命を大切にする世界に生きる | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

ワタシは陰謀論者になってから、

生活スタイルがちょっと変わった。

(悪いエリート層がこの地球を支配していて、庶民から搾取する、庶民を管理している、

という考え方が、

ワタシが思うところの陰謀論者、ですw)


まずは、

このコロナ騒ぎから、

自分の体に入れるものを、

できるだけ毒(農薬や添加物、不自然なもの)に侵されていないものを選ぶようになった。

(海外で認められている食品添加物は30種類くらいなのに、

日本では1500種類くらいあるそうだ。

日本は世界の毒の溜まり場、なんだわね。)


教科書で習った常識は、

もしかしたらウソかもしれない、

と思うようになった。

(空気中から電気が取り出せるのは本当だと思う。

水素で走る自動車もすでにあるらしいし。)


元から興味はあったけれど、

人は魂の存在、ということを確信するようになった。


結論を一言にすると、

「命を大切にする世界に生きる」

のがワタシの理想だ。



動物にもモノにも、石にさえ、

ワタシは、

命って宿っているんじゃないかと思うようになったので、

観葉植物にも声をかけたり、

皿を落としたら、皿にごめん、と謝ったりするようになった。


ちょっとヘンな人だけどw

(友達いないからモノに話しかけるのかもしれないw)



そしてモノに関して言えば、

できるだけ使いきるようになった。

命を大切にする、

という、

ワタシなりの行動だ。


例えば、

犬に齧られた、肩に穴の空いた息子のTシャツを、

息子の枕カバーにしたりしているし、

(気に入ったTシャツだったから、綿100%で、かわいいのが出来たよ♪)


野菜のクズは冷凍庫に溜めておいて、ダシをとったりしているし、

(あーた、健康食品のお店に行ってみ?

玉ねぎの皮の粉末が売られているから。

皮だよ、皮。

食べられるんやないかっ。)


魚の中骨は骨煎餅にするわ、じゃがいもの皮はポテトチップにするわで、

できるだけゴミが出ない生活を目指している。


だってアータ!

人糞は肥料として売られていた時代もあるんだからっ。

(ワタシが子供の頃は、畑の隅に、肥溜め があったわよ。)


何もかもを生かし切る、

これは命を大切にする世界、

ではなかろうか?




え?

ただの貧乏って言うなや。