☆sio♪の気ままな毎日☆ -56ページ目

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

こんにちはニコニコ


今日はまた朝から大雨で警報出ないかヒヤヒヤした傘

だいぶやんだねキラキラ



昨日は朝も夕方も公園で遊び回ったから今日は引きこもりでいいわ~




公園ではトミカの救急車を砂で隠したり見つけたり一人でするのがお気に入り救急車

あとはぶらんこちょっと乗ったり、滑り台滑ったり、道路を走るトラック見たり、鳥追いかけたり。
ゆいくん平和だわ~照れ






さて。
娘のスイミングの話。



年少のときから短期講習にはちょこちょこ通ってましたが、水に顔をつけるのが苦手だったし
「プール通いたくない」
と本人が言っていたから入会は見送っていました。

昨年(年長)の夏、仲良しのお友達と一緒に夏期講習を受講。
お友達が入会するなら私も!と娘が自ら言ったので入会しました。

入会してから1年弱。
数ヶ月、進級しないことも度々あって
「プール楽しくないショボーン
「プール行きたくない、ゆっくりしたい」
と言うことがありつつも、誉めて、励まして、何とか通って、娘なりに頑張ってきたと思う。


しかし、先日。
「プールやめたいなぁ。行きたくない。」
と寝る前にシクシク。泣


原因はなんとなくわかっていて。。

・先月のテストで進級したので今月から新しい級になりやることが難しくなった。
・できないことはやりたくない
・先生が厳しかった
・仲良しの友達が今月は休会している
・小学生になり、着替えの場に親が入れなくなり一人で着替えるのが心細い
・進級してどこに行けば良いか分からず泣いていたら同じ級の子に「さっき泣いてたやろ」と言われて嫌だった(笑)


そら、こんだけ理由あったら辞めたいわな笑い泣き


とりあえず、その夜はネガティブ思考で何言ってもダメ。
「今日はもう寝よう!」
と寝て。


数日経ってからまた話してみる。
とりあえず解決できることはしてみることにして。

・今月は友達が休みだから、着替えの場に私もついていく。来月からはまた友達が来るから今月だけ!の約束。


あとは説得!笑

やることが難しいのは新しい級だから仕方ない。できなくていいのよ、できるようになるために練習するんやから。
今までもそうやって進級してきたやん。
先生が厳しいのは嫌やと思うけど、難しいことやってるから先生も真剣なんやで。
楽しくやってるだけじゃ練習にならんやん?


的なことを娘の顔を伺いながら色々言ってみて(笑)


そしたら娘も少しずつやる気を出してくれて。
「テスト、一発で合格したいなーニヤリ
と、行く気になり、月末のテストも受けられましたーグッ

5項目中、2つ合格のハンコをもらって
「すごいやん!できてるやん!次あと3つもらえたらまた進級できるやんかー!よく頑張ったやん!!」
とほめまくり拍手

「今日初めて○○じょうずって言われた!水中ジャンプはもうちょい深く潜らなあかんらしい」
と、娘も色々自分なりに振り返りができていて安心しました!!


習い事、なるべく無理矢理はさせたくないんですよね。。
本人が楽しくないのにやらせたって意味ないですもんね。
だから「辞めたい」と言ったときに、根本的に嫌いだから言ってるのか、嫌なことがあって一時的に言ってるのか見極めないといけない。

プールはたぶん、根本的にあまり好きじゃないんですよね(笑)
別に泳げるようになりたいとも思ってない。
言われたことをやるだけ、でもできたら誉めてもらえるし、合格という頑張りを認めてもらえる評価がある。
だからまぁなんとなく楽しいかな、、みたいな感じで笑い泣き

だから長く続けさせようとは思ってないんだけど、できれば4泳法ぐらいは学んでほしいよね。
まだ、やっとビート板持ち始めたところだから。

きっとまた「辞めたい期」がくると私も一緒に悩んじゃうだろうけど、娘よ、もうちょい頑張ってくれー!!キラキラ
絶対良い経験にはなるからさ!








週末は久々の晴れでしたね晴れ 

もう火曜日なのに週末の話ですみません、、

なかなかブログ完成できずでアップできなくて

笑い泣き




晴れた週末はせっせと雨の日にどろんこになった子供たちの靴を洗ったり。

衣替えした布団のシーツたちを洗ったり。

分厚めの服を洗って片付けたり。

羽毛布団をクリーニングに持って行ったらクリーニング店行列!!!

