我が父へのプレゼントって、最近、したり、しなかったり・・・


今年は忘れてたなぁ・・・・電話ぐらい、しとこっ



こんちわ。



昨日は、父の日。



とは言え、家で焼き肉をしたこと以外、特には何もなく、

息子は、幼稚園で牛乳パックを使った鉛筆立てに、

紙を貼ったり、ペンでグルグルっと書いたものが、家に置いてありました。


本人は、何が何だか、わかってないでしょうが・・・・。



でも、子供たちが元気なことが、何よりのプレゼントであり、それが一番です。



それと、昨日は、カープが接戦を制しましたしねぇ。


娘も、「よかったねぇ、パパ」と言われ、

息子は、「トーレーシー」と、叫んでましたが、よかったです。


これで、交流戦は終了!!


散々な結果ではありましたが、まだまだ今から逆襲は可能!!



さぁ、「逆襲」の始まりです ・・・・ sioでした。


コンサートには、滅多に行かないです。

人生で10回は行ってないかなぁ・・・・



こんちわ。



前回、AKBさんのことを書きましたが、


家族で話してたときに、「そう言えば・・・・あの時・・・・・」


との話になったのが、



2009年の5月5日のゴールデンウイークのとき、

大分にあるハーモニーランドに行っておりました。


もちろん、目当ては、キティちゃんに、シナモンちゃんでして、


そこでのショーも見させて頂きました。


こんな感じで ・・・・・


「・・・」四国エリア長より


その時に、キティショーの前に、来てたアイドルグループがいまして、

前の3列ぐらいに、男の子が熱烈に応援してまして、

その後ろで、家族が食事をしてたりしてました。


私も、男の子たちの応援がすごいなぁ ・・・・ と感心して見てました。


その時の、案内看板を写真に撮ってまして、



「・・・」四国エリア長より

そのときの女の子たちは、AKBからのユニット、”渡り廊下走り隊”の皆さんだったんですねぇ。


2年前なので、まだ、”国民的アイドル”って呼ばれる前で、お客さんも少なめでした。


今なら、あれぐらいの開場だと溢れるだろうし、まず、開催されないわなぁ。


今思うと、あの前3列の男の子たちがいたからこそ、

子供たちとAKBを楽しめさせてもらえてるんですねぇ  ・・・・  感謝!!



今思えば ・・・・ よく見ておけばよかった ・・・・・ sioでした。




・・・・カープねぇ ・・・・・ 打てないねぇ。


今期、10度目の”0点”負けだそうな ・・・・・ 団子団子団子 ・・・・・


早く終わって、交流戦。


ガンバレ~、カープ。

オニャン子世代のアラフォーでございます。


アラフォーって、42歳までいいのかしら・・・・・



こんちわ。



私の高校時代が、オニャン子の前世期で、

ミーハーの私は見事にはまっておりました。



その後の、モーニング娘時代は、社会人でしたが、カラオケでwowowow叫んでおりました。


そして、AKBの皆さまが大人気の中、ミーハーの私は控えめながら反応しております。

(25年の時を超え、また秋元康プロデュースにハマるなんて、恐るべしですねぇ。)


唄っている姿を見ると、素直に元気を頂けますし、素直に頑張ってるなぁ・・・・と感心してしまいます。


先日の総選挙でも、個々のコメントにすこし涙腺が緩んでしまいました。

(私が推してた人は、残念な結果でしたが・・・・)



で、我がジュニア達も、ハマってます。


娘は、何度も何度も、ビデオを見てます。

紅白歌合戦のビデオなんて、何度見た事か・・・多分、日本一、見てると思うぐらい。


誕生日に買ってあげた本も、一生懸命見てます。


(前年ながら、隣のバレーボールの教本には、反応は薄く・・・・)


「・・・」四国エリア長より


息子は、彼女たちが出演していれば、「エー・ケー・モー」と叫び、

「会いたかったぁ~ ・・・・」 のあとには、「いえっしぃっ」と叫びつつ、片手でガッツポーズ!!


車の中は、ほとんどAKBの歌が流れてます。


やはり、血は争えないのか ・・・・・


子供たちに便乗して、AKBさんを応援してまーす ・・・・ sioでした。