ドラゴンズドグマ デモがxbox360&PS3で配信されましたのでxbox360版デモでプレイしてみました。
デモで遊べるのは
・PrologueQuest【死闘の果て】プロローグクエスト
すでに用意されたキャラクターでチュートリアル的な感じ
・CharacterEdit
キャラクリは本作に引継可能
主人公とポーンの製作が可能
・FieldQuest【仰ぎ見る黒影】フィールドクエスト
キャラクリで作ったのが反映されます。
主人公は弓とダガーを使い味方と共に魔物グリフィンを討伐します
とりあえずキャラクリ画面から
性別・名前を決めてベースの身体を選ぶ。最後にボイス
モンハンみたいにてぇーい☆みたいなのが1個あるかと期待したが選べるボイス6種にはなかった。
実に残念である。
上記が終わったら、もっと高度なエディットにを選び細かい調整に入ります
各項目選んで詳細設定で大きさ、位置、色など替えれますが、胸の大きさが5段階でしかかえれない、色が少ないなど少しキャラクリには残念でした。デモ版だからなのか?
色々いじった結果がこちら↓
結構可愛いんじゃねーの?結構満足。
最初のコンセプトは魔女ロリ巨乳だったんですけどボイスでてぇ~い☆がないし
頑張ってもできそうになかったので諦めました。
キャラクリ終わったのでキャラクリが反映されるフィールドクエストをプレイ
こちらはニコ動のほうに録画したのをアップ致しましたのでご覧ください。
ざっくばらんに言えばスカイリム(フィールド)+モンハン(大型ボス戦闘)+無双(雑魚戦闘)な感じです。
今回のグリフィン戦闘はデモ用に弱く調整してるとかうんたらかんたら噂があるようですね。
正直どうでもいいですが・・・。
操作にRB+ボタン LB+ボタンなど多彩ではあるが正直弱ボタン連打でのゴリ押しが可能。
Yボタン単体の強攻撃とは一体なんだったのだろう・・・。
ちなみに走ったり、RB押しながら出す技などはスタミナゲージを消費してます。
仲間のポーンは十字キーの指示である程度は行動が指定できます。
戦闘はゴリ押しできるので個人的には好きですが
・乱戦になると誰が何をやってるかわかりにくい
・字幕読んでる暇ない
・落ちてるアイテムが分かりにくい
・ロックオンがないので多少カメラワークに不備を感じる
あたりが不満なところでしょうか。
まぁロックオンはなくても個人的にはかまわないです。
全体的に見ると気軽にプレイできそうかな。
製品版で派手な魔法ぶっぱできることを期待してxbox360版&PS3版両方買いますよ。
売れたらPC版も頼む。