3月も後半突入ー!!
姉さんは1年生もあと○日だ~
給食もあと少し~
と、色んなカウントダウンが始まり、1年生が終わる寂しさと2年生へのワクワクが入り交じってる感じ。
最近はケガが多い
ドッジボールでこけたー
サッカーで足ひねったー
手紙で手が切れたー
で、保健室行ってきた~←
え?保健室ってそんな行くの?
私、保健室なんて行ったことない
けがしても自分で洗ってティッシュで拭いてたし、指切れてもティッシュで押さえてたらとまるっしょ?
いや、保健室ってそもそもケガしたら手当てしてくれるから行ってもいいんやけど。
なんか弱い
ケガの話でいえば、
この前、公園遊び中にブランコしてて、立ちこぎの状態から後ろに落下したこともあって
娘が立ちこぎ中のブランコをお友達が前から押してて、その押された勢いで足が滑って落ちた。
でも手でしっかり鎖握ってたらそんなに大胆に落ちないわけで。
なんか運動神経なさすぎて、、
私の遺伝が強く出てるようで嫌になる
でね、そのブランコ落ちたとき、私も横にいたんですよね。
友達に押されてるの見て、なんか危ないな~と思って
「ちゃんと手しっかり持っときよ!」
と声はかけたけども、次の瞬間に落ちてね。
あー、すぐ止めれば良かった、と思っても時すでに遅し。
ガンガンに立ちこぎしてた状態からやから1mぐらいの高さから落下?した状態。
背中と頭打ってしばらく泣きわめいてて。
血の気が引いた
起き上がれないとか、意識障害とか、嘔吐とかあればすぐ救急車やけど。
泣いてるし、しばらくしたら起き上がれたし、手足の動きとかも問題なさそうで。
とりあえず様子見からの何ともなく経過してるから良かったけども
こういう時、看護師時代の経験から色々知ってるだけに過剰に心配になる
若い人でね、2階の高さから落ちた人がいて。痛みはあるけどまぁ大丈夫やろ~とそのまま寝たら起きて来なくて。そのまま亡くなった人がいました。
ちなみに、娘はその後。
翌日までは背中が痛い、頭も触ったら痛い、とか言うてたけど少しずつ良くなりました
1年生、身体も大きくなってきて、遊びも大胆になってきて、その分ケガも大きくなりがちで、、ほんま心配
で。
話の視点が変わるんですが。
娘のブランコを前から押したお友達のこと、どう思いますか?
どう対応するのが正解?
そのお友達は小さい頃から仲良しの子。
私もよく知ってる。
ブランコを押したのも悪気は一切なくて「楽しい」と思ってやってた。
娘も「楽しんで」た。
大人はその場に私しかいませんでした。
娘が落ちて泣いてる間、そのお友達もずっと「大丈夫?血出てない?」とずっと声をかけて寄り添ってくれました。
私はその場で娘にも、お友達にも、
「立ちこぎしてるときは押すのも押されるのも危ないからもうやめような?」
と話しました。
ただ、そのお友達が言った一言が気になって。
「いつもパパがやってるねん」
そう。
立ちこぎを押すとき、やりがちよね。
私の父もやってる。
見たことある。
その時も確か娘が滑った記憶がよみがえってきた、、
でもね。
大人は加減がわかるから。
そんな大怪我にはならんねんけど。
子供らには分からんから。
こういうことになる。
それで私がモヤることに。
お友達の親に言うべき?
言ったら責めてることになる?
お友達だけが悪いわけじゃないのに?
私という大人がそばにおったのにケガを防げなかったのは私のせいでもあるのに?
モヤモヤしすぎて関係ないママ友に話聞いてもらって
でもやっぱり知っててほしい。
危ないことをパパにも知っててほしい。
また同じことが起こる前に伝えておくべきかな。
という結論に至って。
お友達のママに連絡しました。
幸い?お友達のママは普段から仲良しなので。
伝えやすかったし、伝えても親も子も関係が悪くなったりはしない、と分かっていたからできました。
これがあまり知らない子やったら親にも連絡できず、モヤモヤだけ残るんかな
とまぁ、今回のこんな事件のようなこと。
周りにもうじゃうじゃあるんですよ
もちろん、子供同士で解決することもあるけど、やっぱりまだまだ親が間に入っていかないといけないことがたくさんある。
学校に連絡しないといけないこともある。
ずっと仲良くしていくためにね。
親同士知り合いやからこそ言いにくいこともあるし。
私はまだ経験ないけど、他学年の子とのトラブルとか、それこそクラスの子とのトラブルとかは学校に何でも相談するのが良さそうです
うちの娘の担任の先生は子供たちに事実確認した上で保護者に電話連絡してくれることが多いです。
というような情報を得るのは断然ママ友たちから!!笑
ママ友たちとは「うちの子がなんかしでかしてたら教えてよ?」と言い合っていて。
こんなことあったらしいけど聞いてる?と普段から情報交換しあっています
こういう情報網、とっても大事
「えーそんなん聞いてないー!」
「それ初めて聞いたー!」
そんなんだらけ
2年生になったらまたクラス替えで子供たちの関係性も入り乱れるのかな、、
トラブルもありつつ、仲良く遊んでくれたらいいなー