旅の必需品となりました!


今回、初めて養生テープを持参しました


結果

大正解の大活躍二重丸拍手


旅の前日にDAISOに寄り

何か必要なものないかな?

ウロウロジロジロキメてる


へー!こんなにカワイイ色もあるの?

ピンクを手に取りかけたけど

ここは白やね上差し

100円なので巻はそこそこで

いい感じ


中心の芯を取り外し

スーツケースのポケットに

放り込んで行きました


芯は硬いですが簡単に外せます

円を潰して押さえます

何ヶ所か場所を変えながら

テープをぺたんこに押し潰しててやれば

芯が浮いてきて

ごっそり取り外せますニコニコ



畳んでワイヤーバンドで止めて行きました

写真は輪ゴムで止めて

コンパクトにしました

輪ゴムも何かの役に立ちそうなので

次回はこのパターンで上差し



ホテルで充電する時

Cタイプのアダプターって

グラグラしていませんか?知らんぷり


充電出来てないやん!

接触悪すぎるムキー

工夫しても反対向けてもあかん

またか!!

イラムカムカっと来た事

何回もあります

特に韓国!よ

ヨーロッパではそんなに

感じなかった気がします


韓国人の友人にも聞きました

イライラせんのか?真顔

韓国人コレが日常だから

なんとも思っていないかもチュー


日本に来て一時住んでいた時は

こんなんじゃなかったやろ?

戻ってこんなん不便じゃないの?ニヒヒ

とも

慣れてるからかな

諦めてる爆笑


へー

痒い所に手が届きすぎるのか

日本ってのは


イヤイヤ

不便を快適にしましょうよ流れ星

養生テープキラキラ

の出番です

ガツンと

固定してやりましたウインク

快適でしたチョキ


あと、ハンガーをちょいかけしたい時

出っ張りをこしらえて

滑り止めにしたり


スーツケースの上に

荷物を乗せた時にも役立ちましたひらめき


便利なコレを持って行ったのに

多分どこかの部屋に忘れて来たようで

肝心な時にありませんでした悲しい


帰国日スーツケースの上に

受託手荷物にする大きな袋を

乗せてコロコロします

ベルトがないと

大袋はズルンズルンに移動して

困りましたもやもや


アレの出番だわ電球飛び出すハート


養生テープキラキラ

道で取り出して

ぐるぐるに巻きつけましたスター

最高昇天


もう手放せなくなりました笑い泣き

皆さんも旅のお供に是非どうぞびっくりマーク