やっと、やっと涼しくなってきましたねぇ。

今年の暑さのおかげで、異常に黒くなりまして、

会社の女の子に、「くろっ!!」って言われてます。


こんちわ。



まだまだお盆のお話。


自然に触れよう第2弾で、海に行きました。



「・・・」四国エリア長より


どうも、娘は海に行きたくないようで、プールを好みます。

それでも、やっぱり自然と触れようと、海へ。


まぁ、行けば楽しいようで、イルカに乗ってはしゃいでました。



「・・・」四国エリア長より


そして2歳の息子も、恐れることなく海に突っ込んでいきます。



「・・・」四国エリア長より


足を入れる浮き輪に乗って、波にあおられ、真っ逆さまに・・・・

犬神家の一族状態になって、慌ててましたねぇ。


それでも、恐れることなく海に突っ込んでいきます。


砂浜から、ズンズン海に入って行き、ギリギリのところでバランスをとって、

波によって、水飲んで溺れかけて・・・


それでも、恐れることなく海に突っ込んでいきます。


目が離せません。


そういう私も、あまり海は好きではなく ・・・・ クラゲに刺されたのがトラウマです ・・・ sioでした。


家で料理をするのは、広島風お好み焼きだけ・・・・


独身の頃は、肉じゃがとか、天津飯とか作ってたけどねぇ。



こんちわ。



先日の日曜日、洋風のお好み焼き???



ピザを作りました。


本格的に石窯で ・・・・ もちろん、家では無理でして ・・・・。



今回は、伊予市にある「石窯工房 みどり」さんで、ピザ作り体験です。


    ↓↓


http://www.ehime-gtnavi.jp/taiken_menu/detail.php?rec=316


1枚1600円は、結構お得に感じましたね。




まずは、ピザの生地づくりから。 しっかり粉からコネあげます。



「・・・」四国エリア長より

15分ほどコネたら、15ほど発酵させて ・・・


「・・・」四国エリア長より


生地を棒で伸ばして、


(さすがに、頭の上でクルクルとは回しません。)


そして、子供達お楽しみの材料載せの開始です。


2枚焼きましたが、シーフード と ミックスピザ。


シーフードは味噌ベースで、少しピリ辛で美味しかったですねぇ。


「・・・」四国エリア長より

あとは、石窯で3分ほど焼いて、出来上がり。


「・・・」四国エリア長より


自分で作ったピザは美味しく、子供達も普段よりいっぱい食べましたねぇ。


ピザ作りも良かったけど ・・・・


体験を指導してくれる、地元のおじちゃん、おばちゃんとの会話が楽しかったですねぇ。


まだ、3年目らしく、まだまだ勉強中のようで、私たちの意見も真剣に聞かれてました。


お客さんは、家族連れも多いようですが、

最近、婚活のイベントでも来たそうです。

2人で生地をコネて、具を載せれば会話も弾むようで。


20組の参加で、半分ぐらいのカップルができたとのこと ・・・・ なかなかの確立ですよねぇ。


ピザが結び付ける愛 ・・・・ いつまでも温かいまま、冷めたピザにならないように祈ってますっ ・・・sioでした。


もう小学生の修学旅行は30年ぐらい前 ・・・・ 記憶は薄いはずだわ



こんちわ。



またお盆のお話。



子供達を自然に触れさせよう企画、第1弾として


実家の呉から、山口県の秋吉台に行ってきました。



秋吉台と言えば、呉の小学校の修学旅行コース。


秋吉台に下関の関門トンネルがルートでしたねぇ。


それ以来の、秋吉台。 実に、30年近くぶりなんですねぇ。  

改めて、自分が年くったことにビックリ!!!



まずは、サファリランドへ。



「・・・」四国エリア長より

さすがに動物達も、夏バテ気味なのか ・・・・ 日陰で寝そべる動物達ばかりでしたねぇ。


夏の動物園は、避けるべきかも。サファリなので、人間は車ですが。。。歩いたら、大変だわ。



そして、途中のカルスト台地の秋吉台を寄って、



「・・・」四国エリア長より

メインイベントの秋芳洞へ。


入口を見て、やっと30年前の記憶がよみがえったかなぁ。


「・・・」四国エリア長より


それ以外のバス停やお土産道などは、変わってたんでしょうねぇ。記憶にございません。


中の通路も、広くなったような気がします。


もちろん、鍾乳石の輝きは変わってませんですけどねぇ。


「・・・」四国エリア長より



そして、明らかに変わってたのが、「探検ルート」みたいなものができていたこと。


普通の観光通路から反れて、少し岩登りの要素が入ったルートです。


ジュニアが行きたいというので、二人で探検ルートで。


小学生で十分いけるルートですが、岩がすべりやすく、結構大変です。


私も、「ジュニア~、滑らないように気をつけてよぉ~」


と声をかけましたが、


言ってたさきから、コケマシタ




私が・・・・ (^_^;)



ジュニア 「パパ、大丈夫!!??」




ジュニアはこけずに完走。




「・・・」四国エリア長より

パパは、膝にスリ傷と、ズボンの汚れ ・・・・・ 少し立場のないsioでした。