菱UFJ |1300円 |1500円 | (6479)|ミネベア |JPM | 680円 |1000円 | (8129)|東邦HD |野村 |2700円 |2850円 | (4202)|ダイセル |野村 |1050円 |1100円 | (7261)|マツダ |野村 | 600円 | 630円 | (8031)|三井物産 |野村 |2180円 |2240円 | (6481)|THK |UBS |1850円 |1700円 | (6268)|ナブテスコ |メリル |2750円 |2800円 |出典:フイスコ
【その他の新着情報】
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。