ブログ書いてる季節じゃないの | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

忙しいんだよ。

この季節は忙しいんだ。

ブログ書いてる場合じゃなくなるんだ。



あったかモノ、

衣類の、

コートやダウンやセーター、

ウール、裏起毛、モケモケしたものは洗ってしまわんと。

洗って乾いたものはもちろん仕舞う。

毛玉だらけのタイツなんかは捨てるけど。


この冬1、2回しか着ていない息子のコートなんかは、

ざっと点検して、ビニールのカバーに入れちゃう。 

そしてスチールの洋服ラックの隅っこに追いやって、次の晩秋まで寝かせておくわ。

ある程度ワタシがやっておかないと家が散らかるのよ。



観葉植物の植え替えもしたわよ。

春は植物の手入れしとかないとね。

1番大きな、我が家のシンボルツリーであるウンベラータを、真っ先に植え替えしました。


ビカクシダ=コウモリランは順調に大きくなっていって、

てか育ちすぎなんだけどw、

葉っぱ1枚が60センチくらいあるよw、

まだ新しい芽が出てくるのよ。

鉢穴から根っこが出てきてしもた。


株を2つに分けて、

分けた1つは以前の鉢に戻して、

もう一株は板付けか水苔で、天井から吊ってみようかと思ったものの、

天井に穴開けないと、日照や窓の開け閉めに支障がありそうで、

実行できませんでした。

賃貸だからね、天井に穴開けるのはためらわれます。


どうするか、じっくり考える時間も必要だし、

決断して実行するまでにも、

準備のための時間が要るんだよな。

土や鉢を買いに行ったりね。


んで気温が上がってくるから、

出勤に、春先とはまた違う衣類を選ばないと暑かったり寒かったりするので、

コーディネートも考えとかないと、

朝慌てるんだわ。

体感温度的にはこのアウターとボトムスがちょうどいいけど、なんかバランス悪い、

という見た目になってしまって、

なんだかモヤモヤすることになるから。 


買い物も、

陰謀論?者になって大変になったからな。

無添加の調味料で比較的安いものは、

どこにでも置いてあるわけじゃないから、

あのお店で醤油を、

あのお店でケチャップを、

と、

ルートを考えて買い足してゆかねばならぬ。

(え?ネットで買えって?

ワタシ、ストックを大量に持ちたくないから、醤油1本を配達してもらうのイヤなのよ。)


そして春しか食べられない山菜などが売られているので、

わらびを茹でるなど、

ちょっとだけ手のかかることをしたくなる。

(筍も素敵だが、皮のゴミと、エグかったらいやだと思って、ついパックを買ってしまいます。

筍高いしw)


ふう。


春は貧乏主婦はヒマなしじゃ。