☆sio♪の気ままな毎日☆ -53ページ目

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

久々になってしまったー


気候の荒れ模様のように、近頃いやいやが激しく荒れ模様な2歳児にぐったりな日々が続いておりました笑い泣き



そんな中。

先日は小雨のお天気で、姪っ子たちと海に遊びに行ったかに座





かにがたくさん獲れて楽しかったよ~ニコニコ





暑い中でも公園行ったり。
だいぶ上手に乗れるようになってきた!




お友達のお家行かせてもらったりキラキラ




あとはメダカの飼育が楽しいハート


先月、実家から6匹メダカを譲り受けて。
そしたら毎日産卵してて笑い泣き

卵が孵化して、今、稚魚が7匹いるんですよねうお座
グリーンウォーターが良いと聞いてグリーンウォーター作ってみたり、卵専用の水槽作ってみたり、、
すっかりメダカ飼育にハマっている私(笑)

卵を見つけては別水槽に入れてるんだけど、ほんと毎日産卵しててキリなくてね笑い泣き

あまり増えすぎて飼えなくなると困るし、そろそろ卵仕分けるのやめよう!と思いつつ、卵を見つけたら嬉しくてすぐ仕分けてしまう、、
稚魚もかわいいんですよーラブラブ
孵化したてはめーっちゃ小さくてね。
でも日に日に成長しててかわいすぎるおねがい

毎日の癒しですキラキラ


しかし、隙あらばゆいくんが水槽に手突っ込んだり、ぞうさんのジョウロで水道水入れたりするからね、、
気を付けねばえーん






そろそろ梅雨明けそうですね!
梅雨明けたらプール出そう口笛

梅雨らしいジメジメした季節ですね傘

今日は近所の親子と児童館へ行ってきましたニコニコ
私たち以外には1組だけでほぼ貸し切り。

車で行かないと行けない距離の児童館だけど、おもちゃもたくさんあるし、息子の好きなトミカもわんさかあって。
職員の方も優しく出迎えてくださって良い児童館ですキラキラ


家から一番近い児童館は基本(コロナの関係で)おもちゃ出したらダメらしく、え?じゃあ何で遊ぶの?な状態笑い泣き
おはようございまーす!って児童館に入っても担当?の職員の方以外はこちらを見向きもせず、、、
え、歓迎されてない?アセアセ

な感じであまり行きたくなくなってしまいましたショボーン


なので仕方ないけど車で少し離れた児童館を利用しているというわけです。



今日もゆいくんはトミカ、トミカ、トミカ消防車救急車パトカートラック車
後半少し、ホールでフラフープで遊んだり乗り物乗ったりして。
11時過ぎからは疲れたのか、眠いのか、グズグズ。
友達が持ってるトミカは取り上げるし、乗り物も友達が乗ってるのがほしいし、いつものジャイアン感が加速!!
トミカ片付けたくないとギャーギャー泣きながら児童館をあとにしました。

あー疲れた笑い泣き


児童館、楽しいけどなかなかおしまいにできないのが辛いな~
毎回、まだ遊びたいギャン泣きゆいくんを抱えて帰る羽目になる(笑)
今だけ、今だけ、と言い聞かせて連れて行くんだが。
いつまでだろうチーンチーン


やっぱり来年、もう一年あると思うとしんどいなー。
公園、児童館、どこかに連れてかないといけない毎日。

週2ぐらいで働こうかな、、
最近の私の悩みのテーマです。




赤ワイン白ワイン赤ワイン白ワイン赤ワイン白ワイン赤ワイン白ワイン赤ワイン



今日の晩御飯は豚の紅茶煮🍋



黒くて豚が見えないね(笑)
朝からコトコト40分煮込んで卵と一緒に浸けてます。
おいしくできてるといいな~
出かける日は朝から晩御飯を仕込んでおくと気が楽~

今日は習い事もないし、ゆっくりしようむらさき音符





今日で2歳2ヶ月な息子赤ちゃん



昨夜、お風呂から上がって裸でウロウロしていたのだけど、脱衣所にいる私のところへ来て



「しっこでるー!」




あらまびっくり




「トイレ行く?」と聞いたら


「トイレ行く!」


と言うから急いで座らせてみたら。




なんと、出たーおねがいキラキラキラキラキラキラ



初のトイレ成功したよー拍手拍手拍手




すごいやん!!

