
皆さん、出産時に旦那さんの立ち合いを希望される方って多いですよね??
うちの旦那、血とかむしろ皮膚に見えてる血管すら気持ち悪くて見れないような人

赤ちゃんて生まれた瞬間、血まみれ体液まみれでしょ?
だから旦那がそれ見て気持ち悪いと思っちゃうんじゃないかな~ってのもあり「タイミングが合えば立ち合いしてほしいけど無理しないでね」って伝えてました。
ちなみに一人目の出産時はほぼ丸一日に渡る陣痛に付き添ってもらい、ずーっと腰をさすったりテニスボール押し当ててもらったりしてくれましたが、翌日仕事に行かなきゃ、、って行った直後に生まれて。
娘が出てくる瞬間には立ち会えずでした





今回は出産レポにも書きましたが破水して私が病院に着いたのが3時前。
そこから旦那に電話して旦那が来たのが3時すぎ。
私は既に分娩台に乗って陣痛に耐えてたんです。
もう5分間隔きってたし、陣痛きたら助産師さんが下から手入れて赤ちゃんの頭押し戻したり(急に出てきたら膣が裂けますからね、、)してくれてたからもはや旦那ができることはない。
陣痛ないときは旦那に「お茶取ってー」とか「カメラ持ってきてないの?え?何で?」とか小言つぶやいたり(笑)
でね、旦那、私の頭の横に椅子持ってきて座ったんですよ。
陣痛くるたびに頭もとで「がんばれーがんばれー!!」って。
うん、そういうしかないよね。
わかる。
でも、ものすごく鬱陶しい

えーどうしよう。
今更出て行ってとは言えないし、、
とか考えた結果。
私「ごめん、もうちょっと後ろに行ってくれん?気になる(=ウザイ!!)」
とお伝えしました

おかげで旦那の気配を感じずに出産に集中できたのでした

嫌いとかじゃないのよ?
なんか旦那がいたら集中できない!と思った。
出産中はもう助産師さんがほんまに神!!!
陣痛きたら教えて!
きた?
一回深呼吸して~
一回ふーってしたら息止めるよ~
はい!息止めてお臍見て~
上手!もっかい!
もっかい行ける?
無理やったらやめてもいいよ~
はい、力抜いて~
上手よ~大丈夫よ~
ってもう助産師さんの言葉が唯一の道しるべ敵な。
娘のときも素敵な助産師さんやったけど、今回もまたお母さんみたいな頼れる助産師さんで

思い出に残る出産をさせていただきました。
赤ちゃんが出てくる神秘的な瞬間、瞬間を味わえたというか。
痛かったけど!
痛かったけど!!
二人目も授かれたこと、無事に出産できたこと、本当に幸せに感じます

あ、旦那のこと書くんやったか(笑)
立ち会いで何かをしてくれたわけじゃないけど、生まれる時に私がどんだけ頑張ってるか、ゆいくんがどうやって生まれてきたか、見てもらえたのは良かったかな?
出産に立ち会うなんてまたとない機会やしね♪
あとは今回の入院中、とにかく娘が心配やったから。
娘のことを一番に考えて仕事早めに切り上げたり、休みの日に娘中心に動いてくれたり、良いパパしてくれたなぁと感謝してます

退院してからもたくさん家事したり買い物行ってくれたり。
今のところ、旦那に触れてほしくないとかはないです(笑)
大好きな人だし、大切なパパ

家族4人になったので、これからまた新しい家族の関係性を作っていけたらなぁと思っています
