【新着情報】
【前営業日主要指標 9月1日】
NYダウ: 17,098.45ドル +18.28ドル レーバーデーで休場
NASDQ:4,580.20 +22.58 レーバーデーで休場
ドル 円:(前営業日:104.06-16) レーバーデーで休場
ユーロ円:(前営業日:136.65-75) レーバーデーで休場
大取先物:15,470円(大取前営業日比:-10円)
CME日経225先物:15,445円(大取ナイト比:+15円)レーバーデーで休場
日経225前営業日終値:15,476.60 前日比:+52.01
NASDQ:4,580.20 +22.58 レーバーデーで休場
ドル 円:(前営業日:104.06-16) レーバーデーで休場
ユーロ円:(前営業日:136.65-75) レーバーデーで休場
大取先物:15,470円(大取前営業日比:-10円)
CME日経225先物:15,445円(大取ナイト比:+15円)レーバーデーで休場
日経225前営業日終値:15,476.60 前日比:+52.01
【海外市況】
※欧州株式市場
1日のロンドン株式相場は小幅続伸。8月英製造業購買担当者景気指数(PMI)が弱い結果となったことで一時売りが出たものの、総じて前週末終値を挟んだ方向感の乏しい動き。資源関連株などの上昇が目立った半面、HSBCなど銀行株が軟調に推移した。
1日のフランクフルト株式相場は小幅続伸。寄り付き直後は売りに押される場面があったものの、引けにかけてプラス圏を回復した。個別ではドイツ証券取引所(1.05%高)やRWE(0.97%高)などが上昇。反面、BMW(0.67%安)やコメルツ銀行(0.61%安)などは下げた。
※米国株式市場
1日のニューヨーク株式相場はレーバーデーで休場
【経済指標発表予定】
(国 内)
◇9月の日銀当座預金増減要因見込み(午前8時50分)
◇8月のマネタリーベース(午前8時50分、日銀)
◇7月の毎月勤労統計(午前10時半、厚労省)
◇8月のマネタリーベース(午前8時50分、日銀)
◇7月の毎月勤労統計(午前10時半、厚労省)
(海 外)時間はJST
◇7月の豪住宅着工許可件数(午前10時半、統計局)
◇4~6月期の豪経常収支(午前10時半、統計局)
◇ユーロ圏金・外貨準備(午後10時、ECB)
◇7月の米建設支出(午後11時、商務省)
◇8月のISM米製造業景況指数(午後11時)
◇4~6月期の豪経常収支(午前10時半、統計局)
◇ユーロ圏金・外貨準備(午後10時、ECB)
◇7月の米建設支出(午後11時、商務省)
◇8月のISM米製造業景況指数(午後11時)
【海外市場休場予定】
2日(火)国慶節 ベトナム
【本日の市況見通し】
2日の東京株式市場は、円相場の軟化基調を下支えに、もみ合い展開が想定される。日経225は25日移動平均線(1日現在で1万5,395円78銭)を下値支持線に、1万5,550円を上値メドとした小幅な値動きが予想される。
1日の米国株式市場はレーバーデーに伴い休場。欧州主要株価は総じて堅調だった。為替相場は早朝段階で1ドル=104円30銭近辺で若干円安気味だ。
米国市場の休場に伴い、2日の東京市場は動意に乏しい値動きとなりそうだ。3日に安倍政権の内閣改造が予定されるほか、週末にかけて欧州中央銀行(ECB)理事会の開催や米雇用統計の発表など重要イベントが目白押し。市場関係者からは「結果を見極めるまでは動くに動けない」(大手証券)との声が上がっており、模様眺めムードに支配されやすい環境だ。企業業績の順調推移を受けた日本株の出遅れ感や公的年金の運用改革といった政策期待に加え、勢いを増している米国での景気回復基調が日経225の下支えとなりやすい。一方、払拭(ふっしょく)されていない地政学的リスクや国内景気の先行き不透明感が上値追いの勢いをそいでいる。2日も「期待と懸念」の綱引きとなり、日経平均はこう着感の強い展開となりそうだ。
1日の米国株式市場はレーバーデーに伴い休場。欧州主要株価は総じて堅調だった。為替相場は早朝段階で1ドル=104円30銭近辺で若干円安気味だ。
米国市場の休場に伴い、2日の東京市場は動意に乏しい値動きとなりそうだ。3日に安倍政権の内閣改造が予定されるほか、週末にかけて欧州中央銀行(ECB)理事会の開催や米雇用統計の発表など重要イベントが目白押し。市場関係者からは「結果を見極めるまでは動くに動けない」(大手証券)との声が上がっており、模様眺めムードに支配されやすい環境だ。企業業績の順調推移を受けた日本株の出遅れ感や公的年金の運用改革といった政策期待に加え、勢いを増している米国での景気回復基調が日経225の下支えとなりやすい。一方、払拭(ふっしょく)されていない地政学的リスクや国内景気の先行き不透明感が上値追いの勢いをそいでいる。2日も「期待と懸念」の綱引きとなり、日経平均はこう着感の強い展開となりそうだ。
