ほぼメンテナンスのワタシの生活 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

さて土曜日だ♪


お正月の花は、

松と南天だけ

と、

槙とカーネーションと南天と菊

(仏壇の花も入っているよ)

にして、

他はサヨウナラ。

ありがとう、お花たち。


リビングのちょっとしたところにしまっておいた餅がカビていた。

個包装ではない、田舎ふう丸餅を買ったから。

○トウの切り餅もヘンなものは入っていないのだが、

ナチュラル派になったワタシは、

なんとなく小さなメーカーの食品を買いたくなる。

違うかもしれないが、

小さなメーカーは社長と社員の距離が近くて、

それなりに手作業で真心込めて作られているような気がして。

ワタシが買ったろ、応援したろ。


カビた餅はこそげて2つは冷凍庫に、

2つは焼いてゴマ味噌(おせちのあわふに使った手作りだわよ)と砂糖醤油で、

さっき食べた。



昨日は安物のポリとレーヨンの白いショールに毛玉取り器をかけた。

い、

1時間くらいかかったよぉ〜( ;  ; )

ワタシ、

レプリケーターとまでは言わないが、

(↑なんでも作れちゃう機械。以前にブログに書いた。

宇宙テクノロジーらしいw)

高性能な毛玉取り器、今すぐ欲しい…。

誰か安くておすすめの、

さっと毛玉が取れるものをご存知でしたら、

教えてください( ;  ; )

高すぎる毛玉取り器は無理です。

毛玉取り器より新しい衣類を買え、

というハナシになりますんで。

www


正月の休みのあいだに、

旦那の黒いセカンドバッグを、

靴墨とホースオイルとシリコン製のお手入れオイルで綺麗にしてやった。

旦那に頼まれていたから。

とても綺麗になり、ワタシは対価として2000円貰った♪

靴墨とホースオイルとシリコン、

この3点じゃないとダメなんだわ。

色と潤いとコート、3つ揃ってピカピカよw


ワタシの持っているバッグも磨きたい。

他のセーターやマフラーの毛玉取りもしたい。

でもめんどくさいw

だって仕事でも同じようなことばかりしているんだもの。

ワタシの時間は、

ほぼメンテナンスで過ぎていくんだもの。



というわけで、

今日はダラダラするかぁ〜。

静寂と思考を楽しみますわw