ワタシ今ヒマなんですw | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

ワタシは無駄情報を見聞きするのが好きなのだが、
携帯、ネットってやっぱり便利だなぁと思う。

人生100年時代が来ていること、
これからは機械が人間の仕事を賄うようになること。
(車の自動運転が実用化していく時代ですよ、みなさん!
エライ進歩じゃありませんかっ!
ZOZOタウン社長、宇宙に行っちゃうよっ!)
それらは携帯の記事から拾った。


先日は、
この30年で給料の下がる仕事、給料の上がる仕事、
などという記事を見た。

お医者さんの給料が下がるんですってよー。
機械に情報を打ち込めば、的確に診断してくれるんですってよー。
手術も、機械がやったほうがミスなく出来るんですってよー。
ヒェー。

じゃあ人間は何をするのか。
機械が苦手とする感情の部分。
それは人間しか出来ないことなんですって。
あー、このお客様、実はイヤがっているんだな、とか、
そういった感情の微妙な部分は、機械は汲み取るのが苦手なんですって。

とゆーわけで、
介護職や、ヘルパーの給料も上がるそうです。
膨大な知識が必要で、なるのに大変な、士がつく職業は給料が下がるそうです。
へぇー。

ちょっと嬉しかったのは、
縫製工の給料が上がるんですって。
衣料品が安く大量生産できることに飽きてしまった人間が、
どこにもない衣料品を求めて、オーダーメードやカスタマイズできる技術を求めるようになるんですと。
ワタシは自分で洋裁が得意だと思っているから、
(テーラー職の人ほどの技術はないよ。)
それをスゴイと思ってくれる人がいて、対価が上がるのは嬉しいぜ。
(そういった個人の直しなどを仕事にするかどうかはわからないけどw)


未来に夢を見よう。
それぞれが得意なことを活かして、
差別や貧困のない世の中に変わっていきますように。
みんながお互いを尊重しあえる世の中になりますように。

あと30年。
ワタシはもしかしたら生きている。
娘や息子は、まだ生きているだろうよ。


人間の感情。
泣いたり笑ったり嬉しかったり悔しかったり。
そういったものは、機械にはまだまだ理解しにくい。
そういったことが出来るのが、
人間の人間たる所以なのだな。


美味しいものを食べよう。
美しいものを見よう。
感情のやりとりを、楽しもう。
生きていることを、慈しみたいものだ。

悲しいことも、
やりきれないことも、
腹が立つことも、
ばかばかしいことも、
情けないこともあるけれど。

ワタシたちは人間だもの。


あれ、今日はいつにも増して、かなりの脱線w
いいじゃないの、
ワタシが聞きかじりのちょっといいこと言ったってさw

ワタシ今ヒマなんだもんw