記憶に残るのは、きっと悪いほう | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

おはようございます♪
主は馬小屋でお産まれになられました(よね?
イエスキリストの出生時間まで、あたしゃ知りませんけど。)


はい、これは昨日のイブのディナー。(ゴメン、たいして美味しそうでもない写真w)
{B5FB14B7-2F55-4683-87E6-6CF8C308DF21:01}


サラダには、アルファルファ(極小もやしだな。)を使ってみました。
ドレッシングはキューピーだw
ドレッシングまで作る気力がありませんでした。


赤ワインと生クリームを使えば、なんでもご馳走ふうになります。

この鶏肉とキノコの赤ワイン煮込み、数年前にも、慌てて作ったことがございます。
クリスマスの日ではなかったなぁ。

冷凍の骨付き鶏肉で、レシピどうりに作りましたらですね、解凍がちゃんとできていなくて、生焼け?生煮え?でして。
当時から、アタシは晩ゴハンを作ってから仕事に行っていたのですが、
息子はこの生焼けチキンを、娘が見ている前で、手づかみで、
かってぇ、なんやこれ。
なまやんか。
と言いつつ、一切れ全部食べたそうです。
娘が、
「あんたんとこの息子は、野獣や。」と怯えていましたw
娘はレンジでチンして、人間の食べるものにした、と言っていましたw


アタシは食べたことのないものを、買って調理してみる、けっこうなチャレンジャーです。

昔、ビーツ(赤いカブ)を買ってみたものの、ボルシチ(ロシア料理。ビーツが入っている赤いスープ。)なんて食べたこともないのに、
スープにでもしてみるか、とコンソメで煮込みましたら、
真っ赤(マゼンタ、という色だと思う。絵の具のようだったわ。)な、
ヤングコーンの味のする、(確かにヤングコーンの味がしたのよ。)
見た目からしてクソまずいスープになってしまったこともありましたねw
(当時はクックパッドなんてなかったんだもーん。)


美味しかったものも、記憶に残りますが、
まずかったもののほうが、もっと記憶に残る気がしますよ。
アタシ自身は、
あのマゼンタスープを忘れませんw
もうビーツは、きっと買わないw



良いクリスマスも記憶に残りますが、悲しいわびしいクリスマスも、忘れられませんて。

さあみなさん、今年はどんなクリスマスでしたか?
アタシは、いたって普通の日でしたw
きっと忘れるな、今年のクリスマスはw