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期 【9月2日】 ◆未定 《本》ゼネパッカー(6267) ◆未定 《1》ダイサン(4750) ◆未定 《2》アマガサ(3070)、ピープル(7865) ◆未定 《3》東日ハウス(1873)、ナトコ(4627)、泉州電業(9824)
【外資系証券動向】
朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り720万株、買い630万株、差し引き90万株の売り越しとの観測。 金額ベース(6社)では、売り(82億円)、買い(70億円)で売り越し。米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡との観測。 売りは、通信、食品、精密、電機機器など。 買いは、機械、非鉄金属、化学、その他製品、小売、サービス、輸送用機器など。 売り買い交錯は、商社、薬品との観測。出典:フイスコ
【証券会社レーティング】
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |目標株価 ------|-------------|---------|-----------------|-----------------|-------- (1414)|ショーボンド |UBS |「ニュートラル」 |「バイ」 |4600円 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|---------|-----------------|-----------------| (6448)|ブラザー |GS |「買い」 |「中立」 | (7731)|ニコン |GS |「中立」 |「売り」 | (6740)|JDI |UBS |「バイ」 |「ニュートラル」 |出典:フイスコ
【本日の新興市場】
本日の新興市場は、手掛かり材料難の中で物色の方向性が定まりづらい中で、盛り上がりに欠ける展開となりそうだ。前日のマザーズ市場の売買代金は約850億円と1,000億円の大台を大きく割り込むなど、短期資金による物色は一服も。 個別では、値動きの軽いテーマ材料株の物色が中心となりそうだ。とりわけ、直近で上値追いが目立つ大泉製(6618)の賑わいが続くと、車載向けセンサ関連などへの物色波及が期待される。その他、東証1部市場で中小型のゼネコン株が賑わうとインフラ関連に関心も。なお、ウエストHD(1407)は電力販売に参入すると報じられている。出典:フイスコ
※9/1後場動きがあった株
※9/1大引け後の材料
※9/1のストップ高銘柄 気配含まず・一時含む 高田工(1966.T) 日本サード(2488.T) イメージワン(2667.T) ネクステージ(3186.T) KFC(3420.T) フェヴリナH(3726.T) ケイブ(3760.T) アクロディア(3823.T) 神島化工(4026.T) アテクト(4241.T) トリケミカル(4369.T) DWTI(4576.T) フォーカス(4662.T) エルミック(4770.T) 日本エンタ(4829.T) フマキラ(4998.T) 朝日ラバー(5162.T) 日本興業(5279.T) 新報国鉄(5542.T) エスクロAJ(6093.T) 横田製作所(6248.T) トレックスS(6616.T) 大泉製(6618.T) メディアGL(6659.T) サン電子(6736.T) 古河電池(6937.T) 橋本総業(7570.T) カーディナル(7855.T) 桜島埠(9353.T) 情報技術(9638.T) イーストン(9995.T) ※9/1のストップ安銘柄 気配含まず・一時含む 該当なし。出典:株式新聞
日コンベヤが値上がり率トップ/東証1部 出来高・上昇率・下落率 上位10銘柄
・出来高上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 出来高| 1| 1821|三住建設 | 137| 10| 116396200| 2| 1861|熊谷組 | 400| 30| 90912000| 3| 8411|みずほ | 198.6| 0.7| 62604900| 4| 6375|日コンベヤ | 290| 51| 55222000| 5| 3103|ユニチカ | 46| 0| 54287000| 6| 1815|鉄建 | 528| 34| 51392000| 7| 1805|飛島建 | 208| 26| 42685200| 8| 6445|蛇の目 | 146| 8| 32482000| 9| 1813|不動テトラ | 268| 19| 28268600| 10| 8306|三菱UFJ | 600| 1.8| 20900100| ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6375|日コンベヤ | 290| 51| 21.34| 2| 6937|古河池 | 940| 150| 18.99| 3| 4829|日本エンタ | 632| 100| 18.80| 4| 1805|飛島建 | 