職場で親しくなった人が遊びに来ててん。 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

今日は職場でワタシに近寄ってきてくれた、

仕事部署はほぼ違うけれど、

ド○スの補正を隣あって解いたりする、

そしてその時にいろいろ雑談する、

Kさんが、

我が家に遊びに来ててん。


朝から、

いや昨日の晩から、

出す料理の仕込みに忙しかった。


ラグーソースのパスタ、

(↑カッコ良く言ったけど、まあミートソースw)

フライドポテト、

ミートローフの醤油クリームソース(これは作り置きの残りw)

サラダ、

洋風茶碗蒸し、

だ。


彼女は出したぶんを美味しいとペロっと平らげ、

安赤ワインをジュースで割ったサングリアも、

ちょっと珍しいビールもけっこう飲み、

ちょっと余ったフライドポテトを、

持ち帰っていい?とワタシに嬉しいことを言い、

ケチャマヨソースと共に持ち帰った。



先日職場を辞めた60代のパートのYさんは、

40代パートのAさんがYさんの仕事ぶりを面談で会社にチクり、

Yさんが今まで何年もやってきた仕事をAさんが奪うようなかたちになり、

YさんはAさんと会社の仕打ちに傷つき辞めていったのだとか。

(Yさん真面目でコツコツやる人よ、怠けたりズルする人じゃないんだけど。)

ひゃー、知らないことはいっぱいあるね。

くわばらクワバラ。

Aさん要注意。

週4回の、1日5時間のパートで、

(↑Aさんの働き方)

人の仕事のやり方を批判するAさんて、

怖い人だと、

ワタシは思いました。

責任感の暴走、

私が会社を回してる、

という大きな勘違い。

気に要らない人を排除すれば自分はシアワセになれると思うのは、

たぶん違うなぁ。

ま、いいや、

ワタシには関係ないw

だけどAさんとは親しくならんとこ。

w



あと、

遊びに来た彼女は、

出身は関東で、

関西のご主人と結ばれたわけですが、

いずれ自分が入るはずのご主人のお墓が、

「道端に突然現れる路駐するしかないへんな場所にあるお墓」で、

w

「旦那のご両親と旦那以外誰も知らない、そんな場所に眠りたくない」

w

と、

ネタかと思うようなハナシをするので、

笑わせてもらいましたw


てか隣の墓の住人?て、

ほぼ誰も知らんってw

よっぽどの田舎じゃないかぎり、

隣の墓の住人?は知らないってw



もーうなんでもブログのネタにしちゃうよねぇ。

職場の揉め事のハナシは内緒だと彼女に言われました。

でもワタシここで言うw



ワタシはずっと平和でのほほんとしていよう。

陰謀論だけは注意深く情報を拾うけど、

家を片付けて、

自分が美味しいと思うものを作っていれば、

もうワタシは何も要らない、かなぁ。

仕事で成果を上げたいとか、

もうそんな年代は過ぎたし、

死んでからのことは、

なんとでもするやろ、息子か行政が。

鳥葬でもべつにいいw



まあ今日ものほほんとした1日でしたわ。

これが老境というものかしらん?