お義母さまから預かった犬(看取りまでお約束)にあいかわらずムカついています。 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

洗濯物を畳むとき、
ワタシは和室に取り込んで、
ハンガーなどを外して畳みます。
普通だよね。


犬がー
せんたーくものーを
ねらっているわ
かじらーれるかーらぁー
気がおーけーないのぉー
(原曲   ♪2人のアイランド  チャゲ&石川優子)

畳む途中でちょっと目を離すと、
こんなことに。



そしてそれを取り返そうとすると、
あのバカ犬は、
唸る。
こんな顔をしやがるんだぜ。



なるべくほのぼのするように表現しているけど、
けっこうムカついていますよ、あたしゃ。
アタシの手を噛んでやる、という気マンマンですわ、あのバカ犬は。
しばらくオヤツで釣ってみますが、
唸り続けるので、
諦めて全無視しています。

なんちゅー意地汚い犬なんだか。
オモチャであろうとオヤツであろうと、
洗濯物であろうと、
獲物は絶対離さないんですわ、この犬。
オヤツや何か他のものと交換させようとしても、咥えたもののほうが大事みたいです。

落ちたペットボトルの蓋とか、
転がってしまった洗濯バサミなども、
齧りまくってグニャグニャにされています。
歯が丈夫なんだね…。
って違うだろっ。


躾も大変なのね。
人間もそうだけど、
犬も幼児期から服従を覚えさせないと、
ワガママになる。
もうトシくっちゃってるからなぁ。
人間よりエライと思ってやがるな、
あのバカ犬は。



犬の毛が散っているから、まず畳にクイックルワイパーをしてから洗濯物を畳んだりとか、
ちょっとした気配りも欠かせません。

ちっ。
ちっ。
ちっ。


取り込んだ洗濯物を入れている和室の扉は閉めるべし。
床に物を置くべからず。落とすべからず。
これが我が家の決まり。

ぶぁか犬めがっ!

これもひとつの介護なのかしらん。