すれっからしのおばちゃんにも、望郷の思いはあります。 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日、仕事の昼休みに、携帯が鳴った。
携帯には、「お寺」と表示されている。
ワタシは携帯に出た。

「はい、○○です。」

「お墓にお骨が入っていないんですよ。」

「え?
先日戒名を入れるために墓石を移動したって聞いているんですが、そのせいですかね?」

「業者が何も入っていないって言ってまして。」

「…
あの、秋田のお寺ですか?」

「そうです、○○寺です。」

「ああー。
すみません、主人のほうのお寺と間違っておりまして。
父は海難で亡くなってますので、遺体がないんです。
お骨は最初からないです。」

「そうでしたか。」

「よろしくおねがいします。」

「ではどうも。」

電話を切って、
父の、
あの、
海の見える、
景色の良い、
草が生えないようにしてある、
母が自分が入るつもりで作った、
土台も石で出来たあの墓も、
いよいよ取り壊されているのだと思った。
(去年の初夏に墓じまい、永代供養のお金振り込んだわい。
母は教会の共同墓地に眠っているのさ。)

少しだけ、
悲しくなった。

もったいないわぁ。

違う違うw

思い出も綺麗さっぱり捨てなければならないことは悲しいわい。


いいさ。
墓まで断捨離、
墓までミニマリストだい。

強がってはみるが、
これを書いていたら、泣けてきた。

いやいや、
おばちゃんが泣いたところで、
可愛くないわい。
今日もタバコ吸って、
フテブテしく過ごそう。