♪黄砂に〜吹かれて〜
みんな目〜がか〜ゆ〜い〜
花粉 だけでも辛いのに
黄砂でダブル パンチよ
酷い春な〜のよ〜〜〜
(工藤静香、キムタクの嫁な、曲名はなんだっけ?)
すんません、
ワシ、
花粉症とか黄砂とかは、
全く平気です。
おかげさまで。
会社の人たちも大勢、苦しんでますわ。
てかワタシ、
もともとかなり丈夫なんですけども。
ワタシ耳は悪いし、
(難聴です、職場で補聴器使ってます、人の声より機械音ばっかり拾う、なんだかなぁの補聴器ですけど。)
コロナが流行る前に高脂血症と言われて、
病院に行って薬飲んでましたが、
コロナをきっかけに医療不信になってw、
医者に行くのをやめたからw、
どこか悪くても、
もうわかりませんw
もうワタシには体感しか判断基準がないんですけどもw、
体感も鈍いタイプですし、
いいです、手遅れでw
痛みとかしんどさを麻薬みたいなのでドーピングして死んでいこうと思っちょりますwww
(もうすぐ死ぬなら、ナチュラルとか言いませんw
実利、
痛いとかしんどいを軽くしてくれる薬に頼りますwww)
だってさ、
なんで医療不信になったかって、
ワクチンて、
10年くらいは開発に時間がかかるものなのに、
すぐよ、
すぐにコロナのワクチンができたのよ?
おかしいでしょうが。
んで対策がこれまたおかしい。
ウィルスなんか通しまくりのマスクしろだの、
夜8時以降は酒飲んで喋るなとか。
県外に移動するなとか。
アクリル板置いて、黙食とか。
今考えて、
アホらしい、
と思いませんか?
あの当時、
仕事に行かなくても会社からお給料貰えたのは、
ワタシ的にはとってもお得だったけど。
ズルしたみたいで、すんませんw
んで、
旧Twitter、
Xでですね、
食べるものが大事だよ、
と発信されている方を、
ワタシ、何人かフォローさせていただいているんですが。
その何人かのうちのお一人の方は、
酷い花粉症だったのですが、
小麦粉をやめたら、
すっぱりやめたら、
小麦粉をいっさい摂らなくなったら、
パンもパスタもピザもうどんもトンカツも食べなくなったら、
長年の花粉症が治ってしまったんですと。
小麦を控えめにしていても、
花粉症の症状は出ていたんですと。
でもすっぱりやめたら、
いっさい摂らないようにしたら、
鼻水も目の痒みも、
喉のムズムズも、
なくなったんですと。
ほえぇ〜。
ワタシ、
べつにアレルギーがあるわけじゃないんです。
かなり、
なんでも平気w
てか、
もしかしたら、
ワタシの体の、
ダメなもの危険なものセンサーが壊れているだけかもしれないですけども。
w
前出のXの、
小麦粉絶ちした方は、
あまり考えずに小麦のビールを飲んだら、
胸焼け吐き気がしたそうで、
もう体が小麦を受けつけないようになってしまったそうです。
ワタシには、
その感覚はわからないんですが。
だって何を食べても、
体に何を塗っても、
平気だもんw
電車の中や街や職場で、
何っ?
えらく柔軟剤臭がするっ、
(たぶん、いわゆるコロワクのシェディングです。)
と思っても、
軽く胸焼けがしたり下痢したりはしますが、
気分が悪い、体調がすぐれない、
というような、
すぐに変化は現れませんからね、ワタシの場合は。
もともと丈夫で鈍いんだものw
でも意識して、
ヤバそうな添加物や、
乳製品、
油、
小麦粉、
合成甘味料、
などはできるだけ摂らないようにして、
(お砂糖は黒糖とキビ糖を使うようにした。)
電磁波はなるべく避けて、
(電子レンジは使いません。
携帯の充電は寝ている頭の近くでしません。)
経皮毒、
(歯磨き粉はフッ素入りは使いません。
シャンプーはあまり使わずに、湯シャンです。
使うとしたら、せっけん系のシャンプー。
化粧品は、ちふれ化粧水も使いますが、ナチュラルオイルが主です。
洗濯は、衣類を風呂の残り湯のイオン水で浸けてから、水洗いがほとんど。
たまにせっけん系の洗剤を使用、
たまに雑巾などをアタックで洗ってしまいますが。)
にも気をつけるようになりました。
雪塩の塩水、飲みます。
友人が庭で採ってくれてわけてくれた、
びわ、柿、ドクダミなどのお茶も飲みます。
天然アメリカ産ナーコライト重曹と国産さつまいもが原料のクエン酸の、
重曹クエン酸水、飲んでます。
全部オーガニック野菜じゃないけど、
野菜の切れ端を冷凍庫に溜めて、
ぐつぐつ煮込んだ野菜ダシを作って、
料理に使ってます。
フッ素加工の鍋は捨てました。
アルミの鍋も捨てました。
ガラス加工か、シリコン加工か、
ステンレス、ホーロー、土鍋、鉄鍋を使います。
(重金属が体に溜まると病気になるらしい。
ワタシは水俣病イタイイタイ病で納得した。
ヤなこと言いますが、
コロワクの成分にも、アルミや水銀が含まれているらしいです。)
イオン水になる浄水器を買いました。
洗濯に洗剤がいりません。
お水が美味しいです。
ペットボトルの飲料はあまり使いません。
(プラスチックは意外と溶け出すんですわ。)
ガラスのウォーターボトルや瓶などで、食料品を保存しています。
こんなに頑張ってんのよ、ワタシ。
健康の貯金だと思ってんの。
健康な体への投資してますの。
まだアレルギーは出ていないけど、
死ぬまでアレルギー体質にならないで済んだらいいなと思っていて。
何が、
自分の体にとって良くないものなのか、
病院に行っても、
はっきりとはわからないと思いませんか?
ワタシは病院に行っても、よくわからなかったな。
ワタシは、
とりあえず、
あまり良くなさそうなものは、
できるだけ摂らない、
と決めました。
(キッチリやってはいないんだけど。
パンもうどんも食べます。
コーヒーにクリープ使います。)
今、
健康にちょっとした不安のある方は、
ワタシがやっているようなことを、
試されてみてもいいんじゃないかなぁ?と思うのですよ。
いやワタシの肉体は、
頑丈で鈍いから、
ぜんぜん参考にならないんですが。
欲望ではなくて、
見栄でもなくて、
自分の体にとって必要なもの、
不必要なものを、
衣食住全てにおいて見極められるようになったら、
かなり自分を大切にしてあげられると、
ワタシは思うんですよ。
心地よいという感覚を、
自分の精神と肉体に、
自分で与えてあげられたら、
とても素敵なことですわ。
ワタシの肉体は人一倍頑丈で、
センサーも鈍いので、
みなさまの参考にはなりませんが。
みなさまが健やかにお過ごしくださるよう、
精神と肉体を心地よく整えられますようにと、
願っております。