息子(孫)に、車を買ってあげるよぅ♪
200万くらいはすぐ用意できるよぅ♪
と、
ご機嫌でした。
(実際は無理よ。
ワタシが通帳を管理してますから。
お義母さまが持っているのは、古い通帳です。
2年ほど前に、通帳の隠し場所がわからなくなったお義母さま。
ワタシがお義母さまを連れて銀行をまわり、再発行したのさ。
そして古い通帳3冊をお義母さまは大切に管理しています。
もう2度と記帳されることのない通帳3冊を。
あのときゃあ、ドタバタしたわ。
でもおかげでお義母さまに関わるお金を使いたいホーダイパケホーダイ♪
我が家の赤字も埋めホーダイ♪)
ワタシは、
お義母さまを普通のお年寄りのように、
「都会で車を持つのは、毎日乗るならいいけれど、たまになら、ムダだよ。
駐車場代も、ガソリン代も、車検代もいるんだよ。
○○(息子の名前)は、カーシェア、っていうのを考えてるよ。
うん、何人かで一台の車を使うんだよ。」
と、
きちんとジョーシキを教えて差し上げました。
お義母さまは理解できているような、できていないような。
とりあえず、
仕事でそこにいない息子(孫)に、
伝えておくね、
と、
ありがとうね♪
と言っておきました。
宅配弁当の方が配達に来たのでしょう、
お客さんが来たから、
とお義母さまは言って、電話は終わりました。
自分はちゃんとしてる、
と、
お義母さまは思っています。
今日が何年の何月何日かわからないから、
四年前も昨日のこともごちゃごちゃで、
四年前のことを、
昨日銀行に行った、
などと言っています。
お義母さま、
敬意を持ってお付き合いするけれど、
騙されませんからね。
(この嫁、つまりワタシは、たまーに、この人はまともなんじゃないか?と思うこともある。)
300万盗られた、
は、
今回は言わなかった。
旦那の小芝居が効いているのかしら?
ま、それもまた、そのうち言い出すだろう。
お義母さまは心臓が悪いけれど、
いつ何が起こってもおかしくないのだけれど、
お義母さまのことばかりを考えてはいられない。
(そんなに考えていないけどw)
世の中は、学生の夏休みが終わっているようだ。
ワタシもそろそろ動き出すか。
履歴書を書いておこう。
まだまだ暑いけれど、
夏は必ず秋になる。
元気そうに見えるお義母さまだけど、
いつか必ずお迎えは来る。
ワタシだっていつかは。
何を手に入れて、
何を手放して。
夏の終わりは、
またしても、
「どうやって生きていくのか?」
という問いがやってくる時期だと、
ワタシゃ勝手におもっちょります。