【指標】
日経225 大引け(高値引け)
14,588.68円 318.84円高
日経225 大引け(高値引け)
14,588.68円 318.84円高
始値 14,289.87円
高値 14,588.68円
安値 14,278.21円
高値 14,588.68円
安値 14,278.21円
東証1部騰落銘柄数
値上がり1477、値下がり210、変わらず70
値上がり1477、値下がり210、変わらず70
東証1部出来高 25億7541万株
売買代金 2兆1049億円
売買代金 2兆1049億円
TOPIX 1,205.41 +19.76
JASDAQ平均 1,922.00 +7.95
マザーズ指数 830.14 +24.73
東証2部指数 3,371.18 +22.90
【市況】
今週の予想を大きく裏切り、いい意味でね、再び14800円の挑戦権を手にしたという感じです。
東京株式市場は、先物主導で300円超の値上がりとなり、高値引け。
14500円台で終了。
本日の値上がりによって日経225のチャートでは、株価が再び雲を突き抜け、遅行スパンも買いサインとなっている。
14800円という壁を乗り越えられるかどうかが今回のポイントとなり、今度で4回目の挑戦。
今週の予想を大きく裏切り、いい意味でね、再び14800円の挑戦権を手にしたという感じです。
東京株式市場は、先物主導で300円超の値上がりとなり、高値引け。
14500円台で終了。
本日の値上がりによって日経225のチャートでは、株価が再び雲を突き抜け、遅行スパンも買いサインとなっている。
14800円という壁を乗り越えられるかどうかが今回のポイントとなり、今度で4回目の挑戦。
FRB次期議長に指名されたジャネット・イエレン氏(67歳:夫が2001年ノーベル経済学賞を受賞しているジョージ・アカロフ)による上院銀行委員会での指名承認公聴会(14日)を見極めたいとの見方も。
イエレン氏とともにFRB財務次官を丸4年務めたラエル・ブレイナード(51歳:夫が元国務次官補であるカート・キャンベル:日本ハンドラーズのひとり)という女官僚にも注目が集まる。
FRBでまもなく女の戦いがはじまる。
値上がり率上位ベスト10
アルバック(6728)、中越パルプ(3877)、タクマ(6013)、OBARA(6877)、サンフロンティア(8934)、船井電機(6839)、福田組(1899)、キムラタン(8107)、A&D(7745)、日比谷総合設備(1982)
イエレン氏とともにFRB財務次官を丸4年務めたラエル・ブレイナード(51歳:夫が元国務次官補であるカート・キャンベル:日本ハンドラーズのひとり)という女官僚にも注目が集まる。
FRBでまもなく女の戦いがはじまる。
アルバック(6728)、中越パルプ(3877)、タクマ(6013)、OBARA(6877)、サンフロンティア(8934)、船井電機(6839)、福田組(1899)、キムラタン(8107)、A&D(7745)、日比谷総合設備(1982)
業種別では、33業種すべてプラス。上位は、その他金融業、倉庫運輸関連、保険業、不動産業、金属製品。
・夢の街創造委員会(2484) 1374円 300円S高
NTTドコモ(9437)とシステム開発受託契約を締結したと発表。
NTTドコモ(9437)とシステム開発受託契約を締結したと発表。
・鹿島建設(1812) 389円 24円安
予想外の大幅下方修正。
予想外の大幅下方修正。
・大林組(1802) 588円 18円安
14年3月期連結営業利益予想を前期比31.7%減の240億円に引き下げ。
14年3月期連結営業利益予想を前期比31.7%減の240億円に引き下げ。
・メッセージ(2400) 2765円 65円高
13年9月中間期(4-9月)連結業績、14年3月期連結業績見通しを発表。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では11日付で、レーティング「アウトパフォーム」(強気)を継続、目標株価は3100円から3600円に引き上げ。
13年9月中間期(4-9月)連結業績、14年3月期連結業績見通しを発表。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では11日付で、レーティング「アウトパフォーム」(強気)を継続、目標株価は3100円から3600円に引き上げ。
・トミタ(8147) 555円 80円S高
14年3月期業績・配当予想を上方修正した。国内・海外部門双方で受注・売上が好調であるとして、連結営業利益予想を前期比11.2%増の6億円に引き上げた。
従来予想は同3.7%増の5億6000万円。
14年3月期業績・配当予想を上方修正した。国内・海外部門双方で受注・売上が好調であるとして、連結営業利益予想を前期比11.2%増の6億円に引き上げた。
従来予想は同3.7%増の5億6000万円。
・小松製作所(コマツ;6301) 2160円 44円高
SMBC日興証券では11日付で、投資判断「2」(中立)を継続、目標株価は2400円から2000円に引き下げ。
SMBC日興証券では11日付で、投資判断「2」(中立)を継続、目標株価は2400円から2000円に引き下げ。
・ミネベア(6479) 671円 37円高
年初来高値。
SMBC日興証券では11日付で、投資判断「1」(アウトパフォーム)を継続、目標株価は600円から810円に引き上げ。
年初来高値。
SMBC日興証券では11日付で、投資判断「1」(アウトパフォーム)を継続、目標株価は600円から810円に引き上げ。
・住友精化(4008) 668円 21円高
立花では投資判断「強気」、
目標株価750円を継続しているようである。
足元でもSAP市況は紙おむつの強い需要を背景に安定的に推移するとみられるため、今期業績は会社計画を上振れしてくる可能性が高いとみているようだ。
また、SAPの底堅い引き合いが見込まれるなか、生産能力増強分がフルに寄与してくるとして、増益基調が継続するとみている。
立花では投資判断「強気」、
目標株価750円を継続しているようである。
足元でもSAP市況は紙おむつの強い需要を背景に安定的に推移するとみられるため、今期業績は会社計画を上振れしてくる可能性が高いとみているようだ。
また、SAPの底堅い引き合いが見込まれるなか、生産能力増強分がフルに寄与してくるとして、増益基調が継続するとみている。
・三井不動産(8801) 3350円 105円高
先物主導だが、カジノ議連による基本方針発表への思惑も。
先物主導だが、カジノ議連による基本方針発表への思惑も。
・東映(9605) 587円 13円高
14年3月期業績予想を上方修正、劇場版仮面ライダーなどが好調に推移。
14年3月期業績予想を上方修正、劇場版仮面ライダーなどが好調に推移。
・ワールドインテック(2429) 683円 41円高
年初来高値更新。
実は前回の「無料投資情報メール」で提示した銘柄です。
年初来高値更新。
実は前回の「無料投資情報メール」で提示した銘柄です。
・サニックス(4651) かつて当ブログで取り上げ、5/16に938円で登場→その後の高値7/3 1,727円(1.84倍。789円幅)という実績を残したものですが、そろそろ注目か?
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※銘柄相談など何か質問などあれば、コメント欄へお願いします。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。
出来る範囲でお答え致します。(なお、いたずらなコメントについてはスルーさせていただきます)
表に出たくない人は「内緒」機能をお使い下さい。「匿名さん」という形でお答えさせていただきます。