208| 26| 14.29| 5| 1871|PS三菱 | 539| 61| 12.76| 6| 7004|日立造 | 574| 64| 12.55| 7| 5915|駒井ハルテク | 343| 38| 12.46| 8| 5603|虹技 | 275| 26| 10.44| 9| 1834|大和小田急 | 840| 79| 10.38| 10| 5445|東京鉄 | 594| 53| 9.80| ・値下がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6460|セガサミーHD | 1808| -175| -8.83| 2| 4548|生化学 | 1749| -147| -7.75| 3| 6412|平和 | 2193| -182| -7.66| 4| 6877|OBARA?G | 3700| -260| -6.57| 5| 6961|エンプラス | 5490| -380| -6.47| 6| 3091|ブロンコB | 3345| -185| -5.24| 7| 5413|日新鋼 | 1051| -55| -4.97| 8| 8423|アクリーティブ | 224| -11| -4.68| 9| 9603|エイチ・アイエス | 2964| -141| -4.54| 10| 3639|ボルテージ | 1651| -73| -4.23|出典:フィスコ
【日証金・東証情報】
1日に主たる市場で基準値に対し10%以上低い価格が約定し、2日は空売り価格規制が終日適用される東証、名証、札証のトリガー抵触銘柄は次の通り。 【東証】 (3652) ディジタルメディアプロフェッショナル (4707) キタック (8107) キムラタン (8721) ベンチャー・リヴァイタライズ証券投資法人 投資証券 (77089) 石山Gateway Holdings第7回新株予約権 【名証】 対象銘柄なし 【札証】 対象銘柄なし出典:時事通信
○KADOKAWA・DWANGO(9468)(本社東京都千代田区、資本金200億円、佐藤辰男社長)▽東証1部▽上場予定日10月1日
○東証は1日、高田工(1966)株とVR法人(8721)投資証券の信用取引について2日売買分から当分の間、臨時措置を実施すると発表した。委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。日本証券金融も貸借担保金率を50%(うち現金20%)に引き上げる。一方、化工機(6331)株の臨時措置は解除する。
○東京TYフィナンシャルグループ(7173)(本社東京都新宿区、資本金200億円、柿崎昭裕社長)▽東証1部▽上場予定日10月1日
○東証は1日、朝日ラバー(5162)株、ゼニス羽田(5289)株を「日々公表銘柄」に指定したと発表した。2日から毎営業日、信用取引残高を公表する。一方、サイネックス(2376)株は日々公表銘柄指定を解除する。
○フィード・ワンホールディングス(2060)(本社横浜市神奈川区、資本金100億円、山内孝史社長)▽東証1部▽上場予定日10月1日
○東証は1日、ID(4709)株、クイック(4318)株の上場区分を、いずれも2部から1部に変更すると発表した。変更日はIDが8日、クイックが24日。
【新聞からの材料】
*トヨタ自(7203)サービスロボット 開発オープン化 来年大学に対応モデル提供(日刊工業1面)
*神戸鋼(5406)衝突試験施設 車の軽量化技術促進(日刊工業1面)
*コマツ(6301)コマツNTC ダイハツ(7262)から生産設備 インドネシア工場向け受注(日刊工業1面)
*KYB(7242)電子制御式ショックアブソーバー 16年新車搭載(日刊工業5面)
*クボタ(6326)中南米で攻勢 4カ国にコンバイン投入 ブラジル再挑戦(日刊工業6面)
*ルネサス(6723)コンソーシアム設立 産業イーサネット 搭載機器開発支援(日刊工業8面)
*キヤノンMJ(8060)AZE買収 医療用 3D画像サービス強化(日刊工業8面)
*テクノスジャパ(3666)米タブローと提携 ビッグデータ事業強化(日刊工業9面)
*住友化(4005)コメ事業参入 委託生産、今秋に試験販売(日刊工業11面)
*兼松(8020)ペットフード事業買収 新会社設立 国内・東南アなど開拓(日刊工業12面)
*豊田通商(8015)名古屋に水素供給拠点 トヨタFCV向け(日刊工業12面)
*大林組(1802)8時間で150m掘削 前方探査システム トンネル工事向け(日刊工業13面)
*H.I.S.(9603)訪日外国人向けに合弁新会社 ANAセールスと、来春スタート(FujiSankei3面)
*イオン(8267)格安スマホ第3弾 LTE対応で月額2980円(FujiSankei6面)
*ソニー(6758)苦戦ゲーム機新作攻勢 SCE、PS4ソフト30本(読売9面)(FujiSankei9面)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。