シリコンラップを使っている人、
いらっしゃいますかー?
ワタシ、
ミツロウラップも2枚作って使っておりますが、
この黒いのがミツロウラップ。
麻のシャツワンピースがしらちゃけてしまったので、
適当な大きさに切ってミツロウを染み込ませてミツロウラップにしまして、
このように、
すぐ使えるように、
マグネットのピンチで貼り付けています。
ミツロウラップはホントのラップほど、
ぺったり密封はできないので、
すぐそばに輪ゴムも置いて、
輪ゴムで括ったりもします。
ミツロウラップは、
ホントのラップほど密封できないので、
幸か不幸か、
包んだ野菜などがベタっとしません。
ワタシは、
使いごこちは好きです。
がしかし。
ホントのラップも、
ベタっと密封したい時は、
たまに使います。
そして100均で見かけるシリコンラップも、
何度も使えるので、
以前から使っているのですが。
シリコンラップって、
使っていない時の保管に困るんだわ。
ぺったりクッタリ、
としてしまうんだもん。
どこにどう仕舞う?
って困ってました。
そこでワタシは考えた。
何かに貼り付けたい。
そしてこうしましたの。
スタンダードプロダクトというダイソー系列のお店で、
クリアなバインダーを見つけて、
(300円でした)
シリコンラップを貼り付けました。
この貼り付けたバインダーを、
ちょっとした隙間に吊っておくわ。
ほらどうだ、
使いたいときにサっと剥がして取れるわよ♪
シリコンラップを使っている人がいたら、
何か貼り付けられるもの、
長く使える板のようなものを用意したら便利よ♪
…
すごいニッチな情報w
あ。
ジュリアンアサンジさんという、
ウィキリークスを作って支配者層に困ることを暴露して投獄されてこないだ解放された方が、
EBS、
(世界中で、
悪りぃエリートたちが行ってきた悪事や歴史の改ざんなどを暴露する放送)
が近いよ、
って言ってます。
これもまたニッチな情報だねw
EBSが始まると、
停電や通信網が途絶えるらしいので、
(長くて10日、とウワサされている。)
心配な方は、
水、
食料、
発電するためのもの、
暖を取るためのもの、
などを用意しておいてくださいとのことです。
え?
ワタシ?
ペットボトルの水何本かと、
カセットボンベなどは、
EBSとは関係なく用意しています。
まあなんとかなるっしょ。
EBSは起きるかどうかわからないですが、
シリコンラップを持っている方は、
何か貼り付けるものを、
絶対用意してくださいっ。
ワタシ、
激しく勧めますっ。
w