うちとおなじやね親子旅やね飛行機


著者 イム キョンソン


とっても描写が美しくて

まるで小説のような文書だなと

何度も感じました真顔





思い入れのある町

娘と旅をしながら

今の娘を思う気持ち

昔の自分と親を振り返る

特別な旅のお話


とても意味深い旅で

これまで読んできた親子旅や

私の旅日記とは全く違う知らんぷり


じっくりゆっくり

進んでいきます

リスボンという場所が

目に頭に浮かぶ

しっとりとした

一冊でした


旅は非日常で

一つのお話になりますね

私がこの夏旅先で感じた子供の成長を

著者も同じように感じていたのが

とても共感できました



読み終わって

帯をみて

感動...

うーん、しなかったなぁ予防




親との関係、子どもとの絆を深く考える全ての女性に贈る感動のエッセイ。

新しい時代の女性像を書き続け、韓国の女性たちから愛される作家にしてエッセイストのイム・キョンソン。
自身が「もっとも大切な作品(朝鮮日報 2023-05-03)」と位置付けるエッセイ『リスボン日和 十歳の娘と十歳だった私が歩くやさしいまち(原題:やさしい救い)が待望の邦訳出版!

亡き父母への様々な思いを胸に、幼少期に家族と過ごした思い出の地に娘ユンソとともに再訪することを決意したキョンソン。過去の思い出と向き合い、家族の大切さや娘との新たな絆を築いた12日間の旅路を記す。

「母さん、父さん。私、ユンソを連れてリスボンに帰ってきたよ。」
-『リスボン日和』作中より-

母さんと父さんが、あの時期、幸福であったということ。
不器用であったとしても、私は愛されていたということ。
そして、私もこれから私の子を思いきり愛さなければならない。ほかに何を望むことがあろう。それで充分なのである。


【目次】
Prologue リスボンへと帰る前に
Day1 到着
Day2 それぞれの旅行の仕方
Day3 リスボンの色
Day4 オリーブの木と異邦人たち
Day5 私たちが輝いていたころ
Day6 繊細で美しいものを思う
Day7 深い静けさ
Day8 休息
Day9 サウダーデの時間
Day10 都市の素顔