【指標】
日経225 10/1 前場9:30
14,497.42円 41.62円高
14,497.42円 41.62円高
始値 14,517.98円
高値 14,552.41円
安値 14,491.59円
高値 14,552.41円
安値 14,491.59円
TOPIX 1,195.41 +1.31
東証1部騰落銘柄数
売買代金 3,346.69億円
値上がり674銘柄、値下がり904銘柄、変わらず168銘柄
出来高 5億7,437万株売買代金 3,346.69億円
JASDAQ平均 1,911.05 +7.64
マザーズ指数 870.80 +13.87
東証2部指数 3,421.09 +4.44
マザーズ指数 870.80 +13.87
東証2部指数 3,421.09 +4.44
【市況】
日経225は反発で始まった。円相場が若干円安に推移しているほか、短観9月調査での景況感の改善などが材料視されているようだ。9月30日の米国市場では予算問題などを背景に下落となったが、日経平均は前日の300円を超える下げで織り込み済みといった格好に。セクターでは金属製品、保険、鉄鋼、不動産、機械、銀行、証券、建設など、前日に下げの大きかったセクターを中心に反発。売買代金上位は概ね上昇して始まっており、トヨタ(7203)、ソフトバンク(9984)、みずほ(8411)、新日鉄住金(5401)、JAL(9201)、JT(2914)などが堅調。材料系ではピクセラ(6731)、中山製鋼(5408)、クボテック(7709)、東急建(1720)、蛇の目(6445)などが堅調。また、新興市場では、iPS細胞の新作製法導入した受託事業など開始すると報じられたタカラバイオ(4974)が買い気配で推移しているほか、アンジェス(4563)、ナノキャリア(4571)などバイオ関連が軒並み上昇している。
【市場の話題】 値段はコメント記載時点のものです。
・蛇の目ミシン工業(6445)90円 2円高
3回目の103円のトライなるか?!巳年の倍返しあるか?!
3回目の103円のトライなるか?!巳年の倍返しあるか?!
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。