ワタクシ7月いっぱいで正社員を辞めたわけですが、
そこはエライ会社でした。
業者から支払いの催促の電話がかかってきます。
(クリーニング業者、布地屋、雑誌の掲載料などなど。)
身内はタダ働き。
ものすごい赤字経営のようだ。
(電気代、月60万だって。)
人によってレンタルの値段が変わる。
(取れる人からは取る。)
会長が会議と称して責任者を怒鳴る。
ストーカーのようにお客様に電話をかけるよう指示される。
勤務の契約書などはない。
会社の建物の地主が、会社にやって来て、滞納している地代を払ってくださいと、受付で何も知らない社員に告げる。
(社員で結託して会長は留守ということにした。)
美容師の先生への支払いも滞納。
もうね、ウンザリですわ。
気持ち悪いことこの上ない。
この会社から給料をもらうこと自体がキショクワルイんですわ。
自分は真面目にやることはやりましたけどもね。
さてそんな会社を辞めたのは、給料の締め日を半月過ぎてからです。
最後の、締め日を過ぎてからのお給料が、8月25日に支払われるはずだったのが、
伸びて伸びて、
もう9月20日だよ。
いやいやながら、
会社の経理の女性に何度も電話をかけました。
昨日の晩、
その経理の方から、
今日の午前中には振り込みします、
とお約束いただきました。
さあ今日、銀行に行って確認しますけども。
ワタシが何を思ったか。
この経理の女の子、ようこんな会社の経理をやるわぁ、です。
仕事とはいえ、あちこちにすみませんすみませんと謝り、あの入金をこちらに回し、この入金をあちらに回し。
わたしゃこんな仕事はイヤ。
我が家の家計を回すのもイヤなのに。
w
この子に対しては、気の毒に思いましたわ。
それと、
ワタシって自己評価が低いのかな、と思いました。
ワタシが働いた分をもらえるのは当然なんだけれど、ワタシはこの会社にどれほどの利益をもたらしたかな、
お給料に見合うぶん、働いていたっけ?、売り上げをあげていたっけ?
(客観的に見て、売り上げはまずまずだと思う。新人営業マン3人の中では、ワタシが売り上げはトップだったよ。
細々としたことは率先してやったし、早く出社し、遅く退社した。)
最後のお給料はもらえなくても仕方ないのか?
と思ったりもした。
でも、もらえなくても仕方ない、と思うことは、
自分に対して失礼かもしれないよなぁ。
ワタシは自己評価が低いのかね?
(旦那はこの話を知ってムカついてくれた。w
オレとこの嫁さんをバカにしやがって、と憤慨してくれたw)
今日、振り込みされていたら、もうあの会社とは綺麗サッパリ縁が切れます。
働く。
報酬をもらう。
それってなんなんでしょうねぇ。
とくに、身内の介護をしている人なんて、
報酬って何なんでしょう?
人も自分もシアワセになって、じゃんじゃん儲けていい、
これはワタシがよく読んでいるカウンセラーのブロガーさんの著書にあった言葉。
そのとうりなんだけど、
ワタシが身近に、自分自身に、そんな世界を作り出せるかな。
作り出したいものだよ。