頭も心も使いながら読みました
著者 ダンシングスネイル
難しくはないんだけど
たくさんの言葉から
なかなか入り込めず
繊細さんなのかなと考えたり
共感出来たり
ふーんそうかとおもったり
読み進めるうちに
脳科学的なことや
心理学的なことにも
触れてあり
なるほどね
となりました
わかっちゃいるけど
そう考えるといいんだろうけど
人って簡単ではない
自分コントロールや
自分プロデュースってこと
韓国人の著者が
ある人からもらったヒントを
分けてくれ
新しい考え方も発見できました
著名人のひとこと格言
みたいなのがあり
それがピッと刺さることも
ありました
ありがとうございます
もっと上手に幸せになるための58のヒント
シリーズ15万部突破!ダンシングスネイル最新作!簡単に幸せになるための58のtodolist
シリーズ15万部突破!
『怠けてるのではなく、充電中です。』『ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。』
のダンシングスネイル最新作!
人間関係に疲れ、不安や無力感に支配されて生きている現代人へ。
幸せになるのは、じつは簡単! そのための方法をわかりやすく解説します。
特別な何かになろうと努力するのではなく、
何かになろうとしないことこそがじつは自分を幸せにできるもの。
普通の一日を過ごすその中のプロセスそのものが幸福へのアプローチです。
本書では、簡単に幸せになるための具体的な方法を、
6つの章、合計58の to do list の形式で紹介。
ダンシングスネイルならではの親しみやすいイラストも魅力的。
遠くに感じられていた幸せが、じつは身近にあることを実感させてくれる一冊です。
1章 がんばりすぎて幸せを忘れた私へ
完璧な一日じゃなくて十分にいい一日を過ごす
勝つために負ける方法を学ぶ
逃げずにとことんさまよってみる
嫉妬心をファンの気もちに変える
ちょうどよく不安がる方法を学ぶ
しなければならない理由よりしたい理由を語る
没頭がもたらす幸せを味わう
ネガティブな感情につぶされない
日常的なストレスと不幸を区別する
自分だけの速度と方向を見失わない
悲劇的な想像にとらわれない
2章 今日から自分に気に入られる私になる
自分だけの部屋を見つける
ニセモノの自分を脱ぎ捨てる
結果に関係なく自分の人生を愛する
退勤後は仕事のことは考えない
自分がしたことを自分で認めてあげる
ときには意図的に断つ
変な人、失礼な人のために消耗しない
すぐに白黒つけない大人になる
自分自身のために寛大になる
理解できないことを理解しようと気をもまない
自分と違うことを認める
3章 私たちの今日は小さくて大切
今日を臨時で生きない
心の声と体の声に耳を傾ける
人生のすべてのプロセスに身を置いてとどまる
いまこの瞬間を愛する練習をする
80歳くらいの自分を想像してみる
なにがあってもまた前を見る
ときには適当に忘れて生きる
大変なのは自分だけではないことを覚えておく
今日はきちんと今日のことだけ考える
4章 私の推しは絶対に私で
自分だけの色と香りを見つける
他人と比較して崩れない
ニセモノの自己啓発をやめる
希望と現実のバランスをとる
モノではなく幸せと思い出を買う
少しでもよくなっていることを見つける
小さな達成感を積み重ねる
少し不安でも大丈夫だと言う
中立的に話す練習をする
ダメなこともあることを淡々と受けとめる
5章 あなたはただ幸せでいるだけでいい
つらいときにひとりで耐えようとしない
ときには少し力を抜いてただ笑い飛ばす
ときどき、自分にいい経験をプレゼントする
自分の趣味に値段をつけない
小さな親切と笑顔をつなぐ
聞きいれるべき忠告と無視すべき非難を区別する
心の扉をちょっぴり開けておく
どんなに近い間柄でも守るべきところは守る
ギブアンドテイクに執着しすぎない
6章 明日はもっと輝くはず
心にポジティブをひとさじ加える
全員を満足させることはできないと覚えておく
ほめ言葉に簡単に踊らされる人になる
初心よりもレベルアップした明日の心で生きる
友人に接するように自分に親切にする
毎日小さくて新しい発見をする
夢と職業を分けて生きる
自分を幸せにするものについてしょっちゅう考える