らぁらぁらぁ~♪
またご無沙汰しちゃってたぁー><
こんばんはぁ~♪
sioです(*´ω`*)
今日3かいじゅうの参観日行ったら、
次男かいじゅう。
クラスで一人体操服><
えっ?鼻血でもやっちゃった?
って思ってたら、
休み時間に
メダカ池にドボンしちゃったらしい^^;
えぇぇっぇぇぇっぇぇぇっっっっっっっlっっっl
だいぶ期間が空いてしまいましたが、
WEB内覧会の続きをいってみまぁーす♪
よかったら見てやってください≧▼≦
前回紹介しましたリビングからの続きは・・・
こちらのぉぉぉぉーーー
テラコッタ張りのゾーン(*´ω`*)
キッチンいっちゃいまぁーすっ!
キッチンのこだわりは・・・
この字型のキッチン。
ダイニング側はフルオープン。
リビング側は、カウンター。
床はテラコッタ。
あの!あの!
YAMAZENマウンテン。
↑↑このイメージ
しっかもがっちがっちのこってこて(笑)
さぁーいきます♪
こちらリビング側。
リビングのPCスペースのカウンターの奥になります(*´ω`*)
(といいながらだいたい 風 がつくのかな・・・)
思いの外、食器棚が高めだったため、
たまに使用する大皿を収納(冷ご飯チンのときに使うやつね)
こちらサイドは炊飯器などを置くための
スライド式をチョイス。
スイッチひとつで蒸気回収スタートです。
もちろん、スライドします。
プッシュ型≧▼≦
おすと、すこーし出てきます。
それをひく!!!
ここは、おはしを収納してます♪
ひきでもーいっっちょ♪↑↑
ちょうど四角のくりぬきから、
テレビがどーん(みらくるー)
この字型なので、
まだまだ続きますよ-★
メインいっちゃいまぁーす(*´ω`*)
下は、こんなの。
ショールームで一目惚れー(///∇//)
YAMAZEN♪ホワイトまうんてんを
お迎えいたしました!隊長!sioやりましたよー♪
このおっぱいスイッチも(そう呼んでいる(笑))
この手元灯のスイッチです(*´ω`*)
明かり取りの窓も設けました♪
こちら南側です。
なので、昼間は南からの陽の光で。
夜は手元灯をともします。
ってことで、この下がまな板スペースになっております。
IHにしました♪
お手入れ重視です♪
でっかいぐりるさーん。
スルスル~と調味料入れがでてきます♪
このつまみがたまりましぇん(〃∇〃)
大工さんが「こんなのどぉ?」って
感じでつけてくれた
ニッチ。
こんなの・・・・・
たまりましぇん(///∇//)大好物。
こちら収納たっぷりです。
どどんといっちゃいますね♪
IH下の収納から。。。
深さは驚きの深さです。
下段。
タジン鍋やボウル・ザルなどをいれてます。
こちらも驚きの深さ!!
センターの引き出しいっちゃいます!
sio生活の香りたっぷりですよー(笑)
上段。
現在、まさかの包丁1本生活w
中段。
あれさかさま・・・
油やしょうゆなど。
あとラップとか
立ててはいるんです!
驚きの深さなんです!
タオルとか、珈琲とか入れてます。
案外深い!!
左のゾーン。
しょくせんきゾーン。
しょくせんきいれちゃいました。
でも手洗いしてます(笑)
洗った食器をこのように↑おいてます。
たまに乾燥だけかけてます♪
しょくせんき下の引き出しとりわすれました><
左の左のゾーン
ここ詰め込んでます(笑)
ここ実は奥がかなり深いんです。
この字の死角部分を
ごっそりこの戸だけから出し入れできます。
反対のダイニング側に棚でもすればよかったかなぁ・・・・
長くなったので、
一回ここできっちゃいます><
ちなみのちなみに、
背面は白いタイルにしました(*´ω`*)
って言ってもこのタイル。
タイルでなくって、キッチンパネルなんです。
だから目地も
汚れにくいし、
汚れも拭き掃除で一掃!
すてきーーーーーーー(●´ω`●)ゞ
天板は、すべて
この人工大理石です。
じんだい っていうんですねぇー(へぇー)
まったく柄のみえにくいアップですが・・・・(笑)
残りのキッチン(あと半分もないかも・・・)
WEB内覧会♪~キッチン篇 パート2~で
お披露目させてください(*゚ー゚)ゞ
次男だけが着てた体操服。
サイズちっちゃいの買ってたから、
ぴちぴちしてたーーーーーーーーLLLLLLLLL
あせっちゃった(´□`。)
ケガしてなくって、何よりだったわぁー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
sio(*´ω`*)