早速、大学時代の友達と、京都に出かけて、遊んで帰宅しました。
息子は、高校時代のラグビー部の友人たちと飲み会。
昨晩の我が家のメニューは、
おでんと、
セロリとクリームチーズのわさび醤油と、
ナスの香味だれ、(←スパイスの元を利用。)
鶏皮ギョウザ、(業務スーパーの冷凍食品。揚げるだけ。)
銀杏の素揚げ。(息子もから剥きを手伝ってくれた。)
風呂場にカビキラーもした。
正月用の買い出しもした。
(まだ買いきれていないのよぅ。
なんか、あれもこれも買いたくなって困るよねw
日頃食べないスルメとか買いたくなりません?
正月番組をみながら、熱燗キューっとやろうかな、なんて思いません?)
買い出しの荷物で重くなった自転車を押して坂道を登ったら、
足の筋肉に乳酸が溜まっている感じ、
つまり重だるくなった。
歳だわぁ。
栗きんとんも作ったよ。
さつまいもを裏ごしする腕が痛いわ。
めんどくさいよね、正月の準備って。
でも、これが満足の元なんだよねぇ。
めんどくさい、を超えると、
満足、がやってくると、
あたしゃ思う。
今日は先日○トリで買った、ダイニングテーブルセットが着くんだよねー♪
お正月に、
家族4人集まるときに、
広いテーブルで団欒したかったんだよね。
一緒に買いに行った旦那が、
どうせ買うなら、エエのん(高いの)にしておけ、
なんとか早く配達してもらえないか、
と交渉してくれた。
ワタシの単純な喜びは、
大切な人とワイワイご飯食べることかなぁ。
ワタシはお母さん、なんだよな。
このお母さんの役割が、
とても好きで、
とてもシアワセなんだよな。
娘に反抗されたり、旦那に家事を手伝ってもらえなかったり、
もうイヤだーってダダをこねた日もあるけど、
(けっこう泣いてきたと思うわw
悔し涙w)
くだらないことを言いながら、
家族でご飯を食べれることが、
じわーっとシアワセだわ。
この役割を楽しもう。
この性別で、その年代で、与わった環境を充分に味わおうと思う。
なんだか人生を振り返る、みたいなことを言っちゃってますが、
たぶんワタシはまだ死にませんw
お義母さま。
お義母さまは、人生を充分味わいつくしましたか?
やり残したことはございませんか?
(お義母さまは、食欲が回復しない。
お義母さまは、これから先時間があっても、自分の感じたこと、嬉しいこと、悲しいこと、そういったことを誰かに伝えることが、難しくなっていくことだろう。)
まあ、嫁のワタシがお手伝いできることは限られているんだけれど。
さあ新年がやってくるよ。
このブログに来てくださるみなさまは、
どんな1年でしたでしょうか?
そのときそのときを、
味わいつくしてくださいね。
食事も、人生もね。