できたやーんおねがいおねがいおねがい


と誉めまくり、ちょうど帰宅した旦那や娘もみんなで拍手しまくってたら息子も嬉しくなって


「もっかーい(もう一回)」



いや、さすがにそんなすぐもう一回は出ないやろ笑い泣き



おしっこー!って言えたのもすごいし、トイレ座るまでもらさなかったのもすごい!!


やっぱり裸はいいね爆笑



と、盛り上がった我が家ですが。

私も風呂上がりで上半身裸(笑)


帰宅したら上半身裸の嫁がいて、しっこ出たー!と喜ぶ家族たち、、

なんか旦那に申し訳ない気持ちになりましたとさ笑い泣き



オムツだと尿意訴えないんだよなー。

やはりパンツ作戦かな。




もう1つ大きな変化と言えば。


フォローアップミルク卒業しましたー牛



食事も色んなもの食べるし、牛乳もガブガブ飲むから2歳ぐらいで辞めたいなぁと思っていて。

缶が空っぽになってキリがいいとこでおしまいにしましたニコニコ


フォロミは鉄分が多いのが嬉しいなぁと毎朝150ml飲んでました。

息子もミルク大好きやったし、朝起きたら

「みるくちょーだい!」

がルーティンだったし。


だからやめたら怒るかな?と思っていたけど

「ミルクは昨日でなくなったから、牛乳でいい?」と聞いたら


「ぎゅうにゅういいー」


と普通に受け入れてくれた拍手



何気にお高いミルクを買わなくて良くなり、お白湯を作らなくてよくなり。

しかし嬉しい気持ちと一緒に

あーまた赤ちゃんからキッズに1歩進むのねえーんと寂しい気持ちも。




和光堂さん、お世話になりました。



あとはオムツか、、

オムツ姿も目に焼き付けとかなきゃな。




言葉はメキメキ上達中!


「ぼくのきゅうきゅうしゃどこー?」


「きょうあめざーざー?」


「ぼくどこどこー?ここでーしゅ」


いつの間にか3語文もペラペラでした爆笑

姉ちゃんは2歳すぎてやっと言葉が増えた、ぐらいのレベルだったからゆいくんはめちゃくちゃ話すなぁと感じる。


あいすたべたいー

ごみしゅうしゅうしゃのりたいー


と要求もよくわかる。


それと、公園帰れないときとか

「かえってー

お手手あらってー

お着替えしてー

それからゼリーたべよっか!」


と私が言うので、ゆいくんも真似して


「あわあわしてーゼリー?」

とか順序も少し分かるみたい。


2歳ってすごいおねがい


ご飯もパクパク食べるし、最近やっとミニトマトを克服しましたー!

なぜかはわからないがいきなり食べるように(笑)






ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり



ただ、困ることもあって。
公園行っても、児童館行っても、すぐに他の子が持ってるおもちゃを取りに行く息子。
我が家のお砂場セット持って公園行こうとしたら「いや!いらない!」と、自分のは持って行くのすら拒否真顔
なぜ。


ダイソーでかわいい砂場セット買ってみたのよ。



↑お城が作れそう!
めちゃ楽しそう口笛

で、昨日早速持ってったけど。

ぜーんぜん興味なし笑い泣き
予想はしてたけどな。

結局は他の子が持ってきてる砂場セットで遊び。
他の子の砂場セットに入ってる車を持って離さなくなり。

車もダイソーで買ったのよ?
新しいのあるのよ?

やっぱ人のがよく見えるんだな、、、

もーほんと困るわショボーン




毎日一緒に遊んでくれるお友達。

おもちゃも無理矢理とったりするけど、仲良くしてくれて、ほんとありがとーピンクハート


ま、それ以外は見ての通り手つないで歩いたり、どっちかがこけたら「だいじょーぶ?」てお互いにかけよって助け合ったり、とても仲良しニコニコ


サイズ感がかわいすぎるーラブ