​あの頃の韓国もよく分かる本です!


著者

桑畑優香

八田靖史

まつもとたくお

吉野太一郎




おー!懐かしい!

わかるー!

そうやね、そうやったね!

長年の韓国ファンには

共感してもらえる一冊です


なるほどね

ブームの節目とタイミングで

韓国と日本

ひいては世界がよく表れています


国の成長や背景も関係しているのですキメてる



まだまだ韓国と日本の差があり

その差異があるからこそ

魅せられるのですニコニコ



座談会のような

そこに混ぜてもらっているような

楽しい一冊でしたグッ




オジオバ向けかもしれませんニヤニヤ笑






なぜ私たちは韓国カルチャーに魅せられるのか?
『冬のソナタ』、サムギョプサル、少女時代、KARA、チーズタッカルビから『愛の不時着』、BTS、NewJeans、チュクミまで
第一次ブームから最新流行の第四次ブームまで、日本の韓流ブームを俯瞰する!

『冬のソナタ』が巻き起こしたヨン様ブームから約20年。少女時代とKARAが日本デビューした第二次ブーム、「映える」チーズタッカルビが席巻した第三次、『愛の不時着』『梨泰院クラス』など配信ドラマがヒットしたコロナ禍の第四次ブームまで。NewJeansやチュクミなど現在進行形の最新流行に至る流れを、ブームの黎明期から取材してきた人気ライターたちが語り尽くす。
韓流ドラマや映画、K-POP、韓国料理の最新トレンドと今後を見通す〈未来予測コラム〉も収録。日本における韓国カルチャーの受容史を凝縮して俯瞰する一冊。

【本書「まえがき」より抜粋】
映画、ドラマ、音楽、食。それぞれの分野は一見バラバラにみえますが、映画、ドラマに食べ物の描写や音楽は欠かせず、食のブームもドラマや音楽の流行に大きく影響を受けてきました。日本における「韓流」の20年は、多彩なジャンルが密接な関わりを持って広がってきたことが、浮かび上がってきます。年配の女性が中心だった第一次ブームから、第三次以降は10代、20代に広がるなど、担い手の年齢層も多様化しました。本書には多くの人の記憶に残った作品や歌手、食べ物の名前が多数登場します。夢中になった当時を思い出す方も、まったく知らない過去の歴史として接する世代もいるでしょう。その変遷をたどることで、今後の展開を予想する補助線になるかもしれません。より大きな枠組みで「文化が果たす日韓関係」を考える一助にもなりそうです。

【本書で紹介する「韓流ブーム」のトピックの一部】
映画・ドラマ
/『シュリ』『猟奇的な彼女』『冬のソナタ』『friends』『イヴのすべて』『四月の雪』『私の頭の中の消しゴム』『宮廷女官チャングムの誓い』『コーヒープリンス1 号店』『製パン王 キム・タック』『輪舞曲』『善徳女王』『美男ですね』『IRIS』『パラサイト』『ミスターサンシャイン』『応答せよ』『82年生まれ、キム・ジヨン』『愛の不時着』『梨泰院クラス』『ミセン』『イカゲーム』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』
音楽(K-POP)/BoA、東方神起、HUS、CASKER、少女時代、KARA、BIGBANG、SUPER JUNIOR、SHINee、2PM、CNBLUE、TWICE、BTS(防弾少年団)、EXO、BLACKPINK、SEVENTEEN、Stray Kids、JO1、INI、ME:I、NiziU、LE SSERAFIM、NewJeans、BLACKSWAN、HORI7ON
/冷麺、ビビンバ、サムギョプサル、トッポッキ、スンドゥブチゲ、マッコリ、ホットク、チーズタッカルビ、台湾カステラ、チャパグリ、ダルゴナコーヒー、トゥンカロン、ヤックァ、チュクミ、フィナンシェ
その他/ワールドカップ日韓共催、新大久保、韓国文学、韓国コスメ、韓国っぽカフェ、韓国のJ-POPブーム……その他多数紹介


韓流ドラマティックメロディ ベスト [ (V.A.) ]韓国ドラマ聖地巡礼 ドラマで見たあの名所を巡る/韓ドラ姉妹【1000円以上送料無料】行った気になれる! 妄想 韓国ドラマ旅【電子書籍】[ 鈴木 ちひろ ]

韓ドラ語辞典 韓国ドラマにまつわる言葉をイラストと豆知識でアイゴーと読み解く/高山和佳/新家史子【1000円以上送料無料】あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂【電子書籍】[ 本田朋美 ]韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖 [ ワタナベ マキ ]

韓国ドラマ&K-POPがもっと楽しくなる! かんたん韓国語読本【電子書籍】[ 康熙奉 ]韓国ドラマに深くときめく 1冊でつかむ韓国二千年の歴史と人物 (星海社新書) [ 康 熙奉 ]韓ドラTrip!ロケ地巡り完全ガイド(VOL.2) (TOKYO NEWS MOOK) [ Misa ]