野菜は並べなくてもいいと思うタイプ | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日、

黒酢が欲しくて近所のスーパーに行きまして、

100均も覗いたら、

見つけたわっ。




これよ、コレ♪

我が家、粘着が付きにくい壁なのよ。


これで息子の部屋のダラ〜んとなったコードをピシっとできたわ♪

(賃貸だけどw

針穴あくけどw

しっ。

黙っててっ。)


やっぱ100均は定期的にパトロールすべしw



ハナシは変わりますが、

旦那が帰って来る少し前にテレビをつけましたら、

(sioeはテレビをほとんど見ません)

医療用の布、

骨の組織を覆う布、

小児の欠損した骨を布で覆い、

成長に伴って伸びるようになっている布を、


医師と小さな繊維会社で開発した、

という特集をやっておりまして。


作っている、職人さん?が凄くて。

顕微鏡とピンセットで編んでいましたわ。

(点検かもしれません。全部手作業ではないと思われます。

ニット、ですね、伸びるようになっています。

う"ぅ、こまけぇ。


ワタシもね、

ブライダル系のお仕事で、

もっそぉいこまけぇことするんですわ。

織る時に繊維に紛れ込んでしまったカス?を、ルーペと針で取り除いたりもしますし、

(メンズの海外生産のシャツ、税込4万くらいw)

ウチでレースを縫い付けて作っているオリジナルベールを、

綺麗に畳んだりしているんです。

(オリジナルベール、税込6万くらいw)


ベールを畳むの、難しいんすわ。

これ、コツが要るんです。

正直、

ここまでする必要あるぅ?

と思っていましたが、

このテレビを見てちょっと反省しました。


はい、

全力でやります。


ワタシが扱っているのは医療用品ではないので、

重大なミスにはなりませんが、

惚れ惚れするような美しく畳まれたベールをご用意させていただきましょうともっ。


この真心?が、

きっと何かを良くしていくんだろうな。

いや何かと言われても答えられないけどw


(ワタシね、

やらなくていいことをやるのってホントキライなヒトなのw

シシトウがパックに綺麗に並んでなくてもぜんっぜん構わないわよ、ビニール袋に突っ込んであるもので充分w

自分はシシトウ並べたくないっw

それよか並べる手間賃のぶんを安くしろ、と思うタイプw

でも、

追求しなきゃいけないこともあるのよね。)



またひとつ、

お利口さんになったsioeですw