週末とヤマハ総合コースのこと | ☆sio♪の気ままな毎日☆

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

週末は久々の晴れでしたね晴れ 

もう火曜日なのに週末の話ですみません、、

なかなかブログ完成できずでアップできなくて

笑い泣き




晴れた週末はせっせと雨の日にどろんこになった子供たちの靴を洗ったり。

衣替えした布団のシーツたちを洗ったり。

分厚めの服を洗って片付けたり。

羽毛布団をクリーニングに持って行ったらクリーニング店行列!!!

みんな一緒だった笑い泣き



日曜日の午前中は私がお買い物、パパと子供たちは公園ニコニコ

で、お昼ご飯を食べたらパパとゆいくん昼寝zzz

姉ちゃんはゲームしていて、私はのんびりタイムでしたキラキラ



夕方は、、




私がベランダ掃除していたら、子供たちは水遊びタイムに笑い泣き

寒くないのかな、、

ベランダでシャボン玉とかするからベランダめっちゃ汚れるえーん







それから、ヤマハのお話。


ヤマハ、4月で幼児科終了し、5月から総合コースがスタートしました音符


グループ5人でのレッスン。

曜日も時間も先生も変わって新たにスタートキラキラ

なんだけど、先生から


「慣れるまではお家の方にも入ってもらいたいです。3ヶ月ぐらいは来ていただいた方がいいかと思います。」

と。



げげ滝汗


完全に母子分離になると油断してたーアセアセ



さすがに2歳息子は一時間も連れて入ることは不可能なので、ばぁちゃん(私の母)に子守りお願いしてますおばあちゃん

近くの一時保育してくれるとこも登録したけど、ばぁちゃんが

「私も来るの楽しみやから、来てあげるよ」

と言ってくれて。

助かる~おねがい


なのでヤマハ中は娘と音楽にじっくり向き合えて私もリフレッシュになっていますちょうちょ



新しい楽譜は2冊+ワーク。

幼児科時代と比べると、平行してすすめていく曲の数が多い。

グループで練習していく曲と、個人(ピアノ)で練習する曲があるのでそうなりますよね。

でも、ただ曲を練習するだけじゃないのがヤマハの魅力!!


指の練習曲、

両手カデンツの練習曲、

両手カデンツ弾きながらメロディーを自分で歌ったり、

メロディーに合う伴奏を自分で考えさせたり、

メロディーも伴奏もアレンジさせたり、

グループならではのパート分けての曲があったり、、、


内容もぐぐっとレベルが上がった感じです!

でもやってる事は幼児科を経ていれば何ら難しくないことばかりで。

曲も幼児科の頃にやった曲の変調バージョンがあったりするので「こぐまのマーチ」なんて娘が大好きだった曲なのでとても嬉しそうに練習してるしピンクハート


さすがヤマハだな~

と思いながら私も楽しんでますニコニコ


個人レッスンはうちは月1なんですが。

グループの他の子たちもみんな月1なようです。

主にピアノの楽譜を順番に練習していく形で一回30分。

正直、「これなら私でも教えられるけどなぁ~個人レッスン必要?」という感じではあるけど私にはない先生の視線で指摘してもらえることもあるし、まぁいっかーと思うようにしてます(笑)


総合コースが始まって1ヶ月、内容も盛りだくさんで楽しいですよウインク

でもやはり、練習が嫌いな子にはキツイのかな、、

息子にも習わせたい気持ちはあるけど、無理かもな、、と今から心配笑い泣き




娘も弾けるようになる楽しさを感じてくれているようで、最近は時間があれば練習していて。

やはりコツコツ練習すると上手くなるスピードも早いニコニコキラキラ

楽しそうで何よりです♪






ただ、最近はスイミング辞めたい、と言うことがあって、、

ちょっと心配してますショボーン

スイミングのことはまた別記事にしたいと思います!