イチオシリップクリーム | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

はまぐりを買いに街へ行ってきました。

明日、

はまぐりのお吸い物を作るっちゃ。

やっぱひな祭りには、

はまぐり食べよう。

じゃないとはまぐりは年に一回も食べないかもしれないから。

(あと、寿司太郎でアナゴ寿司にします。

♪にんじん椎茸レンコンかんぴょう を自分で煮るの大変なんだもん、

ホンマもんのナチュラル派の方、

ごめんなさいw)


ついでに街をちょっとぶらぶらして、

理想のリップクリームを見つけました。

コレだ。




材料はミツロウとひまわり油とシャクナゲ精油のみ。

ネパールで作られています。

ほのかにお花の匂いがしますが、

食べものの匂いを邪魔するキツイ香りではないです。


ワタシのハートを掴んでのはこの木の入れ物じゃっ。

木やぞっ。

プラスチックちゃうぞっ。


使い終わったらぜってぇよく拭いてなんか入れたろ。

(小さなピアスくらいしか思いつかないが。

直径2.7センチ。)


使用期限があります。

2025年の9月。

そりゃそうよ、

天然成分だけだもの。


1200円。

税込1320円。


パッケージを取っておきました。

無くなったら、また買いたいから、ホームページのアドレスがパッケージに書いてあったので。


使用感は良いですよ。

程よく潤います。

程よくヌメヌメになりますw


一生使いたいなぁ。

この木の容器をいっぱい集めたい。

これを作っている会社、

ずーっと存続してほしい。

(つぶれんとってっ。)


ナチュラル派のみなさま、

ぜひこのリップクリーム買ってください。


そしてこの会社の方、

このブログに気がつきましたら、

インセンティブをよこせとは言いません、

(ワタシそんなインフルエンサーちゃうしw)

ずーっと作り続けてくださいね。

天然成分のみで、

パッケージが再利用したくなるリップクリームなんて、

きっともう出会えない気がします。


てかオシャレな雑貨屋のバイヤーさんっ!

コレ、仕入れた方がいいっ。


あっ。

製造元の会社さん。

チョーシのって値上げはやめてねw