コード、好き?
なんのことを言ってるかわかんないでしょうけどw、
さきほど、
○○光の工事の人が来ましてですね、モデルとルーターを取り付けてかえらはりましてん。
工事の人が来ているあいだも、
ワタシはせっせと片付け。
そして枕元に、
小さなクリップライトですとか、携帯の充電器を置くための電気のコードを設置。
コンセントのすぐそばじゃないので、床に這わさねばなりませんが、
コードが床にベタッとついていると、
クイックルワイパーかけにくいやろっ、
ベッドの脚に浮かせて這わせたいんじゃ、
ネジになってるフックをベットの脚につけようか、
あ、貼るタイプのフックでいいか。
なるべく見えたくないんじゃ、
コードの長さが足りないぞ、
継いで継いでだと危険か?
♪かんさいーでんきほーあんきょーかい (関西人しか知らない曲)さんよ。
このように床から浮かせるために四苦八苦していると、
○○光の工事は終わった。
…うわぁーん、ばかっ。
今度はモデムとルーターの配線が、
グチャっとゴチャっとしてるじゃないのぉ。
これにパソと複合機を繋がねば。
コードを、家具の脚をまたいだりして繋がねばならぬ。
複合機はスペースの都合上、
キャスター付きの小さなカラーボックスの上に載せるから、
引き出した時のことを考えて、ちょっとコードは長めにしないとな。
モジュラージャック、どこへ挿すんだっけ?
あああ、
コードがぐちゃぐちゃじゃあっっっ。
アタマもぐちゃぐちゃじゃあっっっ。
開けた段ボールもぐちゃぐちゃじゃあっっっ。
みなさま、
励ましのコメントはドシドシください。
でも返信はしないかも。
お許しくださいませw