腕が心地よく筋肉痛です。 握力が下がってるぅ~



こんちわ。



先週末は寒かったですねぇ。


金曜日が、会社の関係で東京だったので、


その夜に夜行バスに乗り、北へ北へ ・・・・。



途中、那須高原インターでは、昔住んでいた場所ということもあり、


懐かしい、空気 ・ 臭いを感じながら、更に北へ。



その頃には、すっかり雪景色。


「・・・」四国エリア長より


バスもスリップしながらでした、現地に到着したときには、


これが素晴らしい天気で・・・・・



「・・・」四国エリア長より


寒さ対策をバッチリしていったのですが、作業中は上着も脱ぐほどで、


本当に気持ち良く、溝掃除ができました。



「・・・」四国エリア長より


そう、ここは宮城県山元町。


ちょっとした力でもと思い、ボランティアバスに乗って行ってきました。



作業開始前に、主催者の言葉で


「体調を崩さないように、頑張りすぎないでください。楽しんでください」 ・・・・ との言葉。



溝を掘りながら、鉄アレイ、はさみ、スプーンなどが出てきて、


そして、こどものゲームソフトが出てきたりして、


”これ、去年のクリスマスプレゼントだったりするのかなぁ・・・”と思うと、切なくもなり、


「・・・」四国エリア長より

アイロンなどの生活品が、普通に転がっているのを見ると、やりきれない気持にもなりましたが、


「・・・」四国エリア長より


一緒にバスに乗った、初めて会った人達と協力して作業することは新鮮で、


何度も、ボランティアに来ている人の話を聞くと、人っていいなぁ・・・・と思い、


多くの女性参加者も、スコップを持って溝を掘る姿は素晴らしく、


作業後にボランティアセンターで、地元の人に頂いた”白子入りぜんざい”は、


体と共に、心も温まりました。


「・・・」四国エリア長より


本当に、”清々しい”気持ちで帰ることができました。


ボランティアできて感謝です。


そして、今まで以上に心をこめて思います ・・・・・ がんばろう東北  がんばろう日本!! ・・・ sioでした。


最近は、団体戦ばかり出てますねぇ。


あのお祭り的な大会が好きですねぇ ・・・・ 以前は緊張するから嫌いでしたが



こんちわ。



先日の団体戦。


ターゲットテニスで、賞品ゲットまでお伝えしましたが、



試合結果 ・・・・



我がサークルは、3チーム、18名で参加。


メンバー編成は、私と他2名で集め、考えたチーム。


私のチームは、ジュニアもいて、少し経験不足も否めず、


また、我が嫁を生かしけれない組み合わせになって、


残念ながら  ・・・・・ 予選リーグは、3チームで3位。


3位のトーナメンとでも、1回戦負け。


そして、自身も3連敗。 


獲得ゲームも2ゲーム(失ゲーム14)と ・・・・・ 残念な結果でしたねぇ。



嫁も、私と組んだミックスでは、2-1の40-40でダブルフォルトする失態をするも、

まぁまぁの出来で、成長を見せてくれました。


ただ、他の人と組むと、実力を出せない状況で  ・・・・・ 大猛省(涙)。


夜ごはんは、私と娘で、ガンバレ スタミナうどんを作ったとな ・・・・・



しかし、しかしなのである。



我がチームの分、実力者を揃えた2チームは、2つともリーグを2位。


そして、2チームとも1回戦を突破し、


1つは2回戦で、惜敗するも、


もうひとつは、2回戦を1-1で迎えたミックス戦


5-5 40-40からのラストポイント ・・・・


これを辛うじて奪い取ると、


その勢いで、準決勝、決勝と勝って、お見事な優勝!!!


我がサークルとしては、快挙を成し遂げたのです。



数年前まで、我がサークルはリーグ3位の常連。


3チームが集まって、つぶし合い ・・・・・ ってのが常でしたが ・・・・


最近は、結果が出てきました。



自分は勝てなかったけど、それも団体戦。


チーム編成も大事で、それがハマったということとして、自分の中だけで喜んでます!!



次回は、我がチームのメンバーに結果がつけば、また底上げができるんだけどなぁ  ・・・・ sioでした。


人生は山あり谷あり ・・・・ 最近は、ありがたいことに大きな谷はないかなぁ。


そう言えば、今年で厄年が終わるしなぁ ・・・・・



こんちわ。



昨日は、会社の全体の忘年会。



ミニコント劇場をしたり ・・・・


その中で、ほぼ練習なく、KARAの腰振りダンスをしたり ・・・・


その画像なんて載せられるものではなく・・・・



まぁ、盛り上がってはくれた忘年会。



で、毎年、各職場から商品が出され、

大抽選会が開催されるのねぇ。



「大」とは言っても、商品なんて可愛いもので・・・・


バブル時期は、派手だったらしいですよぉ。 商品券だって、”万”とか  ・・・・・



まぁ、そんな古き良き時代は忘れ、私があたったのは、2枚の商品券。



そして、毎年行われる、個人個人での物々交換会。


私は、独身の女の子があたって、こりゃぁ使わないよねぇ ・・・ って商品と交換!!!


そう、我々の世代なら、かなりの割合で体験しているであろう、



「人生ゲーム」 !!!!


「・・・」四国エリア長より


うーーん、なつかしいぃ~~


多少、雰囲気は変わっているけど、お金や、ルーレットは懐かしいまま。


車も、6人が乗れるのは変わってなかったですねぇ。 


少子化で4人乗りになっているかと ・・・・(^_^;)


「・・・」四国エリア長より



少しバージョンアップしているのが、1枚の盤に、もう一枚重ねて、


「ジュニア世代コース」  と、


「億万長者コース」 の2通りが楽しめるって、ところ。


「・・・」四国エリア長より


ただ、全部やりきるには、1時間半かかるそうだが ・・・・・



「億万長者」って響き、なつかしいなぁ。


このゲームで、世に広まったのかもしれません。



億万長者  ・・・・・  さぁ、宝くじでも買いに行こう !!!!  ・・・・・ sioでした。