みんな一緒だった笑い泣き



日曜日の午前中は私がお買い物、パパと子供たちは公園ニコニコ

で、お昼ご飯を食べたらパパとゆいくん昼寝zzz

姉ちゃんはゲームしていて、私はのんびりタイムでしたキラキラ



夕方は、、




私がベランダ掃除していたら、子供たちは水遊びタイムに笑い泣き

寒くないのかな、、

ベランダでシャボン玉とかするからベランダめっちゃ汚れるえーん







それから、ヤマハのお話。


ヤマハ、4月で幼児科終了し、5月から総合コースがスタートしました音符


グループ5人でのレッスン。

曜日も時間も先生も変わって新たにスタートキラキラ

なんだけど、先生から


「慣れるまではお家の方にも入ってもらいたいです。3ヶ月ぐらいは来ていただいた方がいいかと思います。」

と。



げげ滝汗


完全に母子分離になると油断してたーアセアセ



さすがに2歳息子は一時間も連れて入ることは不可能なので、ばぁちゃん(私の母)に子守りお願いしてますおばあちゃん

近くの一時保育してくれるとこも登録したけど、ばぁちゃんが

「私も来るの楽しみやから、来てあげるよ」

と言ってくれて。

助かる~おねがい


なのでヤマハ中は娘と音楽にじっくり向き合えて私もリフレッシュになっていますちょうちょ



新しい楽譜は2冊+ワーク。

幼児科時代と比べると、平行してすすめていく曲の数が多い。

グループで練習していく曲と、個人(ピアノ)で練習する曲があるのでそうなりますよね。

でも、ただ曲を練習するだけじゃないのがヤマハの魅力!!


指の練習曲、

両手カデンツの練習曲、

両手カデンツ弾きながらメロディーを自分で歌ったり、

メロディーに合う伴奏を自分で考えさせたり、

メロディーも伴奏もアレンジさせたり、

グループならではのパート分けての曲があったり、、、


内容もぐぐっとレベルが上がった感じです!

でもやってる事は幼児科を経ていれば何ら難しくないことばかりで。

曲も幼児科の頃にやった曲の変調バージョンがあったりするので「こぐまのマーチ」なんて娘が大好きだった曲なのでとても嬉しそうに練習してるしピンクハート


さすがヤマハだな~

と思いながら私も楽しんでますニコニコ


個人レッスンはうちは月1なんですが。

グループの他の子たちもみんな月1なようです。

主にピアノの楽譜を順番に練習していく形で一回30分。

正直、「これなら私でも教えられるけどなぁ~個人レッスン必要?」という感じではあるけど私にはない先生の視線で指摘してもらえることもあるし、まぁいっかーと思うようにしてます(笑)


総合コースが始まって1ヶ月、内容も盛りだくさんで楽しいですよウインク

でもやはり、練習が嫌いな子にはキツイのかな、、

息子にも習わせたい気持ちはあるけど、無理かもな、、と今から心配笑い泣き




娘も弾けるようになる楽しさを感じてくれているようで、最近は時間があれば練習していて。

やはりコツコツ練習すると上手くなるスピードも早いニコニコキラキラ

楽しそうで何よりです♪






ただ、最近はスイミング辞めたい、と言うことがあって、、

ちょっと心配してますショボーン

スイミングのことはまた別記事にしたいと思います!














私が家事で大変だな、と思うもの。


ご飯の支度!!

絶対これナンバーワン真顔



献立を考えて

買い物行って

食品管理して

朝ごはん準備→片付け

お弁当づくり

昼食準備→片付け

夕食準備→片付け



最近、雨が多くて家にいることが多いとキッチンにいる時間が長いこと!


「時間あるしもう一品作ろうかな?」

と、余計なものまで作りだします(笑)

料理は好きなんですよね、きっと。


でもまぁはっきり言ってめんどくさいチーン



昼なんて特に何でもいいわーと思ってしまって。

私一人ならインスタントラーメンとかレトルトカレーとかお茶漬けとかで全然いいんですけどねニヤリ

しかし今は2歳息子がいるから、、


でも昼は簡単に。

と決めていて、うどんとか、混ぜご飯おにぎりとか、前日の残りおかずとか、とにかくすぐ準備できて、息子が好きなものにしています。



今日も雨だし午前中は掃除と夕飯準備。

布団をレイコップで掃除して、夏用シーツ&布団にチェンジ。

梅雨に入って一気にジメジメ寝苦しくなりましたもんね笑い泣き

しかし、出番を終えたシーツや布団たち、、

雨続きな毎日なのにいつ洗って片付けられるのやら。


それから今日の夕方は姉ちゃんの習い事があるので、夕飯準備も済ませておかないといけなく

て。

なんやかんやしてたらあっとゆーまにゆいくん眠そうびっくり

待って~昼ご飯食べてから寝て~

とちゃちゃっとおにぎり昼ごはん。





写真横向いてる笑い泣き

混ぜご飯おにぎりと、ポテト、ほうれん草スープでした。
スープ半分ぐらい残したけど無事に昼ごはん食べてすぐお眠りになられましたzzz
大体11時頃には眠そうになるから、11時までには昼ごはんです。
毎朝5時半起きだからね、、
そりゃ眠くなるわ。

2時間ぐらいはお昼寝。
起きて少ししたら姉ちゃんが帰宅して、おやつ食べて、習い事!な流れニコニコ

私も少し昼寝してから、洗濯物片付けて(雨の日は浴室乾燥です)、お米炊いてから出発ー!ですウインク

習い事の待ち時間、何しようかな~

晴れてたら外でゆいくん走り回らせるんだけどな、、

雨の日はどこにいても退屈ですねショボーン